公務員の旦那さんがいる方やっぱりカツカツ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 96
    • 大河津分水
    • 23/04/11 07:39:39

    >>91
    だからさ、会社が積み立ててくれてるわけじゃん。
    だから少ない給料から無理に貯金する必要ない。
    民間薄給の人はホントに薄給の中から老後資金貯めないと、退職金も公務員の10分の1くらいだよ?手取り一緒でも実は全然違うから。

    • 0
    • 23/04/09 22:20:56

    >>88

    貯金しなくて良いわけないじゃん、どんな上級国民よ。
    退職金だって年々減っていってるし旦那の頃にはどうなってるやら。
    子供もいるしどうなっても良いように貯金してるわ!

    • 1
    • 23/04/09 22:20:23

    >>92本当ね。みんな共働きだよ
    給料からかなり引かれてる

    • 0
    • 23/04/09 22:18:58

    教員。かつかつだよー。
    残業代出たらやばいくらい給料上がっちゃうわ

    • 1
    • 92
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/09 22:16:08

    >>91
    ほんまそれ。
    公務員は退職金多いって騒ぐ人いるけど、毎月がっつり引かれてる分だから。
    だから給料低いし、共働きが多いと思う。

    • 3
    • 23/04/09 21:34:58

    >>88
    退職金の大部分は積み立て

    • 0
    • 90
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/09 21:33:42

    旅行も行けないし質素な生活。
    長生きできるかもわからないのに退職金なんか当てにしない。

    • 1
    • 89
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/09 21:31:58

    一馬力では厳しいね。若い頃は余計に。45超えるくらいから生活するだけならなんとかやっていけるようにはなるけど、将来の学費のこととか考えると共働きしか考えられない。

    • 2
    • 88
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/09 17:33:05

    でも公務員て手取りは安いかもだけど、福利厚生がいいから貯金しなくていいよね?
    退職金ガッポリだし年金もたくさん貰えるじゃん。

    • 3
    • 23/04/09 17:23:03

    激務部署も鬱や体壊す危険があるけど、暇で残業ない部署だと収入がやばい。
    結局大変でも体力気力あるうちに華形部署で頑張っておくのが金銭的にもその後のキャリア的にもいい。でも耐えられず求職や退職する人も多いよね。

    • 1
    • 23/04/09 17:17:23

    >>80
    公務員減らしすぎて、大変になってるからそれはないんじゃない?

    政府が民間の定年70を実現させたいから、公務員をまずそうしないといけないみたいだけど、転勤多い身としては、旦那の定年が民間より早い分早く地元に戻れるってのが心の支えだったのに、定年70になったら帰る余力なさそうで辛い

    • 0
    • 23/04/09 17:16:20

    カツカツ。子どもが小学校に上がったくらいからカツカツがずっと続いているので慣れてきている。
    残業代は出るけれど残業代はもう生活費の一部に組み込まれているから。
    旦那の給与で生活して私の給与を子どもも将来のための貯蓄に回しているという感じかな。

    • 2
    • 84
    • 市房ダム湖畔
    • 23/04/09 17:10:48

    子ども達が未就園児の頃は本当にきつかった。下の子が年少になって、私も少しずつパートし始めてからは普通に生活できるようにはなったよ。
    それから10年程経って、旦那も私も40代に入り、当然給料は上がったけど、生活費や子ども達の教育費が上がってるから、体感的にはすごく余裕があるわけではないかな。
    何れにしても、共働きじゃないと厳しいと思う。

    • 3
    • 83
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/09 16:55:58

    贅沢しなければ普通に貯金はできてるよ。ボーナス様々だよ。

    • 3
    • 23/04/09 16:52:29

    子供いないからやっていける

    • 0
    • 23/04/09 16:51:36

    子ども1人だからカツカツじゃないよ
    わたしは働いてないけど無駄遣いしないからけっこう貯まる

    • 0
    • 23/04/09 16:50:24

    でも年功序列でこれから増えるんじゃないの?

    • 0
    • 23/04/09 16:48:56

    地方公務員だけどカツカツじゃないよ
    残業代もつく
    住宅ローン金利も公務員だから低いしありがたいよ

    でも2人して酒もタバコもやらないしお金かからない趣味だし、あんまりお金は減らない生活はしてるかも

    • 2
    • 23/04/09 16:46:17

    >>77
    一応解禁はされたんだよ。
    でも、結局、国家公務員法に沿った内容での解禁だから、できる副業身内や嫁身内の農家とかだから。

    オークションとかグレーだって言われてるけど、申告必要額売り上げたりしたら違反にされて懲戒処分になったりもするから、みんな奥さん名義だよ。奥さんの扶養控除なくなってるしね。

    うちのまわりは、農家とかじゃない人の副業ってポイ活とポスティングくらいだよ。

    • 2
    • 23/04/09 16:40:21

    >>48
    国家公務員の場合は国家公務員法で禁止されてる。地方公務員は地方公務員法。

    時々ニュースになるじゃん。
    公務員が副業で懲戒処分になった話。

    • 1
    • 23/04/09 16:35:25

    >>65
    解禁されてるけど、営利目的団体は駄目とかイロイロで、ほとんど出来る職種ないけど?

    やれるのは親や祖父母の農業酪農、林業漁業とか家賃収入とかくらい

    確定申告必要な額だとね。

    本当に国家公務員か国家公務員相当の公的機関勤務なら知ってることだと思うけど?

    • 0
    • 23/04/09 16:30:56

    >>68
    投資も決まった金額未満じゃないと駄目ですよ

    • 0
    • 74
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/09 14:47:24

    公務員の給料は大体どれくらいか知ってる。ママ知り合いにマウントとられ続けて不快な思いした。謙遜してるけど、会社員のうちでも結構もらってますから。
    見栄張りで案の定、貯金出来てなくて最近めちゃくちゃ不安そう。先を見越して行動しないからだよ。

    • 0
    • 23/04/09 14:39:58

    >>49あ、ごめん
    ダブルワークね
    私共働きっていいたかったのよ
    よく文章よんでなかったわ

    • 0
    • 23/04/09 14:36:51

    カツカツ
    でも、実家が太いので何とかなっている

    • 1
    • 71
    • 生きていけない
    • 23/04/09 14:36:41

    公務員の奥さん パートでもいいところに勤務できるよね
    羨ましい

    • 0
    • 23/04/09 14:36:04

    同じ公務員でも職種によって残業代付くところと付かないところがあるのは不公平感あるよね。

    • 0
    • 23/04/09 14:31:27

    余裕です

    • 2
    • 23/04/09 14:29:54

    残業代はつく 副業はできなくても投資はできるでしょう 副収入考えなよ
    それから公務員って、夫婦で公務員が多いよね 主も公務員になれば?

    • 0
    • 23/04/09 14:11:40

    救急救命士の旦那さんいる人知ってるけど、子供3人マイホーム、レジャーや旅行結構行ってるし、習い事も赤ちゃんから、行事毎にお金かけてるしかなり余裕みたい。
    でも子供のプレゼントや節句とかジジババからすごい量あるからたぶん親の援助があるんだろうな。
    ママスタでも多いけど、職業や本人たちの努力、給料っていうより、親の資産次第で生活レベルが変わるんだと思うよ。
    食い尽くすか次に繋げるかは本人達次第やけど。

    • 3
    • 66
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/04/09 14:07:13

    地方公務員。残業少ししかつかないわりに激務。立場上、県外に旅行できない。
    朝も夜も関係なくいないから、私は働きに行けない。フリマで小銭かせぎしてるけど、子どもたちが塾に行き始めて更に生活がカツカツです。

    • 1
    • 23/04/09 13:54:18

    >>58
    国家公務員副業解禁されたの知らないの?
    週8時間以下、平日3時間以下はokになったはず

    • 0
    • 64

    ぴよぴよ

    • 23/04/09 13:37:32

    >>58
    フリマアプリは嫁じゃないとバレたら免職だよ。ただ、ゆるくなってて、年間30万くらいまでの申請不要な収入の範囲はグレーゾーンらしい。


    基本的に、国家が保護してる農業や漁業や林業とか地主家系での駐車場や家賃収入は許可されてるというより保護されてる。

    • 1
    • 62
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/04/09 13:32:46

    公務員の共稼ぎだと補助金が付かなくなるギリギリだったりするから、ふるさと納税すると対象外になることもあるって、公務員共稼ぎの人が言ってた。
    ダブルインカムで補助金対象??!!
    どんだけ給料低いの、ってびっくりした。
    そんな感じだと、シングルインカムじゃ厳しいよね。

    • 0
    • 61
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/09 13:25:46

    >>60
    特給法で残業代や休日出勤代が付かないからじゃない?
    うちの夫もそんな感じ。

    • 1
    • 60
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/09 13:24:35

    >>1

    300円??

    • 0
    • 59
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/09 13:23:16

    >>57
    うちも教員なのですがカツカツです。
    まだ30代だからかもしれませんが。

    激務ですよね。
    休日の23時に方程式を教えてほしいって電話がきたこともあります。(数学の教師ではありません)

    • 1
    • 23/04/09 13:21:01

    >>48
    は?
    バレて新聞に載ればいいのに。

    ダブルワークは絶対絶対禁止というわけじゃないけど、めっちゃ制約があるよ。
    実家が農家とか漁師とか、フリマアプリで不要な物をほんの少し売るとかそのくらいじゃない、可能なのは。

    • 1
    • 57
    • 千光寺公園
    • 23/04/09 13:20:18

    教員です。今はカツカツではありません。田舎で世帯所得は1030万。私も5年前からフルタイムパートですが、児童手当と高校無償化のため、私は働くのを調整しています。そのレベルが精一杯ってことです。

    夫の給料からは8万、私は手取り全額を貯蓄に回せています。この5年間で一気に貯蓄額が増やせたので、しんどさからは抜け出す事ができました。単に2人とも40歳過ぎてて、夫は勤続20年超えてるし、私も、子どもが大きいからしっかり働けるだけの話ですけれどね。
    子どもが幼い頃は、しんどかったですよ。諸手当入れても、夫の手取り18万でした。朝6時から出勤して帰宅は21時過ぎてから。なのに残業手当なんて無いし、休日に自宅にまで来る保護者もいた。もう無法地帯な地域でしたね。
    今は、県立の学校に変わったため、落ち着いています。

    • 0
    • 56
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/09 13:18:25

    >>48みんな働いてるの?夜とか休日に?は?

    • 0
    • 23/04/09 13:16:34

    父が地方公務員でしたが、家には一才金を入れませんでした。
    私たち兄妹は母の稼ぎだけで育ててもらいました。

    なお、ママの収入はパパの収入の4倍ありました。

    • 1
    • 23/04/09 13:14:17

    >>48
    国家公務員の40代50代子持ち家庭の年収が所得制限上限になるように設定されてるんだけどね。

    自称するのは勝手だけど、国家公務員の部長級でも上限ギリギリで貰えるよ。
    給与上げられないから、そうやってごまかされてるんだよ国から。

    • 0
    • 53
    • 大河津分水
    • 23/04/09 13:13:28

    地方公務員で一馬力だけど月20万以上貯金できるときもあればカツカツのときもある!

    • 0
    • 23/04/09 13:11:07

    >>48
    実家農家なら農家やるのはいいけど、それ以外のダブルワークは懲戒免職処分だけど?

    • 5
    • 51
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/04/09 13:09:27

    >>48
    たしか違法じゃなかったっけ?

    • 4
    • 23/04/09 12:20:03

    カツカツだよ
    嫁ももれなくフルタイム

    • 0
    • 23/04/09 12:16:28

    >>48
    公務員がダブルワークしたら就業規則違反でしょ

    • 5
    • 23/04/09 11:36:33

    公務員だと何でwワークできないの?
    みんな働いているよ、私もだけど
    裕福ではないけどカツカツでもない
    高校就学支援金は年収制限によりもらえなかったし
    国家公務員

    • 0
    • 47
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/09 11:33:32

    今まで公務員はみんな残業代が出ないものと思ってたけど、職種によって違うことを知りました。

    うちは本当にカツカツ。特に今は赤ちゃんがいて私が働いてないからキツい。

    • 1
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ