高卒夫婦が子供を大学に行かせるって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 310件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/29 16:24:36

    >>201
    でも、MARCH以下は高卒と同類だよ?名前書ければ入れるもん。

    • 0
    • 23/03/29 16:22:45

    >>202
    同じ言葉しか言えないの?
    おばあちゃんwww

    • 0
    • 202
    • ハウステンボス
    • 23/03/29 16:20:49

    >>198
    お前はすぐにヒステリー起こすことを反省しろw

    • 0
    • 23/03/29 16:20:46

    >>200
    オウム返ししか出来ない高卒哀れ

    • 0
    • 23/03/29 16:12:23

    >>199
    この返しも小学生レベル。笑
    やっぱり育ちって大事ね。

    • 4
    • 23/03/29 16:03:15

    >>195
    返しが小学生レベル。
    やっぱり学歴って大事ね。
    ね、高卒さん笑

    • 1
    • 23/03/29 16:01:50

    >>195
    お前は一言じゃねぇだろw
    自分が書いた文字も読めないのかおばあちゃんwww

    • 1
    • 23/03/29 15:40:16

    これは子供にさせあげたい、やった方がいい、
    こうなって欲しいとか
    自分が経験していなくても、失敗した経験から教えてあげれる事って
    沢山あるからね。

    そして、尊敬される親になってれば、子供にバカにされる事はないし。
    学歴云々じゃなくそれは育て方の問題。

    • 3
    • 23/03/29 15:22:36

    >>189
    説明もできないのに言うのって馬鹿なんですね?

    • 0
    • 195
    • ハウステンボス
    • 23/03/29 15:10:36

    >>192
    ブーメランで草www

    • 0
    • 23/03/29 15:08:26

    >>184
    高卒が煽られて発狂してる笑笑

    • 0
    • 23/03/29 15:05:54

    >>189
    こんなちょっとした言い方一つに攻撃的ですね…。私と同じでFランだからですか?沢山のお金を出すという意味で間違っていないと思いますが、よかったら「積む=裏口」という発想が正しいと思った訳を教えてもらっていいですか?とても自信があるようなので一言一句、間違えずに教えてくださいね。

    • 0
    • 23/03/29 15:04:31

    >>184
    ただの一言でヒステリーってお前頭大丈夫かwww

    • 1
    • 23/03/29 15:01:43

    大学は名前や偏差値ランクだけで決めないで、研究と教授で志望校選ばないとミスマッチが起こるし就職もあまり望んだものにならないよ。
    理系は特に。
    国立のが設備よいのはそうなんだけど、自分のやりたい分野の第一人者の教授がいるか、研究室があるかだよ、大切なのは。

    • 1
    • 23/03/29 14:52:59

    立派だよ

    • 1
    • 23/03/29 14:51:58

    >>188
    だとしたらお金を積むって言い方は間違ってると思いますよ…馬鹿なんですか?

    • 1
    • 23/03/29 14:49:44

    >>185
    いえ、入試のレベルが有名大に比べて圧倒的に簡単なので、お金さえあれば行けると例えただけです。

    • 0
    • 23/03/29 14:45:55

    東大が侍ジャパンだとすると無名私大なんて草野球なんですよ。別に行くのは反対じゃないし、自分は行って楽しかったけど、中身的には高卒と大差無い。特に少子化に伴い、誰でも入れるし、定年後、お金と時間が出来たから通う人もいます。
    ずっと目くそ鼻くそ合戦が続いているので書いてみました。高卒、Fランをバカにはしてません。

    • 0
    • 23/03/29 14:40:13

    高卒・大卒、両方取ってる企業においては、同い年でも高卒が大卒の先輩になることもある。 働いたら関係ないよ。どっちかというと高卒の方が真面目だな。大卒はあくまでも大卒という肩書で半分遊んでたようなもの。その気分のまま就職するから 仕事についていけず辞めていくんだよね。

    • 1
    • 23/03/29 14:38:37

    >>183
    お金積むって裏口入学って事ですか?

    • 4
    • 184
    • ハウステンボス
    • 23/03/29 14:33:30

    >>181
    そんなにヒステリー起こすなよw
    言葉もそのまま引用しててウケるwww

    • 0
    • 23/03/29 14:30:41

    >>182
    いや、東大等は別格としてMARCH以下は金さえ積めば入れるもん。私もそうだから特に大卒、高卒の意識ない。

    • 0
    • 23/03/29 14:22:18

    Fランだろうが難関だろうが大卒は大卒
    高卒が大卒を馬鹿にできるわけがない

    • 1
    • 23/03/29 14:19:44

    >>178
    高卒が必死だな

    • 0
    • 23/03/29 14:16:59

    そう言う夫婦なら、親を馬鹿にする子は育たないから大丈夫だと思う。
    それに親なら馬鹿にされようが我が子がやりたい事はできる限り応援したいと思うのでは。

    • 0
    • 179
    • お花見(寒い)
    • 23/03/29 14:16:04

    親の人間性によると思う
    子どもが結婚してパートナーが
    高学歴で偏見を持った人だったら
    もしかしたら馬鹿にされるかもね

    • 0
    • 178
    • ハウステンボス
    • 23/03/29 14:14:38

    >>176
    Fラン大、なけなしのプライド保つの必死だなw

    • 0
    • 23/03/29 14:12:20

    >>176
    あ、私、アンタと同じノーブランド大だよ。東大以外は大学じゃないよね。

    • 0
    • 176
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/29 14:10:11

    >>175
    高卒乙

    • 0
    • 23/03/29 14:07:44

    一見、高卒をバカにしているようでノーブランド大学への巨大ブーメランになっていて草。
    高卒相手にマウント発狂していた輩も撃沈。

    • 1
    • 23/03/29 13:43:45

    >>146
    最後の2行が痛い

    • 1
    • 23/03/29 13:18:20

    私は父が院卒、母が専門卒。
    母には大学に行かせてくれたことを感謝してるよ。

    同時にこれだから専門卒は、と思ったことも
    何度もあるけどね。
    でも大人になる頃には
    まあ、知らないことは仕方がないよなあ、
    知る機会もなかったんだし
    って思うようになった。

    親をバカにしてるうちは
    まだまだ子供なんだと思うよ。

    • 1
    • 172
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/29 13:12:00

    うち。それだけど。息子二人何も言わないよ。というかばかにするという考えもないと思う。学歴でマウントする人は充実していない人。学歴にしがみつく人。

    • 8
    • 23/03/29 13:08:54

    正に高卒夫婦の子どもが大学生だけど、バカにされるなんて事はないよ。感謝してくれてる。

    • 3
    • 23/03/29 13:06:15

    中卒、高卒にマウント取ってるのは無名大学の低脳です。自分も無名私大だからわかりますが、所詮、東大クラスから見れば虫ケラみたいなもんです。こんなので学歴マウント取ろうとする鋼のメンタルだけは凄いです。

    • 5
    • 23/03/29 11:23:34

    バカにされても別にいい。
    私は娘が努力して成し遂げたことが嬉しいし、それを応援できたことも良い経験になったと思ってるよ。

    • 4
    • 168
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/29 11:14:02

    私は高卒、旦那は東京一工の大卒だけど、やっぱり大学受験したことない私は分からない。
    子供二人は大学生(国公立と私立)。
    旦那の親が高卒だからか親には感謝してて学費全額返してたし、高卒の私にも偏見なかったみたい。
    だけど、大卒と高卒じゃ絶対に違うって旦那や子供たち見てて思うよ。
    いくら高卒があれこれ言っても経験がないから差は大きい。

    • 2
    • 167
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/29 09:49:40

    大学出してくれるんだもん。普通に親に感謝するでしょう。

    • 8
    • 166
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/29 09:41:54

    うちは旦那が高学歴大学、私が高卒後の専門学校卒の夫婦です。
    子供には私の学歴は馬鹿にされないけど旦那からは馬鹿にされている感あり。
    大学は私にとって就職するための絶対条件だと思ってるけど、旦那は自分が学びたいことを学びに行くところだから勉強したくない人は行かなくて良いってスタンス。
    実際勉強嫌いのうちの子の一人は高卒で就職した。
    旦那にとっては大学も日東駒専以下、地方駅弁大学はノーブランド大学だからどこ行っても一緒などの発言あり、今年受験生を抱えていた私はきつかった。

    • 0
    • 23/03/29 09:31:56

    >>163
    そんなFランで高卒を見下すのが恥ずかしいんです。名前書いただけなのに…。大卒の肩書を500万かけて買ってくれたご両親に感謝していれば十分では?親になって500万の重みがわかります。

    • 5
    • 23/03/29 09:31:44

    >>163
    まあでも、同じ能力の人が2人いて、企業がどちらを取ろうかなってなったら、大学名見られるからね。

    • 4
    • 163
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/29 09:27:15

    >>151
    名前を書けば入れる大学とおっしゃいますが
    それでも大卒は大卒なんだよ

    • 1
    • 162
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/29 09:25:55

    >>151
    あのさぁぁぁ
    行かせられる財力のある親の元で育ったって
    暗に示されてると思うよ?
    奨学金もあるだろうけどさ

    • 1
    • 23/03/29 09:23:27

    >>159
    そうです。MARCHも勿論、さらに東大、京大になると別格な訳で、ああいう大学へ行く人は本当に頭良いんですよ。それと比べたら、その辺の私大は名前が書ければ入れるレベルです。お金で四大卒の肩書を買っているだけです。だから高卒と比べても目くそ鼻くそなんです。

    • 0
    • 160
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/29 09:12:18

    子供が行きたいと言うなら行かせるよ

    • 1
    • 23/03/29 09:11:03

    >>157
    MARCHより下が、ってことね。

    • 1
    • 23/03/29 09:09:45

    低学歴の方が、子供が普通に勉強できるだけなのに何か勘違いして、子供の意見は無視して偏差値高いところ行けって言ってるイメージ。
    あとは、子供が勉強したいって言ったら、行かなくてもいい!って怒りそうなパターンもある。
    自分の思い通りにしたいって考えが強い。

    • 2
    • 23/03/29 09:07:03

    >>154
    ごめん、高卒が抜けたね。有名大学以外は行っても中卒、高卒と変わらないよ。特に私大なんかバカでも入れるもん。だから受験の苦労は無かったなー。MARCH以外の大学にお金出して行かせてくれた親に感謝するよ。

    • 0
    • 23/03/29 09:04:34

    そんな考えなら活かせない。
    高卒でも立派な人はいる、東大いってもろくな人生おくらない人もいる。
    どんな道にすすもうが結局はその人の考え方や行動が結果になるって話してる。
    本気でやりたいなら本気で応援してる

    • 1
    • 23/03/29 09:01:17

    >>151
    目クソ鼻くその多くで成り立ってる世の中だよ。
    案外捨てたもんじゃないね♪

    • 1
1件~50件 (全 310件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ