娘がもう働きたくないと言っているどうしよう

  • なんでも
  • 富士山
  • 23/04/16 12:02:25

娘は19歳、大学1年生です
浪人していて、大学決まった3月から個人経営の飲食店でアルバイトしています
そのアルバイト先を、繁忙期のGW開けたらやめると言い出しました。もう店にもそう伝えてるらしいです。

辞める理由は
・調理補助で火傷をした(今は手首に包帯を巻いています)
・バイトを始めてから原因不明の水脹れができた(皮膚科でストレスと診断された)
・お客がいない時間に親御さんどんな育て方をしたのと店長に言われた
・怒られた時に、バイトを始めた年齢が遅いから、などと言われるのが嫌だった

などです
働いてたら嫌なことは当然あるし、怒られることぐらいあるのに。

大学生だし、学費や必要経費はこちらが出しますが
自分の遊ぶお金や被服代くらいはアルバイトして出して欲しいと思います。
それに、大学卒業したらちゃんと就職してほしいですし。

このままニートまっしぐらなんでしょうか、うちの娘。どう対応すればいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/17 17:16:10

    辞めさせたらいい

    • 0
    • 23/04/17 06:45:08

    職場でもバイトでも合う合わないはあるからまずは別のバイト先を探すように言ったら?

    • 0
    • 23/04/17 06:03:45

    バイト先かえたらいいよ。
    嫌な思いしてまで働かなくてもって感じ。これきっかけでニートになんてならないてしょ。

    • 2
    • 59
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/16 15:51:19

    >>44
    塾講師のバイトも複数受けたけど落ちたから今の飲食店にいるんです

    • 0
    • 58
    • 郡山城址公園
    • 23/04/16 14:03:43

    家庭の事情や教育方針でバイトさせることは他人がどうこう言える話ではないけど、そのバイト先は辞めてもいいんじゃない?

    • 5
    • 57
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/16 14:01:48

    なんか、話が極端すぎない?大学生のバイトが続くかどうか(しかもかなりベビーなバイト)と、ニートになるのかって何?主宅の経済事情は分からないけど、ウチも大学生だけど学業優先だよ?火傷?ストレスによる水脹れ?ソッコー辞めさせるわ!

    • 6
    • 56
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/16 13:49:48

    もっと楽しいバイトもあるのに最初にそんな店に当たっちゃってかわいそうだったね。
    仕事に対してマイナスイメージが残らないようにまずは簡単で楽しそうなバイトを探して勧めてみたら?

    • 3
    • 55
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/16 13:46:40

    個人経営の飲食って時点でヤバそう。
    しかもパワハラ発言もしてるし。
    早いとこ辞めさせてあげてー

    • 9
    • 54
    • 名護城公園
    • 23/04/16 13:42:46

    パワハラじゃん!

    • 4
    • 53
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/16 13:42:06

    火傷しないバイトに転職
    合わないんだと思う

    バイトはやった方がいいけど、いくらでも他がある

    • 4
    • 52
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/04/16 13:38:58

    学生はニートにはあたらない。
    他のマシな仕事すればいいだけでは?
    大学のバイトと卒業後の仕事は違うでしょ。

    • 5
    • 51
    • 大法師公園
    • 23/04/16 13:31:49

    バカな母親

    • 3
    • 23/04/16 13:31:34

    アルバイトなんだからそんなに深刻にならないでも大学生活が軌道に乗ってアルバイトも自分に合ったところを探せばいいと思う
    娘も同じようにまともに続けられるバイトに落ち着いたの大学2年生の半ばぐらいだったよ
    人間関係や仕事内容で合う合わないは当然あるし
    ちなみに就職してからは5年ちゃんと辞めずに頑張ってるから関係ないと思う
    あくまでも学業優先なんだからいいバイト先が見つかるまではあせらず様子みで娘さんの意思を尊重してあげてもいいと思う

    • 0
    • 23/04/16 13:28:49

    人格まで否定するのは人権侵害です。それは指導ではなく店長のうさばらしでは?赤の他人が親の事までいう必要は絶対にない。
    私なら辞めさせる。世の中色んな人がいるという良い勉強になったと思えばいい。

    • 1
    • 23/04/16 13:23:16

    >>40

    そういうこと言ってるんじゃない。ばかなの?

    • 1
    • 47
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/16 13:21:18

    バイトはいくらでもあるからそこで長くバイトさせるほうがどうかしてるけどね。

    • 5
    • 23/04/16 13:18:00

    なんで個人経営なんかに行くの?
    コンプラなんてないようなものだよ。
    モラハラされてGWまで我慢する意味もわからない。
    親が出てってもいいし、弁護士特約つかってもいい案件じゃん。

    そんで今後はきちんと大手に行かないとダメだよ。

    • 6
    • 45
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/16 13:10:15

    個人経営の飲食店なんてハードル高いよ
    店主さんと合わなかったら地獄
    最初に選んだ店が間違ってただけだから、本人に合いそうなの探させてみたら

    • 12
    • 44
    • 千光寺公園
    • 23/04/16 13:08:27

    サービス業が無理でも
    塾の講師とか家庭教師なら大丈夫なんじゃない?
    せっかく浪人してまで入った大学なんだから
    それを生かさないと!

    • 6
    • 23/04/16 13:05:46

    バイトなんていくらでもあるんだから次さがせばいいよ。

    遊ぶお金や被服費まで親が負担するのは大変だよね。

    大学生ともなると交友関係も広がるし、月50000位はかかりそう。オシャレもしたいしね。

    • 3
    • 42
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/16 13:05:09

    そんなモラハラな店主のとこ辞めなよ
    逆に慰謝料請求しな

    • 2
    • 41
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/16 13:04:25

    バイトなんだし、そんなに重く受け止めたくてもいいんじゃない?
    辞めて違う所が合うかもしれないし、娘さんのやりたいようにして見守ってればいいと思う

    • 3
    • 23/04/16 13:03:37

    その遊ぶお金や被服代なんですけど出せるんだったら出してあげる
    まあ一応本業は学生ですのでw
    っでお金が無くって出せないのよねーって場合はそれをちゃんと娘さんに説明して今後どうするのかを家族で考えていかないとね

    • 0
    • 23/04/16 13:00:54

    心配だね。私なら心配で心配で落ち込む。

    • 0
    • 38
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/16 12:58:26

    え?やめたらいいじゃん
    そのバイトが向いてないんだよ
    もし私の娘だったら すぐに辞めさせる
    で。次の違うバイトみつけるな
    うちの娘は不器用だから 飲食店は初めからスルーしてる
    派遣に登録して 百貨店の期間ごとのバイトに行ってるけど楽しいみたいよ
    販売補助とか フロア案内とかしてる

    • 3
    • 23/04/16 12:58:23

    いいんじゃない?
    アルバイトだし、そんな言い方する店長は嫌だ。
    一歩間違えれば店長パワハラになりそう。

    • 1
    • 23/04/16 12:55:58

    自分が選んだ環境だけど、合わなかった。っていう経験も必要だと思う。
    学生なんだし失敗してもいいよ。

    • 2
    • 23/04/16 12:55:34

    我慢して働いて嫌な思いし過ぎてトラウマになっちゃったんだね。
    可哀想に。
    我慢しないでさっさと辞めて次行けば良かったのに。

    次行くのが不安なら友達がバイトしてる所で人間関係良さそうな職場紹介して貰えば?

    • 0
    • 23/04/16 12:55:10

    バイト先なんて色々あるんだから、辞めた方がいい。大学時代は色んなバイトして、自分に何が向いてるか見極めるのが大事でしょ。

    • 3
    • 33
    • 高岡古城公園
    • 23/04/16 12:54:31

    個人経営の飲食店って、マニュアルがちゃんとなくて店長やベテランさんの気分で優先順位が変わるイメージ。
    バイト初心者や生真面目な性格の人には向かないと思う。
    全国的にマニュアルが統一されてるファストフードとかの方が頑張れるかもよ。
    私は飲食店全然ダメで病んだけど大手ファストファッションの販売員は長く続いて昇給もした。

    • 3
    • 23/04/16 12:52:04

    火傷したなら病院で診断書出してもらって会社に突きつけてすぐに辞めたらいいのに。

    • 3
    • 23/04/16 12:51:31

    主はまずニートの定義を勉強してきてください

    • 3
    • 30
    • 万博記念公園
    • 23/04/16 12:50:13

    バイトなんだし、次つぎ!でも、勉強は大丈夫なの?

    • 5
    • 29
    • 松江城山公園
    • 23/04/16 12:50:04

    バイトでしょ?
    辞める一択だわ!

    • 7
    • 23/04/16 12:48:32

    バイトだしさっさと辞めて他探したらいいだけじゃん。
    今人手不足だから学生さんどこでも雇ってもらえるよ。
    バイト辞めるくらいでニートって大袈裟過ぎる。

    • 10
    • 27
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/04/16 12:44:54

    いや、そんなところ辞めて正解だよ。

    • 5
    • 26
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/16 12:42:30

    そんな状態で繁忙期まで働くなんてすごいよ。
    心身に支障をきたす職場なんてだめ。
    浪人生活きちんと送って大学入学したんでしょ。
    大丈夫よ。
    次はいい職場だといいね。

    • 5
    • 25
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/16 12:38:50

    マトモな職場はたくさんあるから、さっさと辞めて次を探せばいい。バイトごとき、どこでもできる。もう働きたくないのは、今の職場で、ということでしょ。大げさに騒ぎたてるなよ。釣りか。

    • 6
    • 24
    • 大阪城公園
    • 23/04/16 12:37:15

    たまたま良くない職場だったのかもしれないし、他のバイトに変えたらいいよ
    バイト経験無しの方が、扱いづらいとされる世の中だからねー
    いろいろ経験した方がいいよ

    • 2
    • 23
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/16 12:37:14

    他のバイトを探してから、辞めなさいと言えば?
    学費や生活費は親持ちだけど、それ以外は自分で賄いなさいね…とキチンと言ってる?
    それを言えば、娘さんは働く事は辞めないんじゃない?

    新しいバイト先でも また同じ経験をするかもしれないし、全く違う対応をしてもらえて居心地良く過ごせるかもしれない
    でもそれは、やって(働いて)みないと分からないよね?
    世の中にはさまざま考えの人がいるんだ…と言う事を学ぶ為にも、1ヶ所で経験した事が世の中の全てだと思わない為にも、新しいバイト先を見つけて働く事は大事よ…と言ってみるのはどうでしょう

    • 1
    • 22
    • 小金井公園
    • 23/04/16 12:36:32

    何個かやって向いてる仕事見つけるのもいいじゃない。
    まだ若いんだから失敗もしていいのよ。
    一回くらいじゃニートにならないよ。

    • 2
    • 21
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/16 12:34:24

    ・お客がいない時間に親御さんどんな育て方をしたのと店長に言われた

    これは不快だから辞めさせる。色々と変わってもイイんじゃない?そのうち、天職に出会えるかもだし。

    • 4
    • 23/04/16 12:31:01

    私も、最初のバイトでは失敗したわ。すぐに辞めちゃったから、娘さんを責められない。
    誰だって初心者から始まるんだよ。最初からうまくやれる人なんていない。
    このバイト先は辞めて、また別のバイトを探せばいいじゃん。
    世の中分からないことだらけだよ。見て一瞬で学べる人はそんなに多くないと思ってる。

    • 1
    • 19
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/16 12:30:48

    人には向き不向きあるから
    他のバイトがいいんじゃない?

    • 1
    • 23/04/16 12:30:40

    ブラックな店。すぐやめて正解

    • 2
    • 23/04/16 12:23:05

    嫌なことがあったら無理せずやめる、と子供の頃から当たり前に教育されてるから、今後もこういう人間は増えていくよ。

    • 1
    • 16
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/16 12:21:38

    バイトの合う合わないくらいあるから、まずはその職場を辞めて別のバイトを探す。

    一回くらいの失敗で人生すべてを否定しないでと伝える。

    • 4
    • 15
    • 大阪城公園
    • 23/04/16 12:20:12

    働きたくないというから正社員で働いててと思った。学生なんだから別に良くない?うちはバイトしてないよ。

    • 1
    • 23/04/16 12:19:13

    成長出来ないよ?ほっとけば?

    • 0
    • 23/04/16 12:18:27

    主こそ娘の味方にならないでどうする 
    それこそ一生心の傷になるよ

    • 4
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ