卒業式にコーンロー。隔離された

  • なんでも
  • 高田城址公園
  • 23/03/28 08:31:32

どう思う?生徒はハーフだったのかな?卒業式に父親のルーツの髪型であるコーンローにしてきて校則違反として隔離されたらしいんだけど、生徒側は差別て主張してるみたいなんだけど、父親ルーツの髪型にしたいなら事前に言えばよかったんじゃ?写真みたらピアスもしてるし普段からの素行も悪かったんじゃって思ってしまう。
天然パーマだから「男子は耳を出して」の校則に合わせてコーンローにしたらしいけど、じゃあ普段はどうしてたんだろ?
なんでもかんでも学校にブラック校則だなんだとかかわいそう。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~23件 (全 417件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/28 09:50:07

    18年前にブレイズとかコーンローで行ったけど、またお前は!て笑って許してもらえた。
    今考えると緩すぎるし私もイカれてたなと思う。

    • 1
    • 23/03/28 09:48:27

    ちなみにコーンロウだけどね

    • 0
    • 21
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/28 09:46:24

    >>7
    3年間何してた?って話。
    学校側と話し合いを重ねていれば何か変わったはず。卒業式の日だけこんな髪型してもルーツだから許してもらおう、って考えが甘いよ。
    話し合いは大事。

    • 21
    • 20
    • 高田城址公園
    • 23/03/28 09:45:29

    やりすぎな校則はだめだよ。坊主とかおさげとかさ。娘の学校でも高い位置でのポニーテールはだめとかもあったし理解出来ない校則があるのも事実。

    ただ今回は卒業式に父親のルーツの髪型にしたいなら事前に相談すればよかった。まずそこからだよ。写真だけみたら卒業式にいきってきた子にしか見えない。
    校則もある程度必要。自由をはき違える子も多い。それが嫌なら校則のない学校にいけばよかった。公立高校でも学力いいとこは髪型自由とか多いよね。

    • 11
    • 23/03/28 09:44:40

    父親のルーツってなに笑
    校則にルーツなんて関係ないわ。
    あえてしてきた髪型だから隔離なんでしょ。

    • 15
    • 23/03/28 09:39:35

    高校の卒業式前に何回も登校日のときに髪の毛について別室の指導ありで髪の毛の色については卒業式にそれで来たら隔離して出させないって子供の学校、子供の友達の学校も言われてるって聞いてた。髪型は言われない。

    コンローだと校則違反だったなら仕方ないけど、実際髪の毛を編み込みしたり巻いたり刈り上げたりヘアスタイルをバチバチに決めてる子とコンローは何が違うんだろうって思う。

    • 0
    • 23/03/28 09:31:36

    校則すら守れないのに、社会には適応できない。

    • 24
    • 23/03/28 09:31:25

    >>11
    校則がないと制御出来ない生徒が集まる学校に通うしかないなら仕方がない
    制服なしでゆるい校則の学校を選んで通えばいいだけの話

    • 6
    • 23/03/28 09:26:05

    事前に確認しとけば、済んだ話。
    3年の締めくくり、大事な日だという認識があったなら尚更。
    隔離されたあとに、大事な日だったのに…
    なんて都合よすぎるわ。

    • 26
    • 14
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/28 09:24:50

    >>13
    外国でもその国に合わせた行動しないとね、著しく逸脱した行為をしたら排除される

    • 17
    • 23/03/28 09:22:06

    日本だとコーンロウはイメージ悪いね、父親のルーツなら尚更卒業式前に学校に確認だよ
    郷に入ったら郷に従え、主張する前にある程度その国の慣わしに従わないと

    • 27
    • 23/03/28 09:07:16

    >>11
    ある程度の校則、ルールを示さないと理解できない家庭や子供が多すぎるんだよ。
    時代に合わせて校則を見直す必要はあるけど、限度がわからない人が増えてるのも事実。

    • 34
    • 11
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/28 09:01:31

    >>8
    本当に。
    校則なんてなくして欲しい。

    • 2
    • 10
    • 大法師公園
    • 23/03/28 09:01:30

    いまだに耳を出してとかの校則あるんだ?20年前アメピンで後毛留めてただけでビンタした教師いたな。今からでも逮捕されればいいのに。

    • 13
    • 9
    • 久松公園
    • 23/03/28 09:00:45

    日頃の行いだろうね。
    普段いい子で味方がたくさんいるなら、卒業式に隔離なんてされない。
    教職員も説得するだろうよ。

    • 24
    • 8
    • 高田城址公園
    • 23/03/28 08:59:34

    >>7
    髪質が日本人とは違うのはわかるよ。じゃあ入学した時からしてればよかったよね

    • 25
    • 7
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/28 08:57:34

    髪質も違うだろうからコーンローにした方が髪にもよかったはず。日本の個性を認めない校則のせいで髪質に合わない髪型を強要されて苦労してたのかも。

    • 2
    • 6
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/28 08:50:30

    アフリカの子はいつもコーンロにしてる

    日本の子で卒業式当日にコーンロウにしていた子は、一人だけいたわ

    • 0
    • 5
    • 高田城址公園
    • 23/03/28 08:41:59

    ごめん、ピアスは卒業後に開けたみたいです。

    • 1
    • 4
    • 大宮公園
    • 23/03/28 08:38:57

    なんか勘違いしてるよね
    卒業式ってまだその高校の生徒なんだから、校則がそこにあるの分からないのかな

    • 37
    • 3
    • 高田城址公園
    • 23/03/28 08:38:51

    普段はどんな髪型してきてだんだろ?
    天然パーマだから坊主にして来いって言われたならわかるよ。でも卒業式にいきなりコーンローにしてきたらそりゃ学校側もそうするわと思っちゃう。写真みたらかなり気合い入ったコーンローだしピアスもしてる。(ピアスもルーツと言われれば何も言えないが)

    • 16
    • 23/03/28 08:35:36

    なんかtwitterなんかで出羽神が騒ぎそう。。
    アメリカ在住の主婦や外国人夫の主婦がここぞとばかりにでてきそう。

    バズフィードやらあっち系もとりあげそう

    • 1
    • 1
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/28 08:35:33

    学校によっては編み込みはダメとかあるよ。

    • 9
1件~23件 (全 417件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ