ママ友じゃないんだけど悩み相談

  • なんでも
  • 久松公園
  • 23/03/27 13:35:07

偶然私の短大の時の友達A子と同じ中学校だったって人が、新しいパートさんとして入ってきた。

新しいパートさんが、A子と連絡取りたいって言うから、A子の住所教えちゃったんだけど、他のパートさんに、それはしちゃいけないことだよって言われた。
普通はA子さんに承諾とってから教えるものだって。
承諾もなにも、A子とは年賀状のやり取りしかしてなくて、電話番号も知らない。
それでもしちゃいけなかったかな。
A子に手紙で教えた方がいいかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 海津大崎
    • 23/03/28 22:11:10

    似たようなことあったわ。私の場合、教えたのが母親でさ。「中学の同級生だった○○ちゃんに連絡先聞かれたから教えておいた」って。最悪。
    しかも「ごはん行かない?今何してるの?よかったらいい仕事紹介するよ」って連絡きた。
    「ごめん~、今私、めっちゃいい仕事しててさあ、なんなら私の方が仕事紹介したいんだけど」って返したら二度と連絡来なかったけど。

    • 0
    • 7
    • 真人公園
    • 23/03/27 17:10:10

    うわー、迷惑ー。
    A子さんに謝罪した方が良いですよ。
    何か問題があったら責任を取るつもりで平謝り。

    • 0
    • 6
    • 松川公園
    • 23/03/27 15:17:04

    絶対やったらいけないことだね。
    承諾もなにも、じゃないんだよ。
    主が非常識なだけ。
    すぐ謝罪の手紙書かなきゃ。
    新しいパートさんにも主がやってしまったことを謝って、解決するまで何もしないでもらう。
    もしAさんとパートさんに何かあって、Aさんがパートさんと連絡とりたくなかった場合大変だよ。

    • 1
    • 23/03/27 14:58:34

    年賀状のやり取り程度しかしてない人が勝手に住所教えらたら 年賀状来ても送り返すわ

    手紙も拒否する

    • 2
    • 4
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/27 14:37:24

    私は絶対しない

    • 1
    • 3
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/03/27 14:33:27

    教えて欲しくない人だったらどうするのさ。
    A子さんに至急謝罪すべき。

    • 2
    • 2
    • 千光寺公園
    • 23/03/27 14:32:39

    連絡も取れないような付き合いの友達の事なら特に教えちゃいけないと思うよ

    • 3
    • 23/03/27 14:30:01

    承諾は必ずする方がいい

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ