子供がアレルギーや体調壊しやすい。旦那は作るの面倒だし買えばいいじゃん

  • なんでも
  • お花見(三分咲き)
  • 23/04/17 08:29:11

と言ってる。コンビニで買えばいいんじゃない?って。
共働きでご飯作るの大変だしあなたもたまにはお願いできない?と言ったんだけどね。
私も子供が身体強ければコンビニは毎日は抵抗あるけどお弁当買ったり惣菜買えばいいのかなって思うけど、アレルギーあるし肌も弱い。病院通いも私が行ってる。それでも良くならないと食事なのかなって思うので

という話し合いをしていた。実際食事ってどうなんだろう。食事で体調左右する?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/17 09:53:35

    食物アレルギーは検査でなかったんだよね?だったら肌の問題?皮膚科じゃないの?子供さんが何歳かわからないけど、体調壊しやすいのは割りと元々強い子弱い子いる気がする。成長と共にあまり病気しなくなったりもするし、過剰な程食べ物にこだわらなくてもとは思うけど。コンビニや惣菜は飽きはくるよね。

    • 1
    • 23/04/17 09:32:43

    うちは偏食だからご飯なんかバカらしくて気にするの辞めた。整腸剤とヤクルト飲ましときゃいいやって。ただ過剰なストレスは排除排除してる

    • 0
    • 18
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/17 09:21:24

    うちもアレルギーある。
    私がダニアレルギーで子供3人全員に遺伝した。よく食べる子、偏食気味な子どっちもいるけど体調とかアレルギーの強さは食事で左右されてない気がする。
    病院ってアレルギー治療で通ってるの?
    何年も通わないとよくならないっていうけど、通い始めてどのくらい?

    • 0
    • 23/04/17 09:15:57

    作り置きして冷凍しとく。

    • 0
    • 23/04/17 09:13:46

    腸にいいものを食べさせたら、違うよ。

    • 0
    • 15
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/17 09:12:33

    先月、春休み前に子供は熱なしの風邪で私は酷い気管支炎にかかったときコンビニで何か買ってきてあげて!と言った。
    家には簡単に出来るものは子供用レトルトカレーや即席麺しかなかったし、野菜摂らせないと…という考えがあったから生野菜サラダやパウチのポテサラ、ハンバーグとか日持ちする物を買って来て貰ったよ。コンビニのご飯は頻繁に買わないからたまには良いよね。

    • 0
    • 14
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/04/17 09:04:23

    お惣菜やお弁当もたまになら良いと思うけど…
    食物アレルギーがなくて何でも食べられるなら

    毎日マックやコンビニ弁当ってわけじゃないだろうし
    普段、野菜多めで和食中心にバランス良く食べてたらいいんじゃない?
    私は面倒な時は、豚汁や具沢山の味噌汁やスープに逃げるよ(笑)
    根菜や葉物野菜大鍋にぶち込んで大量に作る
    朝はそれに卵落としたらタンパク質も摂れるし体も温まるし
    鶏団子とか厚揚げ入れてみたりね
    後は包丁使わなくてもいいからミニトマト(笑)
    買ったらヘタ取って洗ってタッパーに入れてたら冷蔵庫から出すだけ

    • 0
    • 13
    • 衣笠山公園
    • 23/04/17 08:57:19

    >>11どっちにしろ、コンビニでいいじゃないって言う旦那だから、健康的な食事を作るとは思えないよね。

    • 2
    • 12
    • 高遠城址公園
    • 23/04/17 08:54:02

    丼もの簡単でいいよ。野菜炒め丼とか麻婆豆腐丼(味噌で味付け)とか。気も楽だよ。
    大変なのよく分かる。私も子どもの皮膚が弱くて油や調味料から気を使ってたから。お母さんも無理しないようにね。本当気持ちよく分かる。貴方はよくやってるよ。
    大きくなったら症状改善したりする事もあるから、あまり思い詰めないようにね。

    • 0
    • 11
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/17 08:48:39

    >>10
    あっ食物アレルギーじゃないのか…

    • 0
    • 10
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/17 08:47:11

    アレルギーある子の食事をあまり理解してないであろう旦那に任せられないけどな…

    • 2
    • 23/04/17 08:45:20

    そのうち変な民間療法を盲信しそうww
    主がそんなんだからストレスで体調不良なんじゃないの

    • 1
    • 23/04/17 08:45:15

    そのうち変な民間療法を盲信しそうww
    主がそんなんだからストレスで体調不良なんじゃないの

    • 0
    • 7
    • 桜山公園
    • 23/04/17 08:42:10

    アレルギーあってもなくても、一番は食事だと思うよ。

    • 2
    • 6
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/17 08:41:36

    >>4

    食物アレルギーは検査上ではなかった
    あまりよく知らないけどやっぱり添加物が良くないのかなって
    よってコンビニ弁当はあまり良くないなとか思ってる

    関係ないのかあるのかわからなくて

    • 0
    • 5
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/17 08:40:10

    >>2

    子供ってあまり太る子いないのかな
    うちも出前とかたまに使ってる
    大人は本当にすぐ太るのと偏食になるよねさらに

    中身から改善とか食べ物からって結構基本ではあるよね

    • 0
    • 4
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/17 08:38:51

    アレルゲンを避けたいというわけではなくて、グルテンフリーや無添加にこだわってるってこと?

    • 0
    • 3
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/17 08:38:46

    >>1

    ダニハウスダストが数字に出ている
    あとは昔から肌が弱くて、
    それプラス風邪や鼻水も多い、
    こんな感じでかなりの頻度で病院通いしてる

    ダニハウスダストだから布団新調したる掃除はまめにしてる
    家はダイソンの掃除機だけど紙パックのほうがいいのかなと思ったり
    先生に聞いても家の掃除しっかりしても症状出る子はいるしあまり効果ないとは言われてるんだ
    それでもう食事が原因かとか何かできることはないかってなっている

    • 0
    • 2
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/17 08:37:42

    私もしんどい時期についつい外食やテイクアウトとかにしてしまっていたけど、そういうのって食べたい物優先に選んでしまったりして私と旦那、太ったよ。旦那はお酒も飲むから血糖値や血圧も高くなった。
    今はお酒もやめて平日は野菜タンパク質中心の手作りにしたけど。

    子供は太らなかったけど、何年も続いていたら健康には良くないと思う。

    • 0
    • 1
    • 衣笠山公園
    • 23/04/17 08:33:15

    何のアレルギー?
    それが分かったら惣菜も弁当も買えるのでは?

    そりゃ食事は体調に関係してくるとは思うけど個人差はあると思う。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ