自分が朝起きれなくて子供を遅刻、、

  • なんでも
  • 長瀞
  • 23/04/20 09:12:34

学校へ遅刻させてしまった事がある人どれくらいいますか?
私なんか年に2回くらいはやらかすんだよね。
子供は目覚ましでも全然起きれないタイプだから、私が寝坊したらまず終わり。
母親失格だよなぁ
起こさなくても子供が自分で起きてくれるのっていいね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/20 14:18:58

    あるある
    家族全員寝坊した日1日あったわ

    最近息子は勝手に起きて勝手に行くわ
    朝起きたらおらんことある
    中1

    • 0
    • 23/04/20 13:00:14

    ちなみに旦那は普段家にいないです。
    目覚ましかけなくても起きれる人とかすごい、、

    • 0
    • 24
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/20 10:38:31

    私はない。目覚まし時計より先に目が覚めるタイプ。でも、かなり前だけど子供を見送って眠くて寝てたらやばい寝坊した!という夢を見た

    • 0
    • 23
    • 五稜郭公園
    • 23/04/20 10:38:11

    私は
    5時まえから起きてるから
    遅刻はないかな。
    たまーに5時過ぎに目が覚めて
    お弁当間に合わなくなる時がある。

    • 0
    • 22
    • お花見(寒い)
    • 23/04/20 10:37:11

    >>17起立性障害も好きな時には起きれるらしいよ。だから好きな時起きれて好きじゃない時起きれないのは甘えなのは違う。

    • 0
    • 21
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/20 10:35:53

    私も前はよくやってたよ。
    最近はお弁当作るのもあったりで、めっきりなくなった。
    何より、反省して意識するようになれば習慣化してくるから大丈夫!
    母親失格なんて思わなくていいから、変わろうとすればいいんだよ!

    • 0
    • 23/04/20 10:28:32

    今はスマホアプリで睡眠が浅くなった起きやすいタイミングで目覚ましが鳴るアプリがあるから試してみれば?

    • 1
    • 19
    • 笠置山自然公園
    • 23/04/20 10:26:37

    >>7
    うちも全員遅刻ある!笑
    夢かと思って電話切ったあと二度寝しかけたら旦那がウワァ~!って飛び起きてみんなも飛び起きた。

    自分や末っ子が喘息発作で眠れなかった日は旦那見送った後ソファーで寝落ちしちゃって遅刻。その時はいつも諦めてマックでドライブスルーして2時間目から行く。で、毎回門のところで遅刻してる親子と遭遇するから意外とみんな遅刻してるんだなぁと。

    • 0
    • 23/04/20 10:24:09

    主の旦那さんは?
    私は寝坊した事はない。
    子供も起きれる。
    今目覚ましで起きる習慣つけないと困るよね。2台目覚ましを時間差でアラームかけて部屋の隅におくとか。

    • 2
    • 23/04/20 10:19:24

    起きれないとか甘え
    自分の楽しみな行事の日なんかは起きるよね

    • 3
    • 23/04/20 10:18:56

    お子さんいくつかな?
    朝型に切り替えた方がいいですよ。

    • 0
    • 15
    • お花見(寒い)
    • 23/04/20 10:18:03

    今日も子供に起こされた。1時間くらいユサユサされてギリギリ起きれた。

    • 0
    • 14
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/20 10:15:41

    いつも旦那より遅く起きるの?

    • 0
    • 13
    • 市房ダム湖畔
    • 23/04/20 10:12:23

    寝坊って人生で数回くらいしかない。
    子どもを遅刻させたことはないし、家族の誰かしら起きる。

    • 0
    • 23/04/20 10:07:34

    私は5時、子どもたちも程なくして起きてきて塾の宿題とかし始めるから、遅く起きるということそのものが皆無。
    私はアラームかけなくてもきっちり5時前に起きるし、それ見て育ってきてるから、子供も起きて当たり前だよ。

    • 0
    • 23/04/20 10:01:30

    私も年1である…
    一度は登校班出発5分前に目覚めた。
    二度目は、登校班出発から10分過ぎで、登校班当番のお母さんからのLINEの通知音で目覚めた。

    あーだらしない…

    • 0
    • 23/04/20 09:59:58

    勤め先でも年2で遅刻するって事?

    • 0
    • 9
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/04/20 09:58:53

    >全然起きれないタイプ
    甘えてるだけ
    自分で起きたら一万円て言ったら起きる

    • 1
    • 8
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/20 09:57:44

    私は寝過ごしてしまうのが怖くて眠りが浅くなって夜寝られない。子供が登校してから寝てるよ。

    • 0
    • 23/04/20 09:57:29

    学校からの電話で起きたことある。
    私も含め、家族全員遅刻。
    旦那にもキレられたけど、落ち着いた頃に反撃した。
    「キレる前に自分で起きろよ」と。

    • 4
    • 23/04/20 09:57:24

    二度寝ってやつでなら、ある
    早く起こされ過ぎて、起こした子供と二度寝の遅刻

    • 0
    • 5
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/20 09:52:44

    >>4
    中学生で自分で起きないのはなしかな。中学は校則で髪を結ばないといけなかったから、早めに起きてがんばってたよ。慣れたらすぐできるようにらなったけど。
    私は小さい頃から朝朝食のいい匂いで目が覚めてたよ。主も毎朝頑張って起きていい匂いさせてみたらどうかな?

    • 1
    • 23/04/20 09:48:36

    上は中1、下は小4

    もちろん起こしてもらえるのが当たり前って思われるの嫌だし、お母さんが起こしてくれるって思わないでとか、自分で起きれるようにしてよとかは伝えてある。
    でも学校に遅刻って学校側からしたら親の責任だよね?

    • 2
    • 3
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/20 09:23:42

    年2回どころか、しょっちゅう遅刻してくる子いるよ。
    その子、いつも髪ボサボサ。
    学年上がってくると目立つし、どうしても噂になっちゃってる。

    • 2
    • 2
    • 万博記念公園
    • 23/04/20 09:14:58

    子供は何歳?

    • 0
    • 1
    • 代々木公園の芝
    • 23/04/20 09:13:54

    起こさなかったらいいんじゃない?
    起こしてもらえるって思うから自分で起きなくなる。遅刻は仕方ないって割り切って起こさないようにしよう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ