一緒に帰る子がいないんだけど、そんなに居ないのかな?

  • なんでも
  • 茂原公園
  • 23/04/21 14:35:19

我が子。
今、複数人で帰ってきてるんだけど、その子たちと上手くいってない。

私は一緒に帰るの辞めたら良いじゃない
って言うんだけど、他に帰る子居ない!って。

私は、何もこの辺まで一緒の子じゃくて、方面が一緒の子とか居ないの?

って言うけど居ないって。

幼稚園の時に仲良くしてた子で方向的には同じ子とか今年同じクラスだから、○○ちゃんは?とか聞いても、今年久しぶりに同じクラスになって接点ないから、無理!

とか、他も仲良い子と帰ってくるから入れない!
って言います。

グループとかに入るのが苦手だから、こう言う時にも弊害が出てしまって。

そんなに固定化してるのかな?
グループになってても入れてくれる子って居ないんだろうか。
ガチガチに固まってるとこもあるかもしれないけど、ふんわりしたとこもあるんじゃないかな。

うちの子が友達作りが下手すぎるのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • お花見(寒い)
    • 23/04/21 21:13:48

    社会に出る為の人間関係を
    頑張ってる最中なので
    親は歯を食いしばって見守るしかない様な
    子供に相談されたらアドバイスをする

    もやもやに言わずに
    しっかりお母さんの意思を伝えるの大事だと思うよ

    • 0
    • 23/04/21 21:09:27

    うちも1人で帰ってくる。
    たまにタイミング合えば同じ方向の友達と帰ってきてる。
    ガッチリ出来上がってるより気楽で良くないか?

    • 0
    • 19
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/21 19:43:13

    下校の見守りを保護者がやってるんですけど、一人で帰る子も結構います。
    車社会の田舎なんで 歩行者や自転車ってあんまりいないんですよね。低学年の時間帯だと。
    いるだけでも一緒に帰ってきたら安心だな。

    • 1
    • 23/04/21 19:37:56

    >>16
    見守るしかないんですね。
    他に誰もいないのは何で…と思ってしまって。

    • 0
    • 17
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/21 15:52:51

    え。うちの子ひとりで帰ってくるよ。
    時々友達と遊びながら帰ってくる事もあるけど、大体ひとり。

    • 2
    • 16
    • 大法師公園
    • 23/04/21 15:40:00

    高学年なら親が口だしたりはしない方が良い。一人で行動することがそんなに駄目?
    子どもにしたら責められているように感じそうだけど。
    タイミングによって入れたり、係活動で仲良くなって輪に入れたり、色々だと思う。

    • 4
    • 15
    • 大法師公園
    • 23/04/21 15:36:07

    なら、主がその子達家に呼んでみるとかは?
    うちの子も友達作るの苦手なタイプだったから帰るとき途中まで迎えに行って、来れる子はうちに遊びにおいでーって誘って、一緒に帰ってきてゲームしたりアイス出したりしてたら仲良くなってくれたよ。親がサポートするのもありじゃない?

    • 0
    • 23/04/21 15:35:08

    小学生、中学生、高校生1人で帰ってくるよ。

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 23/04/21 15:32:22

    うちは一人で帰ってくる

    • 0
    • 23/04/21 15:31:08

    >>10
    ありがとう、涙出そう。

    • 1
    • 23/04/21 15:29:22

    案外、一人でいられる子は芯が強いんだよ
    心配なら相談してもいいし、まだ見守ってもいいと思う

    • 0
    • 9
    • 茂原公園
    • 23/04/21 15:24:09

    遊ぶ時もうちは誘われないんです。
    うちもそれならそれて良いやーって感じなんですが、感じ悪いなって思ってしまって。

    相談しても良いと思いますか?

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 打吹公園
    • 23/04/21 15:10:54

    うちずっと1人だよ

    • 2
    • 6
    • 茂原公園
    • 23/04/21 15:05:36

    >>4
    そうなんですね、高学年なので、確かに帰宅グループは固定されてそうなんですよね…。
    どうしてもイヤなら1人で帰るしか無さそうですね。

    • 0
    • 5
    • 村松公園
    • 23/04/21 15:02:50

    誰もいれてくれないんじゃないかな?
    私は高校がそうだったよ。
    グループ以外の子と喋るとそのグループからははずされるみたいよ。
    私はアホだからそれ知ったの大学入ってからだった。
    通りでみんなギスギスしてると思った。
    ちなみに女子高。

    • 0
    • 4
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/21 14:56:25

    すでにあるグループに入るって大変だと思うよ
    今のグループの子も敵にまわしちゃうしそっちで受け入れられるかもわからないし
    少子化を甘く見てはいけない
    昔みたいに誰かしら入れてくれる、友達できるって感じじゃなさそう

    • 2
    • 3
    • 茂原公園
    • 23/04/21 14:49:45

    口出しすぎかな。
    ただ、帰りの中に1人うちの子のこと気に入らない子がいて、その子が下校時の集団で外してきたりする。

    誰も味方になってくれないなんて…。

    子どもも一緒に帰りたくないって言うから、他の子はいないの?ってついつい。

    先生に相談もなしかな?

    • 0
    • 23/04/21 14:46:54

    口出すと大変

    • 2
    • 1
    • 大法師公園
    • 23/04/21 14:42:32

    学校行ってるなら見守ってていいんじゃない?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ