あなたがシフト作成するならどうする?

  • なんでも
  • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
  • 23/04/02 10:41:34

Aさん→10年勤務。休まない、いつでも出勤できるけど、入社した頃から土曜日は月2回休み希望、不平不満はあまり言わない。

Bさん→5年勤務。時々休む。土曜日希望休を必ず月2回出してくる。不平不満をハッキリ言う。

Cさん→3年勤務。よく休む。面接時には子供が大きくなったら土曜日も出勤すると言っていて土曜日全休みでスタートしたが、今はハッキリと「土曜日は習い事があるから出勤できない」と言っている。不平不満は言わない。

5月からのシフト作成の仕事を任されることになりました。引き継ぎで聞いたのが上記の話です。休むとか休まないと言うのは急な当日欠勤のことです。
シフト制で今までAさんに我慢してもらって土曜日の出勤を毎週お願いしていましたが、引き継ぎを聞いてAさんが気の毒で。個人的にはCさんに月に一回でも土曜日のシフトに入ってもらうべきだと思うのですが。
私は正社員ですがCさんとも面識があって家庭の事情も知っていますが、実家のすぐ近くに住んでいて子供の長期休みに学童にも入れず実家に見てもらってるくらいなので土曜日も月一くらいなら出勤できるんじゃないかと思っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/04 07:25:52

    Aさん多めにいれる。Cさんには土曜優先してくれる人をいれると話してシフト減らす

    • 2
    • 33
    • お花見(寒い)
    • 23/04/04 07:18:58

    >>16
    面接のときと言ってることが違う人って、結構います。面接する人とシフト作る人って違うから、平気でわけわからない主張をしてくる。
    会社は簡単にクビにできないし、少し言うと機嫌悪くなったり、急に辞めますとか言うし。その間我慢して一生懸命働いてる人に更にしわ寄せが行く。
    頑張ってる人も辞めちゃう。本当に迷惑。

    • 3
    • 32
    • 名護城公園
    • 23/04/04 07:03:22

    Cさんを無理に土曜日シフトに入れることはしない。Cさんの言う子供が大きくなったらというのは、子供の用事で親がかり出される必要がなくなったらという事だと私は思う。
    無理をさせてしまうと、居心地が悪くなって辞められてしまい、結果人手不足に拍車がかかるようになってしまう。主から見て出られそうな人がたまたまCさんというだけ。シフトが埋まらない時は、空白で一旦シフトを
    出し、従業員にそれぞれ個別できちんとお願いしてみるか、それでも埋まらない時は正社員が出る必要があると思うよ。

    • 0
    • 23/04/04 07:00:13

    >>30
    全然休まない人からしたら、お互い様じゃないんだよね。急な休みのたびにシフト変更したり嫌だ

    • 4
    • 23/04/04 06:56:49

    >>29
    子供が小さいから休むのはある程度仕方がない
    そのかわり土曜日は旦那が子供をみれるからなるべく仕事でます!ってスタンスなら文句はない

    • 2
    • 23/04/04 06:53:37

    シフト制でCのような急な休みが多い人はいらない。そう言う人って自分の事しか考えていない自己中だから。周りの人が大変だよね。

    • 6
    • 23/04/04 06:42:44

    cみたいな人が一番いらないからこのままでは困ると1度話をちゃんとして欲しい

    急な休みの負担を他の人がかぶるし、休んで申し訳ないので土曜日に出ます!とかいう気持ちがあるならまだいいけど

    子供小さいんだから仕方ないでしょ!って感じっぽいからやってられない
    嫌になってAが辞めちゃうかもよ

    • 8
    • 23/04/04 06:29:51

    Cさんが最初と言ってることが違うし、契約はどうなってるの?
    誰が可哀想とかじゃなくて、それ(契約)次第じゃない?

    • 5
    • 23/04/04 06:26:59

    Cに土曜シフト入れても当日欠勤するから新しい人入れてCを辞めさせる

    • 4
    • 25
    • 高遠城址公園
    • 23/04/04 06:23:14

    土曜日はABの二人どちらか一人が出ればいいの?
    なら、Bの希望してない土曜日をAの休みにする。
    その他平日の希望はAを最優先して、
    次にB。
    残り穴が空いてるところにCを入れる。
    Cに文句言われたら、普段から当日欠勤があるので、信用して任せられないって言う。

    • 5
    • 24
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/04 02:57:20

    cはいらないからシフト削る。その間自分が負担する。
    新しい募集かける。急な欠勤が多いのは信用ならん。

    • 13
    • 23/04/04 02:08:42

    皆んな子持ち?

    • 0
    • 22
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/04 01:16:31

    面接時に土曜日は出勤出来ないって言って採用されてるんだから、Cさんは無理でしょ。
    子供が大きくなったらっていうのが具体的に何歳想定なのか分からないけど、
    Cさんの中ではまだ小さいうちに入ってるんだろうし。

    AさんとBさんの月2の土曜日休みを被らないように調整出来ないの?
    Bさんも月2の土曜日休み希望ってことは他の土曜日は働けるんだよね?
    AさんにはBさんが休み希望を出してる土曜日は出勤可能か聞いて、他の土曜日を2回休みにしたら解決だと思うんだけど…。
    何で最初からBさんに土曜日出勤を頼むことが頭に無いのかが分からないや。

    • 5
    • 21
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/04 00:42:20

    我慢してもらってとか入ってもらうべきとか
    変な会社勤めなんですか?

    • 7
    • 20
    • 大河津分水
    • 23/04/04 00:36:21

    入ってもらうべきって何だろう
    土曜日は出られないって言ってるんたから
    無理でしょ

    • 14
    • 19
    • 名護城公園
    • 23/04/04 00:29:29

    AとBに土曜は出てもらう
    Cは月に数回シフト削るかな。よく休む時点で信頼度低すぎだし

    • 9
    • 18
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/04 00:23:21

    普段シフト作成、給与決定もしていますが、その場合は土曜Cさんに無理に出勤はさせません。
    ただし、よく休むし貢献度も低いので現状では昇給もしません。Aさんは希望通り土曜月2休み、仕事の能力にもよりますが時給も高く設定します。Bさんも能力によりますが時給高めですね。Cさんは出勤率月のシフトの8割を切るようなら有給付与が無くなりますのでそれで自業自得ではないでしょうか。あと、土日入れる人で能力の高い人が出てきたらCさんは減らします。
    シフトは無理させても経験上こちらの首を絞めるだけなので、基本は他で差をつけます。

    • 2
    • 23/04/02 13:30:05

    >>8
    ワロタ

    • 1
    • 16
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/02 13:28:14

    的確なアドバイスじゃなくてごめんなさい。
    cさんは面接時との約束を破ってるけど、そのことについて上司たちは何も言わないの?AさんBさんみたいに真面目に働いてる人が損するシステムってどうなんでしょう。
    そのうち真面目な人が退職しちゃうかも。

    • 12
    • 15
    • 泉自然公園
    • 23/04/02 13:23:00

    単純に土曜日AとBに2回ずつ出てもらえばよくない?

    • 4
    • 23/04/02 13:21:13

    追加 翌月、ドタキャンした人のシフトはドタキャン日数分の平日を削り、翌月フル出勤してくれたら元に戻す。 例、18日勤務で土曜2日急に休まれたら、翌月は2日平日シフトを削り、土曜2回出勤16日しかシフト入れない。告知もする。

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 23/04/02 13:16:51

    私が作るなら

    Bさんの土曜日希望休(第1、第3)とするなら
    残り(第2、第4)をAさんの土曜日休みにする。

    CさんはBさんが欠勤したら当日急に出る事になるため第1、第3は休みは休みでも待機休とする。ごめんだけど当日になるまで休みかわからないキープ状態。


    そのため給与を、Aが1,100、BとCは1,000。
    Cがこれを嫌がるなら、Cは950。

    こんなシフト。

    • 0
    • 11
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/02 13:03:14

    アドバイス、コメントありがとうございます。
    他にもパートさんはいるのですが、シフト作成にあたり気になるのがこの3人なんです。専門職で募集をかけてもなかなか人が来ないです。
    時給の件ですが、具体的な金額は私は知らないですがら勤務年数が1番長いAさんの時給がら1番高いと思います。土曜日は普段の時給より50円高いです。

    • 0
    • 10
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/02 12:11:32

    1日に何人出勤するようにしたいの?土曜日に2人以上シフトが必要なら新たに人材募集かけるべきだと思うよ。土曜日メインに入れる人をね。

    その前に、Cさんには土曜日入れないなら、平日シフトも希望通りには入れられなくなることを説明。他の人も協力してくれてるから、月に一度でも良いから出勤できないかをもう一度確認するかな。それでもCさんが出れないって言うなら。申し訳ないけど、シフト作成が難しいからシフトを減らすことを宣言してもいいと思う。

    • 1
    • 9
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/04/02 12:10:54

    土曜日も同じ給料ならそりゃあ皆んな出たくはないわ
    上司に相談して手当てを検討してみたら?

    • 3
    • 8
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/02 12:04:08

    私ならAとBに土曜はそれぞれ月2で入れる。
    Cはよく休むなら信用出来ないから入れない。
    Aが1番都合がいいからそのまま。

    • 5
    • 7
    • 冨士霊園
    • 23/04/02 11:58:41

    ちなみに時給は?
    出ない人って何言っても出ないし、当日欠勤されても困るので出れるって言ってる人に皺寄せはいくよね。
    ってことでせめてものお詫びということで給料は100円くらい差つけてあげて欲しい。
    多分仕事もAさんができるんじゃないの?
    平日はもちろんAさん優先次にBさん、Cさんは必要ないところはガンガン削る。
    それくらいしないとちゃんとやってる人がバカを見る。

    • 6
    • 6
    • 清水公園
    • 23/04/02 11:55:38

    土曜日優先的に入れる人を募集して採用する。
    現状法律的にCさんを解雇することはできないけど、土曜日入ってくれる人の希望シフトを優先する方針にする。Cさんは今後、土曜日シフトに入らなくて良い代わりに希望日のシフトも減らされることを了承してもらう。

    • 11
    • 5
    • 隅田公園
    • 23/04/02 11:50:50

    AさんとBさんがどの程度出たいのかによるけど出たい人たちならCさんのシフト削ります。土曜日今は入られないと入社してるからシフトにはいれないけど、習い事入れてはいらないってのならフェイドアウトの方向にする。

    • 6
    • 4
    • 熊谷桜堤
    • 23/04/02 11:47:19

    土曜出勤は時給を上乗せするか土曜出勤手当てをいくらか付ける。

    • 3
    • 3
    • 清水公園
    • 23/04/02 11:45:35

    土曜日は交代で入ってもらうと伝える。それで文句言うなら、Cさんは辞めてもらってもいい。代わりの人を募集かけたら?

    • 8
    • 23/04/02 11:41:33

    Aさんは頑張ってるなと思う
    Bさんは普通かな
    Cさんはやめてくれないかなと思う

    • 10
    • 1
    • 大阪城公園
    • 23/04/02 10:44:15

    土曜日入れる人を雇えばいいと思う。

    • 15
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ