義父母の可哀想攻撃(愚痴です)

  • 旦那・家族
  • 醍醐寺
  • 23/04/10 19:34:59

玄関は共有の2世帯住宅で義父母と同居。
子供は小6、小3で学童は同居で対象外で他に託児施設は無い地域。

義父母に子供の子守りをお願いしてる訳ではなく、子供達が帰宅してから私が仕事から帰宅するまでの30分の間、同じ敷地内にいるってだけ。
一応、こちらの予定は全て伝えてるけどこっちの予定に合わせてほしいって事ではない。ですが義父母が出かける時に「この日は仕事は午後休みね」とシフト出してから(出す前に確認しても)急に言われる事が今までに多々あり3月までは下の子が低学年だから30分早く退社するなどしてきました。

今月から3年生なので旦那と話して家の鍵を持たせたら「可哀想」と言われ続けてます。
「夫婦で話し合って決めた事なので」と言っても聞かない。
いくら融通がきく職場でも義父母に合わせてたら仕事できないし、なんて言ったら黙るかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/11 14:09:18

    「旦那にもっと稼ぎがあれば働きに出なくても良いんですけど…本当に可哀そうですよね」って言う

    • 2
    • 16
    • 名護城公園
    • 23/04/11 14:03:48

    >>12
    別のところに住んでても扶養に出来るよ。
    扶養にするためには同居しなきゃならないって感じで同居したの?

    • 0
    • 15
    • 万博記念公園
    • 23/04/11 14:00:00

    本当に可哀想ですよねー!
    同居しているから、こうなってるんですー!
    同居していなければ学童とか預け先もあるんですけどね?
    可哀想可哀想、同居さえしてなけりゃねぇ!
    と言い返してみたら?

    • 1
    • 23/04/10 22:19:19

    同居解消したらどう?
    扶養に入っていても解消できる。
    扶養は同居が絶対では無いから。
    うちは別に住んでるけど扶養に入ってますよ、旦那親。

    話を聞かない人と一緒に居るのはストレス溜まるから、これ以上は同居は無理です。
    と、本人に言ってみては?

    • 1
    • 13
    • 高岡古城公園
    • 23/04/10 21:26:37

    1回ブチ切れといたら?

    • 1
    • 23/04/10 21:24:46

    ありがとうございます。

    旦那が言っても聞かない。
    でも同居解消は義父母が旦那の扶養に入っているから簡単にはできないと言われて最初は無視してたけどいい加減「可哀想」って言葉にうんざりしてきて・・・ほんとに宇宙人と話してるみたい。

    >>4
    質問攻撃やってみようかな。

    >>6
    なるほど。
    でも、旦那が時短に出来ない職場だと知ってるから効果ないきがします。

    • 1
    • 11
    • 万博記念公園
    • 23/04/10 21:23:26

    そうなんです。働かないと生活できないんです。

    • 2
    • 10
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/10 21:17:44

    いちいちうざって言えば言わなくなると思う。
    私なら仕事のシフトも予定も伝えない。

    • 0
    • 23/04/10 21:11:07

    いちいち何も言わなきゃ良いんだよ
    何かしら言いたい人には全無視

    • 0
    • 8
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/10 20:15:44

    ホント同居の義親ってそういう事言うよね。
    保育園入れてもかわいそう。
    息子(夫)の収入の範囲で家計をやりくりしなさい。
    家計簿見せてごらんなさい。
    もう、頭狂いそうになるよ。

    そんな義親になんも言わなくていい!!
    子供達で留守番させます。もうできる年なので。夫婦で決めました。

    子供達には留守番のルールをしっかり守らす。

    何をやっても何を言っても聞かないもん義親。

    • 6
    • 7
    • 上野公園
    • 23/04/10 20:06:10

    可哀そうだから学童入れますね!
    そのためには同居解消しないといけませんので、
    さよーならー!

    • 6
    • 23/04/10 20:03:10

    そんなに言うのなら、可哀想じゃないように、夫に時短勤務をお願いするしかないですね。
    私の職場は、これ以上の時短勤務は無理なので。

    こういうのって、自分達が騒ぐとかえって息子が不利になると思うと、口を噤むものよ。

    • 4
    • 5
    • 忠元公園
    • 23/04/10 19:54:56

    学童は同居で対象外なのに、見る気ないのかよって話。

    いやいや、同居で対象外なんですよ?って言ってやれ。

    • 5
    • 4
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/10 19:49:59

    逆に質問攻撃してあげたら?

    「何が可哀想なんですか?」
    「どうしてなんですか?」
    「何がダメなんですか?」

    って感じで「可哀想」に全て質問で返す。

    • 2
    • 3
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/10 19:41:18

    じゃ仕事辞めるんでお給料分毎月援助お願いします、って言う。

    • 6
    • 2
    • 真人公園
    • 23/04/10 19:38:31

    黙らせない。
    聞かせない。言いたいだけ言わせる。
    年寄りはずーっと同じこと言うし、何しても結局文句言いたいだけなんだから、対策するだけ無駄。
    強いて言うなら「同居解消」。

    • 7
    • 1
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/10 19:36:43

    無視するしかないわ
    それか出ていく

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ