ずっと理科がニガテでした。料理に影響ありますか?

  • なんでも
    • 8
    • 井の頭恩賜公園
      23/04/23 15:53:19

    料理ををする時に先に砂糖を染み込ませてから塩分を入れるというのが常識だけど、これは塩の分子が砂糖の分子よりも小さいから塩分が先に沁み込んじゃうと砂糖の分子が入り込めなくなるということ
    こういうことが理科の理屈を応用した調理法なんじゃないかな
    ご飯の炊き方やだしをよく抽出する方法も理にかなってこそ美味しく作れる
    理にかなう、つまりは理科的な方法ということじゃないの?

    大学の栄養科は理系だからね
    生物と化学を応用して献立や調理方法を学ぶよ

    • 2
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ