ねぇ、これって金持ちアピールだと思う??

  • なんでも
  • 太平山県立自然公園
  • 23/04/15 10:18:34

ネット記事。「金持ちアピールしてくるママ友の匂わせ行動にうんざり」ってタイトルで、心理士が相談者にアドバイスしてる記事なんだけど↓

【Q】経済格差を匂わせたい?嫌味っぽいママ友の存在
会話の節々で「一般家庭よりも裕福であること」を匂わせてくるママ友にイライラしています。たとえば一緒に遊園地に行ったとき、親としてはいちばん避けて通りたいキャラクターショップに率先して入って行ったり、近所にお出かけのときには「お弁当持参ではなく、レストランで食べない?」と持ちかけてきたり。自宅で使っている高級だと誰もがわかる某掃除機の性能を語り出す、持ち寄ったお菓子が「お取り寄せ」であることをわざわざアピールする、児童手当の話になったときに「うちは所得制限対象で手当はもらえないのよ」と言ってきたことも…。

これ読んでこのママ友嫌なヤツ!って思う?
私大して裕福でもないけど相談者の方にイラッとくるんだけどなー


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 17
    • 松前公園

    • 23/04/15 13:51:18

    相談者が卑屈すぎる。そんなにいやなら距離置けばいいのに。でもお取り寄せのお菓子をいただけたりするから切れないんでしょ。もちろんそうじゃない人もいるんだろうけど貧乏人って基本的に卑しいもんね

    • 3
    • No.
    • 16
    • 大宮公園

    • 23/04/15 13:42:28

    裕福アピールではなくただの価値観の違いだわ
    自分も貧乏だけど弁当なんて持ち歩かないよ邪魔くさい
    その代わり必死にレストランのクーポン探すタイプ

    • 3
    • No.
    • 15
    • 霞ヶ城公園

    • 23/04/15 13:39:15

    遊園地行ったらキャラクターショップ入りたい。
    近所におでかけは事前に打ち合わせたらいいんじゃない?「うちは静かにできないから外でお弁当の方が気が楽なんだよね」とか言えばいいじゃん。
    ダイソンくらい買えばいいけど、衛生面ならパック式の方がよかったりするから好きなの買えよ。
    お取り寄せも自由にさせて。せっかくだからみんなで食べようと持ち寄ってくれたんだから。

    ただ、児童手当はうちももらってないけど、他所では言わないよ。もらえなくて嫌だよねって話すのは、お互いに夫の職業知ってるからそれが大前提である。

    • 4
    • No.
    • 14
    • 松江城山公園

    • 23/04/15 13:38:44

    私も相談者が嫌
    自分は貧乏な方だけどテーマパーク行く時は奮発するよ
    弁当はただ単に面倒臭い
    取り寄せアピールなんて「取り寄せたんだけど美味しいから食べてみな!」ってあるある
    児童手当なんてそのまま正直話してるだけ

    • 2
    • No.
    • 13
    • あーさーくーらー!!

    • 23/04/15 13:34:11

    全然思わない
    裕福でなくても、それらは買えるしね。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 隅田公園

    • 23/04/15 13:32:45

    ここまでやらないと匂わないよ

    • 1
    • No.
    • 11
    • 臥竜公園

    • 23/04/15 13:30:39

    妄想の世界の話なのか、
    現実だったら、そのママ友の妬みネタを探してるの大好きな、あんまり近づきたくない人って感じる。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 村松公園

    • 23/04/15 11:11:58

    貧乏人ってなんでもマウントに感じちゃうんじゃないの?笑

    • 5
    • No.
    • 9
    • 大法師公園

    • 23/04/15 10:48:37

    親としては一番避けて通りたいって、、、
    遊園地行ってるなら子供はそこは入りたいし、お土産屋さん入るのも楽しみにの一つなのにね
    お弁当持参なんて嫌だし
    ただ、児童手当の話しは感じ悪いわ
    リアルでは絶対話ししない

    • 3
    • No.
    • 8
    • 松江城山公園

    • 23/04/15 10:42:10

    お金持ってる人と持ってない人の
    考え方が同じなわけ無い
    アピールしている訳ではなく
    その人の日常でしょ
    価値観が合わないだけ
    私は貧乏で育ったから金持ちは羨ましいけど
    何でもアピールだと感じイライラするのは
    ただの負組だと思ってる

    • 5
    • No.
    • 7
    • 松江城

    • 23/04/15 10:27:32

    裕福な人は、金持ちアピールしないよ。逆にお金無いアピールするんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 日光街道桜並木

    • 23/04/15 10:27:13

    どちらかと言うとDQNママあるあるなエピソードよね

    • 0
    • No.
    • 5
    • お花見(トイレ渋滞)

    • 23/04/15 10:25:57

    あー、半々かなぁ。
    せっかく遊園地行ったんだからそりゃキャラクターショップみたいやろと思うし、同じくお出かけしたら食事も楽しみたい。子連れのお出かけ、外食で楽に済ませたい気持ちもあるし。
    持ち寄ったお菓子がお取り寄せじゃなにか悪いの?とも思うし。

    でも児童手当は黙っといたほうがいいね。
    家電などの所有物についても経済格差現れちゃうし、この人同じ水準だなー価値観似た感じかなーって思える相手じゃない限り黙っといたほうがいいだろうに。

    だから半々。
    相談者は貧しいね。財布も心も。

    • 5
    • No.
    • 4
    • お花見(弁当のお箸忘れる)

    • 23/04/15 10:25:05

    生活水準が違うんだなぁと思うだけでアピールとは違う。裕福だと周りにアピールしてるけど、実は貧困家庭だったりして?見栄っ張りだけのような気もする。

    • 0
    • 23/04/15 10:24:45

    勝手にマウント取られてると勘違いする人、ママスタにもたまにいるよね

    • 0
    • No.
    • 2
    • 宮川堤

    • 23/04/15 10:23:51

    多分それ以外の細々したことがあるんだとは想像できる。
    だからそういうちょっとしたことに過敏に反応しちゃうのかなって。
    この内容だけではアピとは思わないし、所得制限のこと私も『うちは所得多いから貰えないのよ』って鼻で笑われたことあったけど、私から話を振ったことだし事実だし、アピではないかなと思ってた。
    金銭感覚や世帯収入違いすぎるとこうなるんだから、大人の付き合い程度にしたらいいのにね。
    私も相談者が卑屈に捉えすぎだと思う。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 村松公園

    • 23/04/15 10:20:21

    私も相談者の方が合わない。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ