義父の葬儀がきっかけで、夫と喧嘩(離婚になりそうです)

  • 旦那・家族
  • ハチ
  • BeLxM8iD33
  • 23/03/25 12:35:21

先日、義父の葬儀があったのですが、その後義実家に戻ってから夫と大喧嘩になり、その後義母も交えて大喧嘩。
私のみ自宅に帰りました。
子供は義実家にいます。
葬儀において、私は嫁としての立場で疲れきってました。
(1つ1つは些細なことですが、葬儀前から体調をずっと崩しがちだった私は疲弊してました)疲れた理由の1つは、義妹です。
本人に悪気があるかどうかはともかく、大きなストレスになりました。
通夜は来なくてよいと言われ、気遣ってるつもりですが、私は蚊帳の外に置かれた気分で辛かったです。
結果的に通夜に行きました。
通夜晩、焼香順を決めるにあたり、夫が喪主なので、てっきり私と子供が次だと思ったのですが、義妹でした。
逐一「親戚が焼香順などでうるさく言うから相談したくない」と言ってましたので、嫁の立場をわきまえ、納得しました。
葬儀の席も、喪主横には座れない(焼香順であるため)ので、かといって義妹の次は義妹夫になりますし、親戚が焼香順にうるさいと聞かされてましたので、親戚より先だとまずいかと思い、葬儀末席に実母と座りました。
焼香も当然最後です。
会食中も、お茶出しをするつもりでした(控室で会食だと思っていたので、お茶を満タンに沸かし気配りしていたつもりです。)結局、会食は別場所で、会館職員がお茶出しでした。
会食中に義妹はちくりちくりと嫌みを言ってきました。(本人に悪気はないかもですが苦痛でした)夫から、全く私・子供への配慮はありません。
あまりに疲れたので、少しだけ夫に愚痴を言いました。(誰ひとり知らない人で疲れたと。)
すると夫と義母は、「知らない人ばかりの方が楽でいい」と、のたまった為、ストレスはさらに大きく・・・。
全て滞りなく終わり(葬儀中は嫁の立場をわきまえ続けたつもりです)義実家への帰り、義妹が我が家の車に乗込み、ギャーギャーしゃべり続け余計疲れました。
帰宅後、主人にたまりかねて、義妹が我慢ならない旨を愚痴りました。
私としては、「悪かったな」の一言で全て報われると思ったのですが、主人からは身内擁護ばかり。
そこから発展して大喧嘩に発展し、義母も交えることに・・。
腹にすえかねた私は、失礼なことも含め、長年蓄積したことを言いました。
その後私のみ帰りました。
夫は、義母、義妹、夫は無条件に慰めてもらえる立場だと・・、愚痴があっても耐え忍ぶべきと・・。
義父葬儀にケチがついたと怒り心頭。
私は、夫が「気遣いできず悪かった」と言ってさえくれれば喧嘩は起こらなかったと・・。
今後私はどうすべきですか?
子供が向こうにいるので心配です。
謝りたくないのですが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~1件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ハチ
    • BeLxM8iD33
    • 23/03/25 19:33:20

    私も家族を大切してほしく、義父の件は残念ですが、今後の生活もありますし。
    それを言うと「こんな時に(義父他界)・・」「今一番辛いのは義母・義妹・夫」と平行線。
    夫がしっかりしてくれれば良いですが、逆ギレした挙句「自分は弱い人間だ」と落込み話になりません。
    義母も夫擁護。
    価値観が違いすぎるみたいです。
    夫の辛い時に喧嘩になったのは申し訳ないと思うので、夫の気遣いがあれば私も謝るつもりです。

    • 1
1件~1件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ