農家の平均年齢67歳

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/26 19:47:54

    私の周りはだけど、米だけは若い人が跡を取って継いでるよ。
    税金投入されてて儲かるんだよね。

    • 0
    • 4
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/26 19:44:29

    うちの近所は定年退職後に農業始める人が多いよ。
    それまでは畑や山は人に貸してる。
    うちも貸してるんだけど貸してる人が高齢でいつまで借りてくれるか…。

    • 0
    • 3
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/26 19:02:04

    卵や牛乳は、大手メーカーが入ってるから大丈夫だと思う。米や野菜は知らんけど、ロシアとか見ても何とかなってるから大丈夫でしょ

    • 0
    • 2
    • 小城公園
    • 23/04/26 18:56:16

    田んぼや畑があっても盗まれるでしょどうせ
    強盗とか増えてるしもう一軒家なんか住めなくなるよ

    • 0
    • 1
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/26 18:55:32

    田舎では後継者居ないからご近所が畑買い取ってるし、離農する人だらけだって。酪農もやばいし卵はすでにやばいし、全て輸入になるよ。
    少数の日本の質の良いものは外国に輸出され金持ちに買われる。

    ずっとやばいからどうにかしろ、支援しろと言われていたのに潰そうとしているとしか思えないから、変だよね、この国。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ