学校の斡旋教材が高い!当たり前?

  • 小学生
  • 吉野山
  • 23/04/20 08:43:54

裁縫セットとか、家庭科実習のエプロンとか、彫刻刀とか、学校から斡旋つきで案内がきますよね?
あれがことごとくネットより高いです。
彫刻刀は昭和か?と言いたくなる布に包まれただけのセットが市販品のケースに入ったものより高く、裁縫セットに至っては巻尺や針山なしのセットのものが4000円超。巻尺や針山を買い足すと、4500円を超えてきます。
ネットで裁縫セットを見たら3980円で巻尺や針山セットのものが買えそうです。
地域の小さい店が学校指定になっていて相場より高い、というのならまだ理解ができるのですが、普通の大手業者からの購入です。
幼稚園のときに購入したピアニカは、ネット通販よりお安かったし、斡旋業者ってまとめ売りするのだから市販より安いものだと思ってました。

これって普通なんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/20 09:20:36

    >>1

    私も学校教材って学校斡旋で安価でそこそこのものが買えると思っていました。
    でも、裁縫セットで言えば、巻尺がセットに入っていなかったり(別途購入)、針山も入ってない(なんか変なフェルトが代用として入ってます)、それでお値段はネットのごく普通の裁縫セット以上のお値段がします。
    あまりにびっくりしたのでスレを立てました。

    • 0
    • 23/04/20 09:24:53

    >>2

    あるあるなんですね…
    別にそんなにダサくはないんですが、とにかく学校で「必要です」と言われるものが入ってないんです。(家庭科なら針山や巻尺とか)別にそんな突拍子もないものを学校が求めてるわけでもないんですけどね…
    毎回毎回ネット通販するのも疲れてきました。

    • 0
    • 23/04/20 12:01:30

    >>6

    おかしいですよね?
    巻尺や針山は別途オプションです。で、それを購入すると4500円程度の値段になります……
    お金に余裕があるご家庭なら気にしないのかも知れないけど、ネット通販の値段(勿論巻尺や針山入ってます)と比べてなんかモヤモヤしてしまって。

    • 0
    • 23/04/20 12:04:28

    >>11

    普通斡旋教材の方がそんな感じで安いと思ってたので、我が学校からの案内に驚いてスレを立てました。
    斡旋教材の方がお安い学校もあるんですよね…他の方が言われているように既得損益的な奴なのかな。

    • 0
    • 23/04/20 12:07:14

    なんか皆さんの書き込み見てると、ネット通販の方が学校斡旋教材より安いの、ごく普通なのかなと思うようになりました。
    確かにみんなとお揃いじゃないと…ってタイプの子もいるし、既得損益的な感じもあるのかも知れませんね。
    うちの子は「とにかく自分の趣味にあった可愛いのがいい」タイプなので、ネット通販で本人の好きなの買わせることにします。
    お話聞かせて下さってありがとうございました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ