うちの子が話しかけているのに無視する親

  • なんでも
  • あーさーくーらー!!
  • 23/04/12 14:41:14

うちの息子は人懐こくて友達のママにわりと話しかけてしまうんだけど、結構あからさまに無視(気づかないフリ)するママがいてムカつく。

必ず構ってあげてとは思ってない。「急いでるからごめんね」とか断ってくれればいいのに、子供相手とはいえ無視はなくない!?

別に放置子にしつこく絡まれたとかじゃなくて、子供のクラスメイトだよ?(親同士は仲良くないけど子供同士は仲良し)
話しかける内容も一言二言で特に嫌なことも言ってない。

話しかける→無視される→あれ?ともう一度話しかける→無視される→ショボンとする息子を見るのが胸が痛い。

そのママさんが私のこと嫌いっぽくて、その感情がうちの息子に向かってるんだと思うけど、親と子は別人格だし自分の子供の友達に対してありえなくない?
しかもそのママは学校の先生。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43

    ぴよぴよ

    • 23/04/12 22:44:42

    大人同士の話に夢中だと気づかない場合もあるよ。
    でもそうでないなら、主が主子の隣に常に付くか、ホールドをしときなよ。
    子が目の前にいるのに面倒も見ず放牧しておいて、
    他人が我が子に優しくしてくれるだろうなんて勝手な期待はしないことだね。

    • 6
    • 23/04/12 18:19:49

    親のことよく思ってないとその子供も良いように見れなくなるよね
    あと同じような性格してても人懐っこくて可愛いって思える子と図々しいとかウザイって思っちゃう子といる。

    • 7
    • 23/04/12 18:15:39

    1番下の行でスピーカーママ確定

    • 7
    • 23/04/12 17:31:49

    こういう母親って嫌われるよね。我が子しか見えてない系。何かあったらうちの子がーって…
    結局は子供が犠牲になって、可哀想。
    早く気付くといいんだけど、性格だから治んないんだよね。
    距離置かれてるのも分からないんだろうな…

    • 6
    • 38
    • 小金井公園
    • 23/04/12 17:12:46

    まだ子供産む前、バイト先のパートさんの子供が飲み会に着いてきてて、私がターゲットにされてずっと質問攻め、ずっと話しかけてきてて心底ウザかった
    小学生の女の子のマシンガントークほんと止めさせて

    • 7
    • 23/04/12 17:01:52

    人懐こいと言えども他のお母さんの所へ行ってしまったら普通は追いかけて「すみません」と言って連れ戻さない?もしご厚意で話してくれたら「ありがとうございました」と言ってすぐに手を引いて連れて帰ると思うんだけど。

    私、昔子供が話しかけてきたからしばらく相手してたらその子の親は駆け寄って来るわけでもなく、私が自分の子供見たいのにその子が離れなくなって親も知らん顔して困ったことがあります。
    自分の子供見るだけで精一杯だし、正直他人の子供見るくらいならゆっくりしたいよ。

    他人の子供見るほど余裕ないよ。子供放置のママだと思われてると思う。

    • 8
    • 36
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/12 16:56:48

    可愛らしくて我が子と仲良しの子の話ならいくらでも聞くわ。そうじゃない子は
    どうでもいいから適当にあしらう。やたらとしつこい子とか可愛くない子嫌いだし。

    • 4
    • 23/04/12 16:46:02

    私のことかな?と思った。

    いつも「こんにちは」くらいなら、そんな態度しない。
    ちょっと立ち止まろうものなら、
    「どこ行くの?」「何してるの?」「何を買いに行くの?」「〇〇君(息子)は何してるの?」「夜ご飯は何にするの?」
    の質問攻めで、本当に会いたくない。

    そして、スピーカー親がそれを家で聞いてるのを想像すると体が無視を選んでしまう。

    • 5
    • 23/04/12 16:16:48

    人は必ずしも自分の話を聞いてくれる訳じゃないという事を学習出来て良かったのでは?

    「子供だから無条件で話を聞いてやれ」というのはエゴですよ。
    貴方が嫌われている、いない関係なしに。

    • 8
    • 33
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/12 16:16:30

    わかる。うちもある。
    近所のママたちで集まってて、うちの子どもが友達家にいるか聞きたいだけだったのに呼んでも無視されてた。

    • 0
    • 32
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/12 16:12:27

    一度構ったらしつこくなるって経験上わかっているんだと思うよ。
    学校の先生だとしたらママ友と会ったり色々聞いたり見たりする時間って貴重だし、他の子の世話はしたくないと思うな。

    • 7
    • 31

    ぴよぴよ

    • 23/04/12 16:05:50

    >>29
    これ本当に我が子に言ってる
    あなたを可愛いと思うのはパパとママとじいじとばあばだけよって言い聞かせてる
    買い物でもレジの店員さんに話しかけたりしてたからそこまで言ったわ
    ちなみに子供は3歳
    酷かもしれないけど事実だから

    • 4
    • 23/04/12 16:02:11

    たしかに大人げない対応だけど他人の子供に話しかけられて迷惑な気持ちもわかるわー。
    主さんが子供を躾けなよ、やたらと無駄によその人に話しかけるんじゃありません!って。
    子供相手で話して楽しいのは我が子だけなんだよ、よその子の相手なんてうんざりするよ。

    • 9
    • 28
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/12 15:58:56

    正直、自分の子供以外は苦手。昔から子供好きじゃなかったから、どう接したらいいか分からない。

    他人の子供にも、ちゃんとコミュニケーションとれるママさんって素直にすごいなあと思う。

    • 1
    • 23/04/12 15:54:29

    うちの子も人懐こくって話しかけちゃう子なんだけど、お母さんは自分の子と遊びに来たからやめようねって声かけしてるよ。
    話しかけちゃう子の親みんながこういう親だと思われたくないから、こういうトピは悲しい。

    • 5
    • 23/04/12 15:54:22

    人の話に割り込んでくる子は女の子に多いよね。
    みてみて聞いて聞いてが多い。

    • 3
    • 23/04/12 15:52:29

    無視は可哀想だけど、私は大人の話に割り込んで入ってくる子は苦手。
    そういう子のお母さんは他の人と話に夢中になってたりする。
    ちゃんと自分の子の相手してほしい。

    • 3
    • 24
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/12 15:51:05

    子供同士会話してくれたらいいのだけど友達の親に話しかけてくる子は超絶面倒くさい。
    自分の子供と話しするのも疲れるのに。
    話しかけて可愛いなと思ってくれるのは祖父母くらいなもの

    • 2
    • 23/04/12 15:49:11

    あからさまに無視はちょっとね

    • 4
    • 22
    • 郡山城址公園
    • 23/04/12 15:46:59

    私もやったことあるんだけど、名前呼ばれないと自分に話しかけられてると思ってない時がある。
    親なら気にするけど、よその子供なら特に自分じゃないと思ってるかも。

    • 2
    • 21
    • 小金井公園
    • 23/04/12 15:46:41

    ママだからって、全員が子ども好きなわけじゃないからね。
    そういうひともいると学ぶのも大事よ。

    • 5
    • 23/04/12 15:45:06

    引用ってことは主さんの事じゃないんだろうけど、人に子守りをさせないで欲しいな。空気読んで親が止めてくれよ。
    大抵の人は自分の子どもだからカワイイって思えるんだよ。余所の子には興味ないと思うよ。

    • 8
    • 19
    • 上野恩賜公園
    • 23/04/12 15:44:20

    子供同士仲良くて私たち母親も仲良くて
    一緒に出かけたりご飯食べに行ったりしょっちゅう
    だったんだけど相手の子供が私にばっかり話しかけてくるんだよね。私が美人でおしゃれだからかずっと服やら髪型やらの話し。
    そうなるとうちの子は暇そうだし親同士は話せないしですごくうざかったわー。なぜかそのママ友も注意しないんだよね。なんで自分の子が優先なの?

    • 5
    • 18
    • 松江城山公園
    • 23/04/12 15:42:45

    他人のSNS引っ張ってきて何がしたいの?
    書いたママ非難して欲しいだけ?性格悪いね。

    • 4
    • 23/04/12 15:41:03

    以前主の子みたいな子に話しかけられて、その時もしつこい子だなとは思ったけどこちらも一応ニコニコ対応したら、その後会う度粘着してきてすーーーっごく困った経験がある。
    親が気づいているなら我が子を止めに入って下さい。本当に迷惑です。親は自分の子を責任を持ってきちんと見てあげて。

    • 6
    • 16
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/12 15:35:43

    嫌いな親子は聞こえないフリして無視してたよ。空気読めよ

    • 2
    • 15
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/04/12 15:35:29

    そういう子って迷惑なんだよね。
    その親が見てるだけで注意しない人なら嫌いになっても当たり前の事じゃない?
    子供が可哀想ならまず子供に注意しなよ。

    • 10
    • 14
    • 大河津分水
    • 23/04/12 15:33:18

    私も聞こえないふりする

    • 4
    • 13
    • 高遠城址公園
    • 23/04/12 15:30:05

    主は 何で しつこくしてるの見てるだけなの?
    止めないのは何故?

    • 12
    • 12
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/12 15:29:05

    そういう子まじで鬱陶しいからね

    • 8
    • 11
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/12 15:27:30

    私はそういう子によく絡まれる

    一度でも返事するとずっと話しかけてくる
    忙しいって言っても理解しない
    親は微笑ましいのかもしれないけど、他人の子は可愛くないから相手したくない
    教師だからっていつだって子供に愛想良くしろとか拷問かよって思う
    相手に失礼だよ

    • 12
    • 23/04/12 15:10:42

    相手するの面倒だから分かる。
    無視されてればそのうち、話しかけてはいけないと分かるから子供のためだよ。
    大人同士が話してる時に子供が中に入って話してはいけないと教えてる?

    • 9
    • 9
    • 西部公園
    • 23/04/12 15:03:04

    親が構ってやれよとしか...

    • 8
    • 23/04/12 14:51:14

    仕事中に生徒には無視しないよ。

    プライベートは自由。なんの責任もない。
    子守りさせないで欲しいよねー



    • 3
    • 7
    • さくらおろち湖
    • 23/04/12 14:49:43

    私はそういう関係の時は子供に止めなさいと叱る
    子供でも親の人間関係もわかるだろうし察するのは必要

    • 10
    • 6
    • 松前公園
    • 23/04/12 14:46:11

    >>1意味不明

    • 6
    • 5
    • 常盤公園
    • 23/04/12 14:45:19

    どのくらいの頻度で何を話してるかによる

    • 2
    • 4
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/12 14:43:59

    >>1は?笑

    • 2
    • 23/04/12 14:42:29

    嫌いだから

    • 2
    • 23/04/12 14:42:13

    でも嫌いならそうなる気持ちもわかる。学校の先生も人間

    • 5
    • 1
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/12 14:41:57

    ※とあるSNSからの引用です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ