実親がしんどい

  • 旦那・家族
  • ナッパ
  • 23/04/04 06:38:38

うちの父親。
何でも極端。
甥や姪(父親からしたら孫)に対し躾とは名ばかりで怒鳴り散らす。
宿題をしてて少し間違えたり、問題が難しくて考えてる孫に対し
「ちゃんとやれ!」
と言ったり、
勉強中に少し姿勢が悪くなってると
「なんだその態度は!」と怒る。
お陰で子どもたちは萎縮しちゃって完全に勉強嫌いになった。

孫たちはまだ小学校低学年。
あまりにもかわいそうで叔母の立場である私が口を挟んでしまった。

そしたら
「金輪際一切孫のことに関しては何もしてやらん」と拗ねちゃった。
こういう極端なな人だと分かってはいたんだけど、私がなんせ10数年ぶりに実家の方に戻ってきたのですっかり父親の性格を忘れていました。

姉にも、子供にも悪影響だからもう預けない方がいいんじゃないかって言ったんだけど、現実問題共働きで小学生を預ける場所が無くて困ってるようです。
母親(甥姪からすると祖母)も出来ることなら孫と父親を引き離したいらしいのですが、本人も仕事が忙しいらしくそれどころじゃない模様。
(父は定年退職で家にいますが母はまだ働いています)


甥っ子姪っ子の今後の人格形成に影響があっては嫌だなと思い軽く口を挟んでしまったことを後悔。
自分の子どもじゃないんだから、聞き流しておけば良かったかなぁと少し嫌悪です。

私が子どもたちの面倒を見れればいいのですが私自身在宅のフリーランス&現在妊娠中でロクな助けをしてあげることもできず。。。

私が姉の立場なら、早急に祖父と子どもを引き離して預けられる所を探すのですが、実際どうなのでしょう?
個人的には父親が「もう何もしない」って言ってるならもう頼まなければいいじゃん!と私なら思ってしまうのですが、やはりそういう祖父でも預けたいと思うものなのでしょうか?

私がいらんことを言わなければ。。と本当に後悔してます。。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • 高岡古城公園
    • 23/04/04 08:08:27

    小学生を預ける場所が無い
    注意をすると拗ねちゃう

    って事らしいので次からは小学生の方に爺ちゃんの対処法を教えてあげた方が早いのかもしれなーいw

    • 0
    • 23/04/04 07:43:27

    >>17
    コメントありがとうございます。
    私も同じ気持ちなんです。
    今後のことを考えると早急に対応した方がいい気がするのですが、母も姉もどこか「わかってはいるんだけどねぇ」といったスタンスで私だけが大袈裟なのかなと思ったり。
    そこはもう親である姉夫婦の決断に任せるしかないですよね。

    私は今回の件を見て、元々実親に頼るつもりは有りませんでしたが、やはり子どもは自分達夫婦で面倒を見ようと決心できました。

    • 2
    • 18

    ぴよぴよ

    • 23/04/04 07:32:44

    甥姪さんのことを一番に考えたら早急に主のお父さんから離してあげてほしい
    お姉さん、仕事がなんて言ってたら甥姪が大きくなったとき後悔するよ絶対
    周りの大人たちが結局自分が一番なんだよね、主のお母さんもお姉さんも
    甥姪のことを考えたら主のお父さんから切り離すべき、意味がない感情に任せた躾と言う名の虐待

    • 1
    • 23/04/04 07:17:02

    >>14
    老害。実の親には言いたくないですがそう思います。
    姉が何処まで把握しているのか。。。
    お金がかかっても私はそちらの方がいいように思います。

    • 0
    • 15
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/04 07:13:57

    うちの父親みたい

    • 0
    • 23/04/04 07:12:07

    クソめんどくせえじじいだね。孫にとっては老害そのもの。悪影響でしかないよ。
    お姉さんは、子どもがじいさんから理不尽に不快な思いをさせられて、結果じいさんを嫌いになってくことに何とも思ってないの?信じられない。うちも似たような父親だから状況は理解できる。
    そんな状況で子供を犠牲にしても働きたいなんて勝手だわ。お金があるならシッターでもいい、学童でもじいさんよりマシよ。

    • 0
    • 23/04/04 07:09:37

    >>12
    別にあなたに信用されなくても何も困らないから結構です。
    それよりトピズレ迷惑です。

    • 0
    • 23/04/04 07:05:14

    名前無駄にいじくる主は信用ならん

    • 1
    • 23/04/04 07:04:20

    主です。

    おっしゃる通り、私は姉の子供たちのことに対して大して何もしてあげられません。
    自分の生活もありますし、私にも家族がいるので。。。
    だからこそ口を出すべきではなかったなと後悔しています。

    • 0
    • 23/04/04 07:01:23

    お花見さん、コメントありがとうございます。

    実際父は仕事人間でしたので、
    子育てはほとんど母のワンオペ状態でした。
    母も全く同じ意見で
    「あの人は子育てをしてきていないからわかってないのよ」と呆れ顔でした。

    私も大人として甥っ子姪っ子を可愛がってやっていますし反面ダメなことはきちんと叱ります。母も姉も同じです。
    ただ父親はその加減が分からないようで
    「怒っちゃいけないならもう関わらない!」の一点張りなんですよね。
    なんというか、幼児と会話をしている気分でした。

    でも確かに蚊帳の外になって孤独になってはじめて気づくこともあるのかとおもいます。
    実際孫たちはもう祖父を嫌っているように見えますし。
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 9
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/04 06:59:20

    私は妊娠中だから何もしてやれない。
    主はあれこれ言うだけで何もしないんでしょ。
    小学生を預ける姉に言えばいいじゃん。
    留守番でも学童でもそっちの方がマシな環境だって。

    • 0
    • 23/04/04 06:55:08

    姉が何とも思っていないと思いたいです。
    私が甥っ子姪っ子の親だったら、あんな理不尽に怒鳴られてる子どもを見ると辛いので。
    地元の方に戻ってきたのは本当に最近なので、普段の子どもと祖父とのやりとりを姉がどこまで把握しているのかは分からないのですが。。。

    勿論親の教育方針が優先だと思うので、私が何か口出すことはありません。

    今回はあまりにも酷く感じてポロッと口を出してしまいまして、本当後悔です

    • 0
    • 7
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/04 06:53:59

    子供との関わり方知らないんじゃないかな?
    逆にお爺ちゃんだけ蚊帳の外みたいにしてたら、寄ってくるかもよ。
    無関心で全く関わらない人もいるし、主さんやお婆ちゃんだけでも仲良く可愛がってあげててもいいんじゃない?
    また関わってくる様子があるなら、まだ子供なんだから優しくしてあげてーってお願いするていで話してみるとかかな。
    んー。頑固でへそ曲げちゃう人って難しいよね。
    でもなる様にしかならないし、子供のケアをしてあげれば大丈夫じゃないかな?
    時間がある時だけでも一緒に遊ぶとか話すだけでも違うと思うよ。
    あと主さんのせいではないから、あまり気を落とさず。

    • 0
    • 6
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/04 06:51:13

    まぁ、口を出さないほうがいいよ。
    なんでも。

    • 0
    • 23/04/04 06:50:47

    主です。
    姉夫がお堅い仕事なので困窮しているわけではないと思います。
    姉も正社員として15年働いてきているので辞める選択肢がないのかなと。

    • 0
    • 4
    • 茂原公園
    • 23/04/04 06:49:33

    姉が何とも思ってないならいいんじゃない?

    私は預けるところないから働いてないよ。実家は頼れないから頼れる居場所があるだけ羨ましいです。

    • 3
    • 3
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/04/04 06:46:36

    お姉さん、働くしかないくらい生活が困窮してるの?

    • 1
    • 2
    • 奈良公園
    • 23/04/04 06:45:50

    ウワァイヤダイヤダ最悪!

    • 1
    • 1
    • サグラダファミリア
    • 23/04/04 06:42:11

    そういう事なんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ