年金積立金200兆円消滅危機…米銀2行破綻でGPIFが巨額損失か? 9カ月で赤字7.3兆円

  • なんでも
  • 奈良公園
  • 23/03/23 10:13:57

https://news.yahoo.co.jp/articles/941e48fdae6e9e2021f5bfa848c5d1a9857fe6db

まず将来年金もらえない人

無職 加入していないのでもらえないのは当たり前だが、加入していた期間も短いためもらえない可能性あり

専業主婦
他国同様、もらえなくなるでしょう。
ここが1番対象になるはず。

とりあえず、働いてる人中心に年金は払うでしょう。
でないと、厚生年金に加入している現若者達に示しつかない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 3
    • 霞ヶ城公園

    • 23/03/23 10:39:49

    10年後どうなってるのかな

    • 0
    • No.
    • 2
    • 明石公園

    • 23/03/23 10:20:44

    旦那や国に頼るより、 自分も仕事して厚生年金は自動的に差し引かれるから仕方ないけど半額は会社が払ってくれるわけだし。
    厚生年金と個人年人はかけた方がいいと思う。

    年金0円はきついわー
    今の生活環境で、収入0で老後何十年も生きるんだよ?
    1億はないと無理だよ。
    無理でしょ

    • 0
    • No.
    • 1
    • 三春町のシダレザクラ

    • 23/03/23 10:17:25

    今の高齢者も、キッパリ分かれてるよ。
    昔の女性は、専業主婦が当たり前かと思ってたら、意外と凄い人いるよ。
    当時は手書きだから記録が無く、何かしら記録が残ってたら厚生年金が加算されてた。
    戦後の看護婦さんたちも。今の80歳前後の女性
    まとめて貰ったりしてたよ

    何だかんだで、働いてた人が勝ち組

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ