アレルギーの子

  • なんでも
  • 高遠城址公園
  • 23/04/02 22:43:56

ママ友の子Aちゃんはミルクアレルギー
いつも何家族かで集まる時は
こちらもAちゃん食べれそうなチョコ以外の
おやつ用意したりするし食べ物は毎回
Aちゃんが食べて大丈夫かとか確認とるけど
必ず、ママ友は
"気を使わせてごめんね
他の兄弟はチョコ食べたがったりするし
Aのぶんは別で用意するから気にしないで"
って言ってくれるし常識ある方。
他のおうちにお呼ばれした時とかはちゃんと
Aちゃんも食べれるように専用のデザート
(他の子がアイス食べてたら豆乳デザートとか)
もってきたりするんだよね。
うちの子にアレルギーもしあったら同じように
してたと思う。

最近、うちの近所に住むいとこの子Bちゃんが
ナッツアレルギー判明。
同じように一緒になにか食べる時とか
いとこに確認してたりしてたけど…
いとこの場合、Bちゃんが食べれないものは
もってこないで派。
近々一緒にピクニック行く約束したから
ミスドの引換券あるしうちの子も好きだから
買ってくけどうちだけ食べてたらBちゃんも
食べたくなるだろうから、
アレルギー大丈夫なら
Bちゃんのぶんも買っていくよって言って
わざわざミスドHPアレルギー表調べて
ナッツ系全部使ってないか確認して連絡したら

"どうしてももってこなきゃだめ?
アレルギー表にのってないナッツもあるから
わからないし、生地とかナッツ食品が一緒に
生産されてる工事かもしれないじゃん。
でもそっちの子が食べてたら食べたがるに
決まってるんだから食べるならBが居ない時に
してほしいんだけど"

って言われて親戚だけどドン引きしてる。
ピクニック誘ってきたのそっちやし。
わざわざ調べてやってんのに何でそんなこと
いわれてうちの子に我慢させなきゃならんの?
んなこといったらBちゃん居る時
一切飲食しずいんだが親戚だし無理っしょ。

アレルギー表信用できなくて気になるなら
ミスド本社に電話でもして確認するか、
私なら自分でミスドに似せたドーナツ持参
するけどね。

って親戚だからズバっと言ったけど
私の意見きびしいの?
うちの子はアレルギー一切ないし
気持ちわかってあげらんないけど
これもしママ友からされてたら
もう遊ぶのやめちゃうと思う。



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/03 19:07:49

    >>179あ、あなた あいつか!
    なるほどw

    • 0
    • 23/04/03 19:09:29

    >>199そんなのは風邪引いてる人でも骨折してる人でも同じでしょうよ

    • 0
    • 23/04/03 19:15:55

    >>201

    風邪だろうが骨折だろうが、

    風邪引いてるから配慮して!
    骨折してるから優しくされて当然!

    って思ってるやつもどうかしてるぞ。
    風邪様、骨折様だね

    • 4
    • 23/04/03 19:19:17

    全部よんでないけど、食事絡む時は断ったら?
    めんどくさいし、誘うならB親が食事手配係で。
    それで文句言われたら、アレルギー心配なのわかるけど責任とれないからって言えばいいよ。

    • 5
    • 23/04/03 19:22:06

    >>202

    うちの子、風邪引いてるの
    風邪が悪化したら困るけど
    一緒に外で遊んで欲しい
    ただし、うちの子の風邪が悪化したら困るから
    激しく遊ぶおもちゃとか持ってこないで!
    真似して遊びたがって悪化たら困るから!
    うちは他のおもちゃ持って行かないけどね。
    あ、風邪引いてるから悪化したくないので
    こちらは息苦しいからマスクできないし
    そちらがマスクしてきて当然だよね。

    って言われてるのと一緒かな。

    • 9
    • 23/04/03 19:27:51

    >>203

    食事絡む時間帯は遊ばないし
    うちに来た場合、昼の時間になる前に
    すみやかに帰る約束してもらったよ

    ただし、うちの子が何か食べてても
    文句言わないのも条件

    • 5
    • 206
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/03 19:45:35

    アレルギーなんてこれからずっと付き合っていかなきゃいけないんだから、親が代わりのもの用意したり本人に我慢させないとずっと友達と一緒にご飯も食べれなくなるし、遊べなるけどいいの?って感じ。
    ずっと周りが気を遣ってくれるわけでもないのに

    • 7
    • 207
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/03 19:57:22

    主が気にいらないコメントだと反論しまくっているトピだね。親戚だからって何でも付き合う必要なんてないんだから、いとこさんと考え方が合わないんだったら、離れれば良いだけ。
    何でもだけど、経験した人と、経験していない人、お互いが気持ちをわかろうとしなければ、
    良い関係は築けないと思う。他人の私からしたら、どっちも いとこ という関係だから、言いたいこと言いあえてるんだろうなって思った。ママ友相手だと気をつかうんだろうなって思ったよ。

    • 7
    • 23/04/03 19:59:50

    ナッツを触った手で触れられただけで気絶するとかあるからね。

    落ちてるのをうっかり踏んだだけで呼吸困難とか。

    だから通園通学も命懸け。

    • 8
    • 23/04/03 20:10:29

    >>208

    そのレベルで自分は大変だから周りも我慢して配慮してとか言うならならまじで引きこもって生活してなよ、って周りはおもっちゃうよ

    • 7
    • 23/04/03 22:14:21

    いとこの子を庇う訳ではないですが、気持ちは分かる。ウチもアレルギーだったので。
    けど、その言い方はないんじゃないかな。と思う。
    同じ意味でももう少し、違う言い回しがあったら、主さんは受け入れられたんじゃないかな?

    私は子供に我慢させる位なら、行かないな。

    • 11
    • 211
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/03 22:41:28

    >>191
    いやー、しつこいのよね、この主。

    • 5
    • 212
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/03 22:45:04

    >>209
    そんな事思わないよ。カリカリして、生活に余裕がないんだね。

    • 7
    • 23/04/04 11:35:36

    トピ全部読んでないからあれだけど、食事絡むなら辞めておけば。もし今後絡む事が出てきた場合は相手の子供がこれは食べてはダメとわかるまで付き合わないかな。相手に気を使わせるし、子供も可哀想だし。
    命に関わる事だからね。
    いとこも遊びに出掛けて、リフレッシュしたいんだろうけど、それで我が子の命がって思うなら思いとどまった方がいいんじゃない?

    • 5
    • 214
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/04 11:44:25

    私なら遊ぶのやめる。
    それか、こっちの食事も全て用意してもらう。
    親戚なら主みたいにズバッと言って、遊んだりはしない。
    自分に合わせて欲しければ、全て用意しろと思うよ

    • 5
    • 23/04/27 16:12:56

    うちは、乳、小麦粉、卵が少しでも入ってたら駄目だったからアレルギーのしんどさはわかる
    その上で相手の親が非常識だと思う
    「これいる?」と言われた分はアレルギーだからと断るけど、遊び相手の子が何食べようが自由

    • 3
    • 23/04/27 17:53:05

    主何もおかしなこと言ってないと思うわ

    • 7
    • 23/04/27 19:40:18

    うちの子もナッツアレルギーになってしまって、それからパッケージを確認するようにしてるんだけど、色んなおやつにあらゆるナッツが入ってて愕然としたよ。
    好意でお菓子を頂いた時もかなり慎重になってしまって手放しで喜べなくなってしまった事が申し訳なく思う。(もちろんその姿は相手には見せないけど家に帰ってから一つ一つ念入りに確認してる)
    幸い、命に関わる症状は出なかったけど次はどうなるか分からない。それぐらいアレルギーって怖いんだよね。
    でも、いとこさんの姿勢は賛同できないなぁ。
    幼いから理解できてないけど、君の命に関わるから人の物を欲しがらない、ナッツの入ったおやつはダメって説明してる。配慮してもらえて当然って姿勢はいけないよね。

    • 8
    • 23/04/27 20:32:54

    >>81製造ラインや器具の確認はしたの?ドーナツには入ってなくても製造ラインや器具に付いたものでもアレルギー発症することあるけど。命に関わることだから神経質になるのは当然。もしも、アレルギー発症したら、後遺症が残ったら、命落としたら主は、全責任を持てるの?成分表示は、確認したけど製造ラインや器具は、分からなかったなんて言い訳にならないよ。アレルギーの怖さ知らない人って主みたいに成分さえ気を付けてれば大丈夫でしょくらいの中途半端な知識しかないから危険なんだよね。

    • 2
    • 23/04/27 20:41:49

    >>3我慢するしないの問題じゃないと思う。命に関わることなんだから配慮するのは当然だよ。

    • 2
    • 23/04/27 20:50:24

    >>209配慮できないならアレルギーの危険があるものを近づけるなよって思っちゃう。

    • 2
    • 23/04/27 20:59:51

    >>10自衛してても主みたいにアレルギー発症する可能性のものを持ってくる人がいたら意味がない。

    • 2
    • 23/04/27 21:23:06

    >>62

    じゃあ、何のアンサー待ち?

    私の意見きびしいの?←きびしいと言うか、性格の悪さ、キツさが滲み出ている。

    別に毎日24時間一緒にいるわけじゃないんだから、いない時に好きなだけミスド食べれば?
    嫌ならピクニック断わればいいじゃん。

    • 7
    • 23/04/27 22:25:23

    意見がきびしいというよりは情がないって感じかな。
    アレルギーに関しては、気持ちをわかってあげる必要なんてないよ。ある程度理解して、配慮してあげる必要があるんだよ。
    確かにいとこさんは自分本位なところがあるかもしれないけど、それは主さんも同じだと思う。
    ママ友だったら遊ぶのやめちゃうって心配するくらいなら、いとこなんだから優しく接してあげたら?

    • 3
    • 23/04/27 22:31:39

    主はできる範囲で配慮してると思うよ。その後は従姉妹の問題だよね。

    • 3
    • 225
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/28 07:38:34

    >>218

    そこまで配慮しなきゃならないなら、いとこ母子はこれから先みんなに避けられて孤立状態になるのは間違いなしだわ

    • 1
    • 226
    • サグラダファミリア
    • 23/04/28 07:43:21

    >>218
    そこじゃないでしょ。
    アレルギーだからって他人に強要することが問題なんじゃないの。てかそこまでする必要ないでしょ。主はどう?って聞いてるんだから。
    そりゃ主が勝手に買って「大丈夫!調べたから食べて!」だと大問題で、あなたのいってることになるけど。

    主は誰も命脅かしてないし、考えも人それぞれで間違ってないんじゃないの。身内に面倒な人がいて大変ね、って話でいいと思われ

    • 2
    • 227
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/28 07:47:13

    わざわざ持っていく必要あるか?
    別にミスドにこだわる必要なくない?
    帰ってから自分達だけで楽しめばいいのに。

    • 7
    • 228
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/28 07:50:12

    我慢とか言ってるけど、ミスドがその子のせいでずーーっと食べられない訳じゃないでしょ?
    タイミングを考えればいいだけじゃん。
    なにがなんでもミスド持っていくわ!!っていう主に私は理解できない。
    (別に私はアレルギー持ってる親ではないから。)

    • 6
    • 23/04/28 21:53:16

    >>226命を脅かす危険性は、あったよね。何かあってからじゃ遅いの。中途半端な知識しかないなら危険性があるもの持ち込もうとしなで。

    • 0
    • 23/04/28 22:01:05

    >>225そこまで配慮しなきゃいけないアレルギーもあるって知識がなかったの?中途半端な知識が一番危険だし厄介。命に関わることだよ。自衛してても危険性のあるもの持ち込もまれたら意味ないの。

    • 0
1件~31件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ