住宅ローン、どうする?

  • なんでも
  • 上野公園
  • 23/04/17 15:30:38

中3、小6の子ども2人。
受験生です。
公立高校、公立中高一貫校の受験希望。
合格判定は今のところA判定(95%以上)

住宅ローンの固定金利が秋に終わります。
住宅ローン残高650万。
変動で残り10年払うか、一括返済するかで迷っています。

今、銀行にあるお金は子どもの預金も含めて900万。
別に財形貯蓄が150万。
15年定期保険250万です。

一括返済すると銀行に残るのは200万ちょい。

一括返済後、住宅ローン分+今まで毎月貯金していた分を合わせると月15万は貯金できると思いますが、無謀でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 41
    • 新宿御苑

    • 23/04/18 13:02:28

    >>40

    そんなこともあるんですね。

    生命保険の保障とも合わせて、よくよく考えます。

    ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 霞ヶ城公園(坂井)

    • 23/04/18 08:47:00

    >>36

    ご主人健康で何より。だけどね、私の職場では45過ぎたら、斧で叩いても死にそうにないくらい健康な、フルマラソン趣味みたいな人でも結構病気でやられてるよ。

    丈夫な分一気にガクッとくるというか、予兆に気が付かなくて末期とか。

    ローン一括するなら、ご主人の生命保険(通院の場合)と、休職中の手当きちんと計算した方がいいよ。

    一気にコロッといけば本人も苦しまずに済むけど、生命保険は特約ついてないわ、フルでは働けないわになると大変だよ。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 大河津分水

    • 23/04/18 08:17:06

    金利安いんだから一括返済はしないな。
    中3の子供が私立高校行くかもしれないし、旦那さんが亡くなることもあるかもしれない。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 清水公園

    • 23/04/18 08:11:21

    健康でも急に車に轢かれて亡くなるかもしれないから住宅ローンは保険のつもりで払ってる方がいいよ。金利次第なとこはあるけど

    • 0
    • No.
    • 37
    • 打吹公園

    • 23/04/18 08:01:58

    私なら変動でローン継続するかな。
    今から子どもにお金がかかる時期なのに一括返済したら650万円しか残らないよ。
    そこから2人分の大学費用貯められる?
    高卒予定とか、当てがあるなら一括返済しても良いけど、そうじゃないならやめた方が良い。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 新宿御苑

    • 23/04/18 07:45:15

    皆さん、ありがとうございます。

    夫、健康です。
    住宅ローンチャラの線は限りなく低い気がします。

    家は高台にあり、台風などの影響も少ないですが、仰る通り何があるか分からないですよね…

    来週あたり銀行に話を聞きに行ってきます。

    ひとまず変動で支払いを続けつつ、
    W受験が無事に終わって、その後の支出状況を見ていこうと思います。

    • 2
    • No.
    • 35
    • 静峰公園

    • 23/04/18 06:17:17

    旦那は健康?

    • 0
    • No.
    • 34
    • 霞ヶ城公園(坂井)

    • 23/04/18 06:14:51

    しかも一軒家!

    ごめんね、馬鹿にするわけじゃないけど、一軒家って立地的に災害の影響受けやすいじゃない?台風で屋根飛んだり浸水したり、火事で貰い火したり。

    保険入ってるだろうけど、保険て今日燃えて明日支給ってわけにはいかないよ。原因不明とか揉めたりしたらすぐには支払われない。手元に現金ないととりあえず仮住まいもできないし、大変だよ。

    200万なんかあっという間だし、カード支払いまでに保険降りるかなんて保証ないよ。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 霞ヶ城公園(坂井)

    • 23/04/18 06:07:31

    無謀。

    公立なら進学後も塾費用がかかる。
    15万も貯金できない。

    一括して200万しか残らない、生活費の半年分以下。怖くない?

    団信ついてるなら保険と思ってローンにする。

    • 1
    • 23/04/18 05:49:21

    私なら、変動で返しながら、貯金する。
    なぜなら、何かあったら住宅ローンはチャラになるから。今は手持ちの現金は減らさない方がいい。

    • 6
    • No.
    • 31
    • 上野公園

    • 23/04/17 21:16:33

    ここで聞くより、「あるじゃん」の深野先生に聞いたほうがいいよ

    • 1
    • No.
    • 30
    • 斐伊川堤防桜並木

    • 23/04/17 19:59:53

    お節介だけど。子どもが小中から中高になると教育費が跳ね上がるから、月15万も貯蓄にまわせなくなるかも。公立中高一貫は倍率高いから95%のA判定ってなかなか無いんじゃないかな。中受の準備したら地元の公立より私立中で部活もやりたいってなるかもしれないし。上のお子さんは公立でも予備校や模試代も結構かかるし、大学受験は早ければ高3秋には支払いあるし。
    手元にお金持っておけば、お子さんが悩んだときにチャレンジさせてあげやすいと思うんだよね。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 神奈川県立三ツ池公園

    • 23/04/17 19:45:29

    固定が秋に終わっても受験が来年ならもうちょっと待つかな。
    変動でどのくらい変わるか見てみる。

    • 0
    • No.
    • 28
    • お花見(五分咲き)

    • 23/04/17 19:22:49

    お子さん達の大学用の教育資金は、ここに書いてないだけで別に用意してあるのかと思って主のみ読んだ。
    ここに書いてある分以外無いなら、これから大学進学とかを考えているお子さん達がいるなら、一括返済より教育資金の確保が先な気がする。

    • 6
    • 23/04/17 19:22:47

    10年の間にご主人が病気になって、返済免除になることもある、、かも。
    縁起でもないことだけど、我が家がそうだから念のため。

    • 2
    • 26

    ぴよぴよ

    • No.
    • 25
    • 小金井公園

    • 23/04/17 18:55:17

    一括はやめた方がいい
    今は現金残しといた方がいいよ

    • 7
    • No.
    • 24
    • 小田原城址公園・城山公園

    • 23/04/17 17:53:39

    >>22
    同意

    • 0
    • No.
    • 23
    • 上野公園

    • 23/04/17 17:16:20

    >>21

    据え置いていた方が利率良いです。
    MAXだと140%近い解約が一番いいかなとは思っています。


    交渉…
    借り入れも私任せだったんで、夫は多分置物ですが、いないよりきっとましですよね。

    あればあるだけ使っちゃう人なので。
    一括返済も言うのを躊躇うなぁ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 打吹公園

    • 23/04/17 17:15:44

    住宅ローンは金利低いからゆっくり返す

    • 2
    • 23/04/17 17:11:58

    >>19
    子供が大学卒業してから老後資金貯める人の方が多いから大丈夫
    その時には住宅ローンもないしね
    定期保険は満期きても置いておいた方が率がいいかもしれない
    これは保険屋さんに確認した方がいい
    額も少ないしこのまま変動で契約して返済するのもありかな
    あとは変動金利次第だけど旦那さんと一緒に銀行に行って交渉するのが一番はやい

    • 1
    • No.
    • 20
    • 大河津分水

    • 23/04/17 17:10:49

    団信入っているんだから一括返済なんてしないよ。一括返済した後、旦那に万が一のことがあったら目も当てられない。しかも低金利だから勿体ない。
    うちは大学生と高校生だけど、今までに1番お金が掛かっているよ。現金残しておいて本当に良かった。

    • 4
    • No.
    • 19
    • 上野公園

    • 23/04/17 17:05:54

    ローン総額1,700万、繰り上げ1回済。
    夫44歳
    単身赴任になって貯蓄ペースが落ちました。

    今は夫の生活費を差し引いて手取37万。
    うち住宅ローン含めた生活費が28万ぐらい。

    子どもの大学費用は別途なしです。
    15年定期保険が後3年で満期400万を回せるかなって感じです。
    老後資金は夫54歳から一気に貯めようかなと思ってたぐらい。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 小金井公園

    • 23/04/17 16:56:00

    私なら、変動金利を銀行に確認後、一度変動で契約します。
    一括返済はいつでもできるので、合格発表後に考えます。
    受験はどこでどうなるかわからないので。

    • 0
    • 23/04/17 16:54:59

    >>14
    お子さんの大学の学費の準備ができているのなら一括返済もあり

    • 1
    • No.
    • 16
    • 松川公園

    • 23/04/17 16:51:26

    元々、ローン総額いくら?
    旦那いま何歳?
    900万以外に子供の学費分ある?

    生活費毎月いくら?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 清水公園

    • 23/04/17 16:51:06

    去年、息子高1で残高の600万一括返済した
    銀行に残ったのは350万くらい
    後は定期保険

    毎月15万貯金できるなら返していいと思う

    • 0
    • No.
    • 14
    • 上野公園

    • 23/04/17 16:50:11

    >>12

    多分受けれないと思ってトピ立てました。
    銀行に確認してみます。


    車は3年前に買い換えたばかり。
    外壁塗装は2年前。
    今のところ大きな出費はないけど、こればかりは分からないですものねー。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 上野公園

    • 23/04/17 16:48:09

    >>11

    そうですよね。
    聞いてみようかな、銀行に。

    お金の遣り繰りも含めて私任せだから嫌になっちゃう。

    • 0
    • 23/04/17 16:46:18

    1千万以下なら借り換えのメリットもないし
    変動になっても優遇金利うけられるの?
    変動金利0.4%くらいならそのまま借りててもいいかもだけど
    車の買い替え等ないのなら(住宅修繕とかも)
    650万なら一括返済したほうがいいと思う
    毎月15万貯金して180万ふえるんだしなんとかなるでしょ
    上のお子さんの大学費用を別途用意があればの話ね

    • 0
    • No.
    • 11
    • 斐伊川堤防桜並木

    • 23/04/17 16:43:55

    >>10
    優遇金利がいつまでなのかは契約によって違うから銀行に問合せたらどうかな

    • 0
    • No.
    • 10
    • 上野公園

    • 23/04/17 16:41:06

    >>9

    店頭の変動金利は2.75%でした。
    借り入れの時だと優遇金利だけど、そのままだと高くなるんじゃないかなぁと。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 斐伊川堤防桜並木

    • 23/04/17 16:38:00

    >>8
    変動のほうが利息低くない??

    • 1
    • No.
    • 8
    • 上野公園

    • 23/04/17 16:35:46

    借り換えするほどの金額でもないし。。。。

    固定から変動って月々の支払いが増えるのかーと思うとモヤモヤして。

    でも手元に残る現金が少ないからなぁ。。。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 松江城山公園

    • 23/04/17 16:22:01

    私ならそのままにする。
    金利が高くなることがあれば、そのタイミングで一括返済すればいいし。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 名護城公園

    • 23/04/17 16:17:02

    200万しか残らないのは不安だから変動で10年支払うかな

    • 4
    • No.
    • 5
    • 斐伊川堤防桜並木

    • 23/04/17 16:15:28

    私ならローンは変動にして払うかな。子どもたちが卒業して独立してたら繰り上げたいけど。もし、下の子が公立じゃなく私立中を選んだり、上の子が留学したりしたら資金に不安がある。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 上野公園

    • 23/04/17 16:06:29

    団信入っています。
    ボーナスは夫のみ、年90万ぐらい。
    住宅ローンはボーナス払いありません。
    今年は受験費用で使用予定です。

    • 0
    • No.
    • 3
    • サグラダファミリア

    • 23/04/17 15:41:36

    200万残るならギリギリかなー
    ボーナスもあるだろうし
    一括返済するわ

    • 0
    • No.
    • 2
    • 笠置山自然公園

    • 23/04/17 15:37:46

    団信入ってるよね?
    私は現金残しておく。
    万が一、旦那に何かあった時にローンがチャラになった方が良いし

    • 7
    • No.
    • 1
    • 名護城公園

    • 23/04/17 15:35:07

    順調ですね!
    私なら金利勿体ないので一括で返すかも…と思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ