ママ友は友達じゃないよね。でも心開きたくなるよ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/31 10:35:52

    心を開きあっても、子供の間に格差が出来始めると脆くも崩れるよ。
    だから、はじめから適度な距離感が大切。

    • 3
    • 22
    • 小金井公園
    • 23/03/31 10:30:37

    こういう人って男選びも下手そう。
    間違いなく後悔だらけの結婚生活送ってるよ

    • 0
    • 23/03/31 10:28:13

    ママ友に心を開くの?

    ごめん
    私 無理だわ

    子供を介しないで友達って関係になったら 心を開くけど ママ友って位置付けで 心を開く事はないわ

    • 2
    • 23/03/31 10:25:22

    裏切られてもいいようにとは言わないけど、親しくしててもやっぱりどこかで一線引いてるよね。
    こちらが思うほど、相手はこちらに重きを置いてないだろうなってことをよく考えてた。
    勝手に期待して裏切られた気持ちになるのもおかしな話だしね。
    それ以上の関係になるにはそれなりに時間がかかる。お互いに人となりを継続的に見ていかないとだし。

    • 0
    • 23/03/31 10:22:20

    なんでもかんでも家庭内の問題も言ってくる人がいるんだけどさ、本当辞めて欲しいと思ってる。
    深い話になるとダイレクトにその人の価値観と接しなきないけなくなるから気を遣う。
    大して他人の人生にそんな興味もないし、その場限り数年間の付き合いなのに全てを曝け出すなんて逆に大丈夫かと思う。

    • 2
    • 23/03/31 10:16:29

    女子高生みたいなノリについて行きたくない

    • 1
    • 17
    • 大法師公園
    • 23/03/31 10:14:56

    ママ友に心を開かれても困るかも…

    でもママ友にまで心を開きたくなる人は
    常に心は開いてるのが普通の状態なんでしょ?
    それを我慢してるから辛いってことだよね。

    でも私は心は限られた人にしか開かない。
    閉じてるのが普通だから
    開かれると困る。
    そんな仲でもないのにって。

    相手を見て開けばいいんじゃないかなあ。
    相手も開いてるのが普通のタイプなら
    良い関係になるんじゃないかな。

    • 1
    • 16
    • 高遠城址公園
    • 23/03/31 09:53:09

    そう、ちょっと気を許して話したら塩対応な時もあったりして話さなきゃ良かったのかななんて思ったりする。
    でもふと距離縮まった気がして言いそうになるけどまた言って後悔したくないから抑える。
    疲れる関係だなーって思った。
    最初から深く付き合おうとしないで表面的に仲良くするのが一番だな。

    • 2
    • 15
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/30 15:05:51

    心を全開ではなく、少しならあるけど
    それ以上はダメって感じ
    子供のことでその時期が過ぎればおそらく切れていくから
    たとえば子育てて悩んで相談あたりまではいいかもしれないね。
    でもいつも一緒とかはダメかな

    • 4
    • 23/03/30 15:04:10

    わたしはママ友だって友達だと思ってるよ
    知り合ったのが子どもの学校関係なだけ

    • 2
    • 23/03/30 15:00:22

    高学年になってから友達になってと詰めよられてきた。私はもうママ友関係は、コリゴリなのでスルーしたけどなかなかしつこかった。
    何で高学年になってからママ友が欲しいと思ったのか、謎。そんなに欲しいなら何故低学年の時に頑張って作らなかったのかな。って思ったよ。

    • 0
    • 23/03/30 14:58:53

    心を開きたくなるだって?
    ダメ、絶対
    薬物と一緒

    • 0
    • 23/03/30 14:58:09

    裏切られたとか言う人ってだいたい依存心強いよね
    ロックオンされた人がかわいそうだから止めてあげて
    主は自分の旦那か行政頼って

    • 2
    • 23/03/30 14:56:38

    ママ友っていうより、もう普通に友達みたいになった人はいるよ。

    • 0
    • 9
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/30 14:55:09

    職場の同僚みたいなもの

    • 0
    • 8
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/30 14:48:47

    ほどほどの距離感ならいいと思うけど、、裏切られた経験あるってことは主
    は依存するタイプ?深く深くだと相手は重くなっちゃうよ

    • 2
    • 7
    • 大宮公園
    • 23/03/30 14:43:45

    聞きたくないよ。
    プロに相談してよ。

    • 0
    • 6
    • 村松公園
    • 23/03/30 13:42:07

    まぁ子供の同級生の保護者ってだけだし。
    ホントに友達になる人もいると思うけど、多分僅かだと思ってる。

    ママ友欲しい人同士ママ友になるなら良いけどね
    ママ友欲しくない人に詰め寄っても、うざがられる。
    どうしても欲しいなら子供が低学年のうちに作った方が良い。

    • 1
    • 5
    • 熊谷桜堤
    • 23/03/30 13:38:46

    >>3
    最初から、挨拶のみ
    ペラペラ話をしたくない

    • 1
    • 4
    • 千秋公園
    • 23/03/30 13:37:52

    ママ友って言葉の友がいけないよね
    ただ子供同士が同世代に居る知り合いってだけなのに
    友つくと警戒心緩むのかな?
    友達じゃないし悩みとか絶対に打ち明けない
    家庭内のこともペラペラ喋らない
    相手は裏切るってつもりは全く無く他の人に話したりする場合もある
    友達じゃないからそんなに深く思ってないから
    周りを見ててママ友って危険すぎるって思う
    他愛のない話や一時的にその場を楽しむにはいいんだけど

    • 1
    • 3
    • 牧野公園
    • 23/03/30 13:09:44

    近所で子供繋がりがある人に迂闊な事言わない方がいいよ。ずっとその地域で暮らしていくなら後々面倒になる。

    • 3
    • 2
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/30 12:18:17

    人選べば大丈夫。
    見る目ないなら、家族に愚痴る

    • 3
    • 23/03/30 11:30:00

    同じ温度差で気が合うなら自然とママ友の枠をこえると思うよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ