謝り過ぎる性格が嫌

  • なんでも
  • 母智丘・関之尾県立自然公園
  • 23/03/26 11:45:04

相手の出方に気を使い過ぎて、自己肯定感が低くて何かと「ごめんね。」を言い過ぎてたと思います。
子ども産まれてから、我が子には私の様に人に気を使い過ぎたり、自己肯定感低い人間に育ってほしくなくて、自分が確実に悪い時以外は謝る様な話し方をやめました。
久々に会った友達数人に子ども産まれてから太々しくなったと言われました。
塩梅が難しいですね。
前の私の方が周りと上手くやれてるのかなと悩んでます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/26 23:56:32

    分かる。自分から電話かけるのも苦手で、なぜか「あ、ごめんね、今大丈夫?」って始まりだし。
    自分から会話に入る時も「あ、ごめんごめん」って言っちゃう。

    誰にも言ったことないけどHSPだと思ってる。

    • 1
    • 21
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/26 23:40:19

    >>5
    そうなんですよね、図太く自己中な人も悩みはあるんだろうけど。
    なんか得する事が見ていて多いなって思いますよね。

    • 2
    • 20
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/26 23:38:48

    >>15
    主です。
    それはありますね。
    だから気を使って会ってた後はいつも気疲れするし、なんで私ばかり我慢してたんだろうって思ってました。

    そう思いたくないから謝り癖自体を治そうというか、やめようと思ったんです。

    • 1
    • 19
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/26 23:36:56

    >>17
    主です。
    実母から教わったんです。
    母曰く、自分が気を使ってれば周りの人への印象は悪くなることは少ないからと。
    友達と会ってきた後は疲れたとか、時には友達の愚痴も言ってますがね。
    でも70歳近くなった今でも誘われる事が多いので、腰が低い方が人付き合いも長く続くのかなとか、色々教わる事もあります。

    • 2
    • 23/03/26 21:37:22

    父親が母親をいつも殴ってた
    毎日それ見てた
    めちゃくちゃ脳みそ傷ついてると思う今も

    • 2
    • 23/03/26 21:36:27

    わかりすぎるわ
    でもさ、否定や拒否ばかりで育ったらそうなるよね
    性格は変わるけど質って変わらないよ

    • 2
    • 23/03/26 17:40:20

    「いつも人の顔色ばかり見てるよね」と子どもの頃に友だちから言われて、他人から見ての自分に気付きました。毒親育ち、ずっと両親の機嫌に振り回されていたからだと思っています。

    近所の集団道路族の騒音、宅配業者などに1日に何度も路駐され続ける毎日、ペットの糞尿放置、タバコのポイ捨てなどなど近所の人たちの迷惑行為を我慢し続けたこと10年、良い人でいることはやめて、迷惑行為を見つけるたびに苦情を言うようにし、何かあった時のために証拠写真を残すようにしました。まだはじめたばかりで気持ち的にもしんどいのですが、この家めんどくさい!と思われる方が、好き勝手され続けるより良いのでは?と思い、頑張ろうと思っているところです。

    • 0
    • 15
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/26 17:21:31

    自分で自己肯定感が低いって思う人は自意識過剰なんだって。承認欲求が高いというか。

    • 5
    • 23/03/26 17:15:43

    ごめん、すみませんを、少しでもありがとうにかえれると良いですね

    • 1
    • 13
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/26 17:12:24

    私も同じです。
    職場でも、そうなんでおどおどした感じに見えて鬱陶しく思われているかもしれないです。

    • 1
    • 12
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/26 16:33:18

    何か目標作ったら?

    • 0
    • 23/03/26 16:24:10

    人は少しずつ変わってくのが普通だし、いいんじゃないかなー
    誰かも書いてたけど、ごめんねをありがとうに変えるといいよ

    • 1
    • 10
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/26 16:22:02

    >>3
    私も!年末に50年に渡るいい人キャンペーン終了しました!

    • 3
    • 23/03/26 12:47:41

    ありがとうに置き換えると印象変わる
    「いつもごめんね」より「いつもありがとう」の方がポジティブでいいと思うよ。

    • 4
    • 8
    • 泉自然公園
    • 23/03/26 12:38:54

    母は強し!
    図々しくなるんではなく、あなたは強くなったんだよ。

    • 3
    • 7
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/26 12:28:39

    私もすぐ謝っちゃう。口癖みたいになってる。あなたが悪い!!っていうのもなかなか言えない。

    • 3
    • 6
    • 衣笠山公園
    • 23/03/26 12:27:50

    謝らないで他人のせいにばかりしてる50代のオバサンが職場にいるけど嫌われてるよ。

    • 2
    • 5
    • 名護城公園
    • 23/03/26 12:27:09

    腰の低い人のほうが好かれる
    でも得するのは図太く自己中な人

    • 5
    • 4
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/26 12:26:28

    全く謝らない人よりは謝る方が好感持たれるのでは

    • 2
    • 3
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/26 12:25:13

    >>1
    まったく同じ。
    もう最近では嫌われてもいいから断固として謝らない、くらいの姿勢でいこうと思っているよ。

    • 4
    • 23/03/26 11:54:28

    私も相手に言われるままに聞いてしまうので、家に帰ってからモヤモヤする。もちろんこちらに否があるならすぐ謝りますが、もっと強くなりたいです。面倒だから所謂ママ友と関わらないようにしたいのですが、少なくとも子供が義務教育の期間って学校に行く機会もあるので、いつも家庭で愚痴ってしまいます。

    • 1
    • 23/03/26 11:47:47

    私もです。相手が悪くても自分がそうさせたよね、ごめんねと謝ってばかりでした。軽くみられて自己肯定感も下がるばかりでした。
    昔より謝らないように気をつけてますが謝らないと落ち着かなくてこじられせてると思います。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ