夫と義両親についてです

  • 旦那・家族
  • 醍醐寺
  • 23/04/09 11:45:35

長文で失礼します。
2021年3月に結婚相談所で知り合った夫と出会って半年で結婚し入籍後、半年で妊娠し2023年1月に娘が生まれました。義実家は車で30分の同じ埼玉県内にあり親戚が多く夫の実家のすぐ横に祖母宅、従兄弟宅もあり仲が良くで交流も頻繁にあります。出産直前、初孫なのでベビー用品のお買い物に同行したいと義両親と行きましたが、義母より「お義父さん、性別知らないからよろしくね。」と言われ、女の子と分かっていたのに女の子のものが買えなかったり、義父は欲しく無いものや哺乳瓶はここのが良いんだよと勝手に買い物カゴに入れて来て会計はこちらでしました。(別日にチャイルドシートをプレゼントしてくれましたが)夫にその事について、嫌だった事をやんわり伝えてみたところ、「また好きなもの買えば良いじゃん」と。また、出産当日と退院当日に義両親から私の両親宛に電話があり里帰り中に孫に会いに行きたいと。結婚する時の顔合わせも私の父がガンを患っておりコロナなど感染病などに敏感になっていた為、私と母だけ会いました。そういう経緯もあるのに出産直後の私の体調は関係なく言ってきた事に対して悲しくなりした。夫は義両親を喜ばせたいので会わせたがっていました。また入院中に夫経由でお雛様のパンフレットの写真を送ってきたりされたのも嫌でした。里帰りから自宅へ戻った当日に義両親が早速訪ねて来たり、朝8時に電話してきて急な訪問があったり(頻繁ではないですが)行事に口出しされたり、それから泊まりに行くためのベビーベッドのレンタルまでしてしまいました。(やんわり不要と伝えたのに)夫にも「そんなに何回も使わないし悪いよー」とやんわり伝えましたが「使うの一度じゃないんだから借りてもらえば良いじゃん」と。産前産後に、そのような事があり(他にもあります)義父母に娘を会わせたくない抱っこされたくないという気持ちが出てきてしまいました。(ガルガル期?)義実家に連れて行くと義父が勝手に親戚を回り抱っこを促します。ベビーカーから勝手におろして砂利道を抱っこ紐なしで歩こうとしたりタバコ後に抱っこしにきたり…。たくさんの方々に可愛がってもらえる事は幸せだと思うのですが思えません。私の立場、気持ちを全く夫は理解してくれず、義両親が喜ばせる事しか考えていない気がします。実家や親戚の家に行った際には私は気が休まるはずないのに夫は私を放置します。
また夫はお金の浪費癖があり(出産後、私が財布を預かっているのでかなり良くなりましたが)、結婚式資金、出産費用(出産費用は後から返してもらえました)が準備できず私が出しました。
また私の職場の男性上司、同僚、後輩に対して拒絶反応が出たり、飲み会も快く行かせてもらえませんでした。入籍直前に、男性上司の事が気に入らず(ヤキモチ妬くので黙ってLINEのやり取りをしました)物にあたったり、怒鳴り出したり、具合が悪くなったりして、それがトラウマで夫に対して意見など言えなくなりました。娘も産まれて義実家とも夫ともうまくやっていきたいのですが、どうしたら良いのかわかりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/09 13:04:47

    上手くやっていきたいのなら、我慢しかない。
    自分の思い通りにしたいのなら、主張しないと伝わらない。

    • 3
    • 1
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/09 11:57:37

    もうちょっと強くなったほうがいい
    察してもらうことなんて出来ないんだから

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ