持参したお菓子を返された

  • なんでも
  • 嵐山
  • 23/03/27 11:56:45

小3の子供がいます。
2月に引っ越してきたクラスメイトの家に遊びに誘われたのですが、初めてお邪魔させていただく家なので、少し多めにお菓子を持たせました。(一般的なスナック菓子等です)

相手のお母さんに渡すよう言っておいたのですが、「うちでは食べないからいらない」と突き返されたらしく、持って帰ってきました。
お菓子は出なかったので、その中の一部を、そのお友達と食べたらしいのですが…

普通持ってきてもらったものを、相手に突き返すことってしますか?
食べないとしても、とりあえず「ありがとう」と受け取りませんか?
アレルギーが無い事は事前に確認済みです。

相手の親御さんとはまだ面識がないのですが、何だか違和感というかモヤモヤしたものを感じてしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~12件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/27 12:04:40

    双方初めてだと何かしら誤解とかすれ違いとかありそう。

    • 2
    • 23/03/27 12:04:33

    菓子に限らず貰うのが嫌な人はいる

    • 2
    • 10
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/27 12:04:23

    >>6 子供の態度が良くなかったとか。

    • 8
    • 9
    • 万博記念公園
    • 23/03/27 12:04:22

    次も持って来られてたら困るから受け取らないようにしたお友達のお母さんは賢いと思います。

    • 16
    • 8
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/27 12:04:18

    多めにいらないんだよ

    • 1
    • 7
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/27 12:03:41

    子供を通じて聞いた言葉だから、実際はもっと丸く?言ったと思うけど。

    友達とは食べたんでしょ?

    • 19
    • 23/03/27 12:03:22

    >>2
    無表情で突き返されたらしく、怖かったと。

    • 1
    • 5
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/27 12:03:20

    たくさん貰っても実際食べない家庭なら困るんだろうし別に良くない?

    • 9
    • 23/03/27 12:02:18

    >>1
    友達になって日が浅いので、事前によく食べるお菓子、好きなお菓子を聞いて持っていきました。

    • 0
    • 23/03/27 12:02:02

    友達と食べたならいいじゃん

    • 20
    • 2
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/27 12:00:58

    「いいよいいよ、おばちゃんちは食べないからにみんなで食べてね」っていうのをお子さんが、返されたって思ってしまったとかじゃなくて?
    一度会ってみたらどんな感じかわかると思うよ。

    • 55
    • 1
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/27 11:59:26

    お菓子食べない・食べさせない家庭もあるからね。貰っても捨てるだけになるなら仕方ないかと。その時にしっかり聞いたらよかったのに。

    • 13
1件~12件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ