昔のOL羨ましい~仕事内容はお茶汲み、給湯室でのお喋りなんでしょ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/06 15:30:11

    電話番とか弁当注文、文房具注文やら雑務に紛れてワープロ打ちとかしてた。
    パワハラセクハラ当たり前だよ?
    羨ましいか?

    • 0
    • 26
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/06 14:52:31

    中流下流の人達向けの話だけど、元々は仕事が忙しくて嫁探しが出来ない社員の、嫁候補としての採用だから、仕事なんてなんでもいい訳よ。
    極端な話、ただ座って独身男性社員に愛想を振りまく以上期待してなかった。
    結婚したら退職。
    夫の仕事を大体理解してるので、家庭で夫を支えてくれる良い妻になってくれる。
    こういうコンセプトです。

    上流のお嬢さんは家事手伝い待機です。自分を磨いてパーティーで売り込んで良家からの縁談待ち。
    失敗すると条件がどんどん悪くなって、20歳上の後妻とかにバッドエンド

    • 0
    • 23/04/06 14:18:45

    羨ましい?
    給料は低く抑えられて、職能もあがらず、セクハラもあって当然の時代。結婚して寿退社が当然の流れ。30過ぎても結婚できないと、年をとったお局として周りから煙たがられたり。

    • 0
    • 24
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/06 14:18:45

    今はそんな仕事ないね
    子供の頃なんて羨ましいんだ。って思ったけど、私が大学生になった時はとっくにバブル崩壊してたし、そんな話なかったわ。

    クリスマスイブってドラマが、そんな例?
    仙道敦子が吉田栄作と結婚するドラマ

    • 0
    • 23
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/06 14:13:23

    一般事務って職種ね。ムカつく先輩OLもいたわよ。

    • 1
    • 23/04/06 14:12:41

    花嫁候補として大手企業に入社。大卒でも25才ぐらいまでには社内で結婚相手見つけて寿退社。
    その後は今で言うワンオペが当たり前で育児に邁進。
    企業戦士の夫を支えて子供達を育て、義実家には嫁として奉仕する。
    バブルを楽しんだ世代もそれなりに色々貢献してると思うよ。

    • 0
    • 23/04/06 14:10:05

    今50歳の知り合いが、そんな感じ?
    東京の大学出て卒業後、北陸の実家に帰って家事手伝い。すぐに20歳年上の医者と見合い結婚してたよ

    • 0
    • 23/04/06 14:07:10

    >>19
    80年代から90年代までだよね

    • 0
    • 23/04/06 13:38:17

    大手商社の一般職は嫁候補採用
    家柄、容姿、素行が重視されて、自宅通勤のみで一人暮らし不可だった
    外務省のバイトもそんなんだった気がする

    • 1
    • 18
    • 大阪城公園
    • 23/04/06 13:33:08

    そして、社内で結婚相手見つけて永久就職でしょ

    • 1
    • 23/04/06 13:00:50

    >>15違うよ。就職しないで遊んでるだけ。実家住みのお金持ちのお嬢さんがね。今ならフリーターかニートって言われちゃうけど、女の子は嫁にいくのが普通だから家事手伝いでまかり通ったの。

    • 2
    • 23/04/06 12:58:52

    50代の従姉、当時総務に配属されて書道の段位持ってたか 社内の表彰状の名前書きとかやってたらしい。30になったら肩たたきにあって辞めたけど海外旅行ばっかり行ってたよ。

    • 0
    • 15
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/06 12:57:02

    >>10
    どういう仕事なの?家政婦?

    • 0
    • 23/04/06 12:56:00

    >>13バブルの時代はアホでも大企業に入れたって言うしね。バブル世代が今管理職やっているんだろうけど、アホの人は今の仕事についていけてないらしい。

    • 1
    • 13
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/06 12:53:51

    その年代が日本を発展させ、そして留めを刺した。
    いい加減が許されて幸せな世代だよね。

    • 3
    • 23/04/06 12:50:24

    昭和のスレみたい

    • 1
    • 23/04/06 12:49:25

    >>10昔のファッション雑誌の読モはみんなこれw神戸のお嬢様ファッションとかみんな家事手伝い

    • 0
    • 23/04/06 12:48:26

    もっと言えば、「家事手伝い」って職種があった。

    • 8
    • 9
    • 紀三井寺
    • 23/04/06 12:48:25

    >>3
    大企業の経理とかだと、普通のコピー用紙じゃ足りないから、畳サイズの紙になるように貼り合わせる作業があったらしい。

    • 0
    • 8
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/06 12:45:04

    お茶くみやコピーなどの雑用だけの仕事って本当にあったの?

    • 0
    • 7
    • 大宮公園
    • 23/04/06 12:44:32

    >>3
    それで給料もらえるならやりたいわw

    • 2
    • 6
    • 高遠城址公園
    • 23/04/06 12:43:17

    ただ容姿は重要だよ。
    愛嬌もあれば、ただ座ってるだけでよかった。

    • 2
    • 5
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/06 12:42:07

    セクハラとか当たり前にあったんじゃない?

    • 4
    • 4
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/06 12:29:54

    来客や上司にお茶をいれることはあったけど、給湯室でお喋りなんかしない。

    売上げグラフ作りは上司がやってたから、1度もしたことがない。

    • 0
    • 3
    • 鶴岡公園
    • 23/04/06 12:29:16

    昔むかーしは、台帳?みたいのに1つ1つ手書きで〇〇いくらと書いてそれを1つ1つ電卓かそろばんだよ?
    で、確かめに2度は計算し直すし!

    やりたいならどうぞ。パソコン使わないでね。

    • 1
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • 大法師公園
    • 23/04/06 12:26:39

    紙に書いてつくるの面倒だから今の時代の方良いよね?笑

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ