賢い子って幼稚園からずば抜けてるよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全104件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 104
    • 大阪城公園

    • 23/04/17 17:17:08
    そりゃね!
    代表の挨拶とか、パレードの指揮者してる子でしょ?

    • 0
    • 23/04/16 13:11:24
    コンビニでバッタリ会って『奇遇ですね』と言われた。

    • 9
    • No.
    • 102
    • 井の頭恩賜公園

    • 23/04/14 16:58:12
    開成行く子の伝説聞くと、遺伝子レベルの話

    • 0
    • No.
    • 101
    • 水俣市チェリーライン

    • 23/04/13 19:33:29
    わかるー!
    「栴檀(せんだん)は双葉より芳し」
    でも少し大きくなってから頭角を表すタイプもいるね

    • 1
    • 23/04/13 19:29:59
    >>96でも、有名私立中学行く子のトップのお子さんで早生まれはいない

    • 1
    • No.
    • 99
    • 二十間道路桜並木

    • 23/04/12 11:19:39
    そう思う。
    幼稚園で、あの子は賢い、と噂がたつ子はやはり賢かった。みんな都内トップクラスの高校に進学されました。
    先生へのお手紙がもうレベチ。

    • 6
    • No.
    • 98
    • 松川公園

    • 23/04/12 11:18:53
    娘が5歳の時転勤で引っ越し先を探してた際決められない母親の私に「この家はドアが良かったね。あのマンションは広いのが良かったね。どちらにもいいところがあるから今日決めようとしなくてもいいよ。」と言われてなんか大人なのに小っ恥ずかしくなったな。

    • 3
    • No.
    • 97
    • 臥竜公園

    • 23/04/12 11:08:40
    賢いなと思った子の家族と映画を観に行く機会があり、アニメでも泣くポイントが大人っぽい子がいた。大人の私も泣いていたら泣きながらハンカチ使う?と気遣われた。筑駒受かってた。

    • 4
    • No.
    • 96
    • 琴弾公園

    • 23/04/12 10:48:33
    4月産まれが幼稚園の頃は年々みんなに抜かされ中学になれば影薄い

    • 7
    • No.
    • 95
    • 大阪城公園

    • 23/04/12 10:33:23
    >>92
    それ地頭?笑
    親の躾や環境でしょ

    • 4
    • No.
    • 94
    • 鶴ヶ城公園

    • 23/04/12 10:27:36
    >>91うちの子は話すのも歩きだすのも早かったし、おむつも1歳半には取れてておむつはずれてから夜のおねしょもした事なかったけどめちゃくちゃバカだよ。偏差値42の高校だった。
    でも勉強はできないけど生きて行く賢さはある。

    • 2
    • 23/04/12 10:21:54
    >>91
    うちの遅かったけど、割りと頭良い。
    県トップ高

    • 1
    • No.
    • 92
    • 日立市かみね公園・平和通り

    • 23/04/12 10:18:21
    所用で幼稚園に行った時に2歳児クラスの子と一緒になって扉を開けて待ってたら、こんにちは!って笑顔で入ってきて、開けてくれてありがとうございますってお辞儀してた。
    うちにも同じくらいの子がいるけどあっぱらぱーだから、こんな賢い子がいるんだ!って衝撃受けた。地頭がいいんだろうな

    • 0
    • No.
    • 91
    • 打吹公園

    • 23/04/12 10:10:34
    早く喋れるようになる子ってやっぱり賢くない?
    うち3人とも言葉出たのすごい遅かったけど、頭も悪かったわ

    • 6
    • 23/04/12 10:07:50
    中学校でどうなるかわからん。
    私の子供の頃、ずば抜けてた子たちはみんな凡人かそれ以下になってる。

    • 3
    • No.
    • 89
    • 吉香公園・錦帯橋

    • 23/04/12 10:07:09
    地頭がいいってやつね。
    中学までは 塾行かなくとも授業さえ聞いていれば 成績上位取れるよ。
    高校からは、地頭に努力がプラスされないといけないらしいけど。
    これ、自分の中学の時の担任の先生に言われた言葉。

    • 2
    • 23/04/12 10:05:34
    賢い子っていうか、うちの子供が通う園はフラッシュカードとか英語、鼓笛、運動に力入れてた。
    持ち物の名前も漢字だし、毎日日記書いてた。

    卒園の頃には逆上がり出来るようになってたし、跳び箱も跳べた。
    その園を卒園した子はみんなずば抜けてた。

    • 0
    • 23/04/12 10:04:30
    >>69
    幼いながらに弱者を見抜いてるんだろうね

    • 0
    • No.
    • 86
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/04/12 10:01:44
    確かに
    目の輝きから違うね

    • 2
    • No.
    • 85
    • 高松公園

    • 23/04/12 10:01:00
    幼稚園からオーラが違う。
    頭も良くてイケメンでスポーツ万能な男の子いたけど、スポーツでメキメキ頭角を表してプロ候補にまでなってる子がいる。
    勉強のほうにシフトしてたら東大も行けただろうなって子。
    その子は幼稚園の頃からお母さん達の間で噂になってた。

    • 0
    • No.
    • 84
    • 明石公園

    • 23/04/12 05:18:37
    ずば抜けてると思ったのは小学校に入ってからだと思ったけど、そのずば抜けた子って幼稚園の頃は「人の話をしっかりと聞くことができる」「言葉遣いに違和感がない」「正しい挨拶ができる」
    こういう子が小学生になってから成績上がって「賢い子」になってる気がする。
    雰囲気持ってるのは、小さい頃から家庭での教育が行き届いているんじゃないかと思った。

    • 6
    • No.
    • 83
    • 大法師公園

    • 23/04/12 03:21:08
    教育とかの理論?もそうなんだけど、大規模統計取らないと傾向出ないよ。
    幼稚園から賢かった?賢いって?定義すらはっきりしてない。
    私の知り合いの数人が、私の子どもが、って言われてもね。
    というのは言い過ぎだけど、子ども見てて、良い子とか、明るいとか、真面目とか、色々特性あるの分かるけど、今が分かるってだけ。
    それがどうなっていくかは全く分からない。想像つかない私には。もちろん自分の子でさえ。

    • 5
    • No.
    • 82
    • お花見(三分咲き)

    • 23/04/12 03:19:23
    落ちついてる。何事にも冷静な感じ。
    大人しいとか静かって言うのともまた違う。
    先生の話をちゃんと聞いてる。
    集中力がある子。

    • 5
    • No.
    • 81
    • 大法師公園

    • 23/04/12 03:11:49
    >>80
    成育状況?何ていうのが正しい?

    • 0
    • No.
    • 80
    • 大法師公園

    • 23/04/12 03:10:11
    幼稚園児から大人になるまで、発育状況を追ってみたことないから分からないわ。
    本当に分からない。賢い子が幼稚園でどうか。
    大体そういうの一人見ても分からないからね。統計取ったりしないと。
    だからここでゴチャゴチャ言ってるやつ全部ただの思い込み

    • 2
    • No.
    • 79
    • 井の頭恩賜公園

    • 23/04/12 02:42:32
    賢い子は落ち着きがある。
    アホな子は意地悪したりしてる。

    脳ミソの出来が違いすぎる。

    • 15
    • No.
    • 78
    • 鏡野公園

    • 23/04/12 02:29:13
    そして小2で英検2級だとか

    • 0
    • No.
    • 77
    • 鏡野公園

    • 23/04/12 02:27:35
    たしかに。
    知人の子は、年中で
    公文の数学中2レベルって言ってたw

    • 0
    • No.
    • 76
    • 二十間道路桜並木

    • 23/04/11 19:48:54
    うちの周りの賢い子はこだわりが強い子、手先が器用な子が多かった。

    • 4
    • No.
    • 75
    • 熊谷桜堤

    • 23/04/11 19:47:52
    ここで言ってる賢い子とは東大、京大行くような子のこと?

    • 0
    • No.
    • 74
    • 大宮公園

    • 23/04/11 19:09:06
    ずば抜けてるのは親御さんかな、たいてい教育熱心だよ。

    • 5
    • No.
    • 73
    • 冨士霊園

    • 23/04/11 19:07:24
    基本落ち着いてるんだよ

    • 12
    • 23/04/11 19:06:18
    息子の幼稚園の時、みんな賢そうだなと思ってたら案の定アホなのうちの息子だけだった
    みんな公立の高校行って大学行ってる

    • 2
    • No.
    • 71
    • 山崎川四季の道

    • 23/04/11 19:03:39
    >>3
    ジャンベな

    • 0
    • 23/04/11 18:57:08
    >>67
    知能低いことしないといけなかったら、知能高い子はそうなりがち。

    そういう子多い、医者とか学者おおい幼稚園だと、先生が慣れてるから知能高い子に適したことさせてる。

    • 4
    • No.
    • 69
    • 明石公園

    • 23/04/11 18:56:22
    保育園の時に1人いた
    1歳児クラスからニコリともせずに落ち着いてた
    お迎えに行くと、ほとんど1人で部屋の隅で本を読んでた
    動画を送ってくれる園だったけど、気付かれないように女の子とか大人しい子を蹴ったりして
    なんか怖かった
    発達っぽかったけど、賢い私立へ行った

    • 2
    • 23/04/11 18:51:37
    >>51

    私の知ってるそういう子のママさんは、ものすごく若見えする上に見た目も派手だからヤンママと思われてた。
    おバカさんなのかな?ってくらい役員関連とかボスママグループに思ったことすぐ言っちゃってボスママグループ切れさせてた。

    ボスママグループがイジワルして役員会長にさせられたんだけど、初回役員会までに全部門の簡素化改革しててしかも幼稚園長や理事会まで全員の賛同取り終えててみんな呆然としてた。

    そのママさん自体が、脅威的な速さでものごと理解して処理できる人だった。

    • 12
    • No.
    • 67
    • お花見(満開)

    • 23/04/11 18:45:42
    賢い子なのにじっと座ってられない落ち着きない子だったらちょっと別のこと疑っちゃう。

    • 4
    • 66

    ぴよぴよ

    • No.
    • 65
    • 新宿御苑

    • 23/04/11 18:41:46
    思いやりもあって周りが見えてる

    • 5
    • No.
    • 64
    • 鶴舞公園

    • 23/04/11 18:39:50
    >>62語彙力とかね。あと端整な顔立ち

    • 5
    • 23/04/11 18:37:23
    芦田愛菜ちゃんの母親もすごそう。

    • 8
    • No.
    • 62
    • 郡山城址公園

    • 23/04/11 18:36:27
    賢いってどういった面で?
    子供が通ってた幼稚園がIQ調べる学校で上の子は数人しかいない高いレベルのIQあった。
    下の子も一部分のIQは高かった。
    周りからも賢いって言われた事もあった。
    でも出来ないこともあるし勉強面は普通よりいいけど、トップレベルに凄い頭がいいほどでは無い。

    • 2
    • 23/04/11 18:35:18
    生まれもったもの
    遺伝子
    両親が優秀

    • 10
    • No.
    • 60
    • 高松公園

    • 23/04/11 18:32:08
    そうだね。私は真逆で幼稚園から何の取り柄なかったし、できない子だったな。親は放任。もう少し補助してほしかったな。今も何も変わらないし自己肯定感が低い。努力って何?だわ。

    • 2
    • No.
    • 59
    • 衣笠山公園

    • 23/04/11 18:31:59
    それはない
    逆にそういう子って幼稚園が全盛期なイメージ

    • 3
    • 23/04/11 18:28:58
    私の知ってる子は幼稚園で高校の数学出来る事だった。でも落ち着きなかったり、注意された事を何度も繰り返して聞き分けはなかった。
    頭のいい子と賢い子は全くの別物なんだなって思った。

    • 4
    • 57

    ぴよぴよ

    • No.
    • 56
    • 大村公園

    • 23/04/11 18:25:33
    賢い子は切り替えが上手いなぁと思ってみてた。あとお母さんの質が断然違う、、

    • 10
    • No.
    • 55
    • 大村公園

    • 23/04/11 18:25:33
    賢い子は切り替えが上手いなぁと思ってみてた。あとお母さんの質が断然違う、、

    • 4
1件~50件 (全104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック