排他的と思ってしまうのはおかしい?

  • なんでも
  • 春日公園
  • 23/03/22 22:58:27

義親が亡くなり、旦那が喪主になりましたが義親が育てた孫、旦那、義母で葬儀は執り行いました。
前に並ぶのは通常なら、喪主、喪主嫁、近親者の誰かだと思いますが、私は義家族とはあまり関わりがなく年に1回玄関先でしか会ったことがないので私は前にでるのをやめました。なにもしてないし。

そんな時、夜ご飯が3つ足りないとのことで喪主とか前に出てる人がごはんがないのはおかしいから、前に出た3人の食事はある風にして、あとで私や息子にくれる予定でした。私や息子が正直関わりが薄いし申し訳なくて外で食べてそのまま帰ると言いました。
セレモニー関係のかたが、喪主さま家族は外食なさるそうですと挨拶がありましたが、全員が無視。
排他的だなと思う私は間違ってる?
なにか一言あったらいいのになて思ってしまった。
子供も夜ご飯がないから22時から夜ご飯食べさせました。旦那からごめんの一言もない。
しゃあないやん。初めてなんやからあれしかいわない。
母にこのことを愚痴ったら、きれてました。
こんなことみなさまはよくありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/26 10:08:21

    >>31
    これだけ読んだら、まるで義父に10年いびられてきて我慢した嫁みたいだけど、 年一玄関先で会った事しかなくて関わりないって言ってるし、よくわからないね
    関係性だけでなくて、全体的に何言ってるのかわからない

    • 4
    • 23/03/26 09:21:45

    主、なんかこわい
    「私は間違ってる?」ってトピ立てて(しかもあちこち書いて)自分は間違ってないって押し通す
    人の話は聞かず自分と自分の親が正しい!って思うならトピ立てなきゃいいし、旦那ともうまくいくはずないと思う

    • 5
    • 61
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/26 09:13:49

    >>60
    もう見てないかな?
    葬儀って地域差あるしその家で考え方とか違うから何をしたらいいかはそれぞれだとは思うけど、弔問客と面識無くても足を運んでくれた方にお礼を伝えたら最低限の事はできてるんじゃないのかな
    喪主って決め事多くて、しかも何決めるのにもけっこうな額のお金が動くし、色んな手続きや対応で寝る暇もないから、そのサポートをしたらもう十分な気がする

    主は疲弊しているであろう喪主に食事の事でガタガタ言うような人だから事前に「何もするな」って言われたんじゃないのかね
    普段からそういう人間性だからそう言われたまでで

    • 5
    • 23/03/25 15:50:39

    ごめん、ちょっと聞いていいかな。
    私は長男の嫁なんだけど、たとえば義父が亡くなって葬儀をする時に私の立場だと何をしたらいいの?
    なんか全然想像がつかなくて。
    葬儀の後に食事をしてて、参列してくれた人に挨拶して回ったりすることになったら何を言えばいいんだろうとか不安なんだけど。

    • 0
    • 59
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/25 15:45:19

    >>56
    こっちでは何もするな、出てくるなと言われたと主張してたのに「甥っ子が仕事ができて私の出る幕はあまりなく」とか改変しちゃってるしねw

    • 1
    • 58
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/25 15:39:48

    願望にしろ現実にしろ、異常だな
    母親と病院行った方がいいよ
    友達はいるの?

    • 4
    • 23/03/25 15:29:38

    >>56
    私もそう思う
    実際こんな大口叩けてないけど、こうしたかった、こうやって言い負かしたかったっていう願望を書いてるんだろうね

    • 3
    • 56
    • サグラダファミリア
    • 23/03/25 15:15:53

    >>54
    なんか妄想と願望と現実の区別が付いてない人みたいだねこの主。絶対そんな文句言ってないと思う。

    • 5
    • 55
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/25 15:11:32

    セレモニー関係のかたが、喪主さま家族は外食なさるそうですと挨拶がありましたが、全員が無視。
    誰にw

    • 3
    • 23/03/25 15:06:20
    • 2
    • 23/03/23 13:48:01

    「?」だらけだけど、三食足りなくて主と息子が食べようとしていた食事はどこ行ったの?
    孫?と義母?
    セレモニー関係者が喪主家族の外食について挨拶ってどこに向けて?
    ちんぷんかんぷんだよ

    • 6
    • 52
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/23 13:31:16

    義理の家族の事でのトピってわりと主目線になってくれたりする事多いと思うんだけど、ここまで主フルボッコって珍しいかもね
    そしてこんなに言われても「自分は悪くない」を貫く人も珍しいね
    頑固で短気、何もするなと言いたくなる気持ちもわからんでもないな

    • 5
    • 51
    • 高田城址公園
    • 23/03/23 11:46:27

    今まで良好な関係を築いてきて葬儀も有難いほど走り回ってくれてる嫁にご飯も一言も無いなら酷いって言えるけど、普段から付き合いもなく猫の手も借りたいほど忙しい葬儀の手伝いもいらないと言われるほどの人間に今更何か一言ある方が不思議だと思う。
    さらに気になったのが
    前に出た3人の食事はある風にして、あとで私や息子にくれる予定でした。ってとこ。
    一番大変だった3人が食べた風にして何もしなかった主親子にご飯寄越せってそれこそなくない?

    • 5
    • 50
    • 万博記念公園
    • 23/03/23 11:23:15

    まあ私だったら22時まで待たないし19時前にはご飯行ってきまーすしてまうけどねw

    • 1
    • 49
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/23 11:19:28

    手伝いすることあるか聞きましたよ、
    でてくんなしか言われない

    • 0
    • 48
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/23 11:16:14

    旦那からもいわれました。おまえは関係ないからでんなと。

    • 0
    • 47
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/23 10:56:33

    喪主の妻なのに関係薄いからって前に出ないのってあり得るの?
    喪主の嫁は普段不仲でも形なりに前に出て仕切るもんだと思ってた
    私、関係薄いから何もしないね!でいいものなの?
    夫もお前働けよって思ってたんじゃなくて?
    実母も怒るの、娘に対してじゃなくて?
    よくわからん…

    • 5
    • 23/03/23 10:54:02

    よくあることかなー。
    葬儀社に勤務してます。

    もし食事が万が一のこと足りない場合は、遺族代表者以外の、その家族らへん(嫁家族や小姑家族)が遠慮する形になるから。

    義理母が気が利かないタイプだから、ダメなんじゃないかな。
    普通は謝って代わりにお金を渡したり、他の人が(一応形だけ)ご飯を遠慮する素振り見せたりするけど。

    忙しい時だから、不行き届きになっても仕方ないけどね。

    • 2
    • 23/03/23 10:48:41

    書いてある内容がよくわからない。

    排他的もなにも、自分から辞退したんならそれで終わりでは?

    内容を理解して議論してる人の読解力がすごいことはわかった。

    • 7
    • 23/03/23 10:41:24

    鬼かよ

    • 5
    • 43
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/23 09:22:39

    「ごめんの一言もない。」、何を謝れと?

    • 5
    • 42
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/23 09:07:17

    3人分の食事が無かったのなら、旦那も食べてないんじゃないの?
    旦那は食べてたのに主と子供には我慢させた、とかじゃないんでしょ?
    葬儀屋との決めごとや弔問客の対応で疲れきってて、さらに自分も食事してない時に配偶者からこんな事ごちゃごちゃ言われたら自分だったら泣いてしまうかもしれない
    喪主ってだけで大変だし父親亡くして心身ともに疲れてそうなのに、思いやりのかけらもなく自分の事ばっかりの妻か

    • 9
    • 23/03/23 08:30:08

    主が遠慮したのは正解です。
    普段の関係が無かったのだから「排他的」に扱われても仕方ないところです。主がその後でぐちゃぐちゃ思わなければ、できた人で終われたのに。

    • 1
    • 40
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/23 08:24:22

    >>39
    ん?私と4の人が同一って事?
    普通に違うんだけど
    旦那がクズとも思わない
    どっちかっていうと義理の親が亡くなった時に意味のわからない事ごちゃごちゃ言ってる主がクズじゃない?
    そのごちゃごちゃがちっとも理解できないって言いたい

    • 7
    • 23/03/23 07:56:47

    >>38
    4 嵐山
    23/03/22 23:08
    外食するって挨拶を無視したってどういうこと?
    無視されたからって主さんと子供は食べに行かなかったの?
    ご飯が足りなかったのは、葬儀会社のミスなの?
    状況がよく読めないけど、旦那がクズなのはわかった。

    • 0
    • 38
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/23 07:24:18

    みんなよくレスしてるね
    全然意味わからないよ
    主の文章力と性格が残念なのは伝わった

    • 11
    • 37
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/23 00:25:50

    ヤバい母娘
    日本語崩壊してるけど外国の方?
    日本の葬儀の事がよくわからないとか?

    • 8
    • 36
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/23 00:23:12

    >>35
    えっ、びっくりするほど噛み合ってないけど大丈夫?

    • 9
    • 23/03/23 00:22:10

    >>34だから排他的ですよね?いつもいじめにみえます。

    • 0
    • 34
    • 高遠城址公園
    • 23/03/23 00:20:10

    >>31
    何もないときに良好じゃない関係なら、葬儀という非常時に主が外食いくのに声掛けなくてもしかたないよね。余裕がない中で、さらに優先順位低いことだもん。

    • 3
    • 23/03/23 00:18:18

    >>31
    ならいっそ主は行かない方がよかったのかもね
    行っても何もしない、故人を偲ぶどころか悪口、食事がないってキレる
    喪主をさらに疲れさせてるだけじゃん

    • 7
    • 32
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/23 00:13:12

    >>31
    年に一回玄関先で会う程度の人間から言われた嫌味を、葬儀の食事に絡めるその思考がおかしいんだよ

    • 10
    • 23/03/23 00:10:56

    >>30いままでいやみを言われてきたからですね。
    昔は黙って聞いてましたよ。10年たつと無理です

    • 0
    • 23/03/23 00:09:43

    これだけ言われても、自分は悪くない、義理の家族が悪いと思えるってどういう神経?

    • 8
    • 29
    • 高遠城址公園
    • 23/03/23 00:09:26

    >>18
    普通はそれでも親族として何か手伝うとは思うけど、まあそれはそれで別にいいと思う。外食すると伝えて何も言わなかったのは、ほんとに疲れててそれどころじゃなかったんじゃない?お孫さんはわからないけど、旦那さんは親、お義母さんは配偶者を亡くしたのだから。多分血がつながってないとわからないと思うけど、肉親や配偶者を亡くすと悲しむ日まもなく通夜葬儀のために色々手配しなくては行けなくて気持ちも体も休まらないものだよ。はっきり言って、あなたが外食してくるとか耳に入ってないかも(ただ、ご飯足りないと騒がなくて外食にした点は旦那さんは後々はすまないと思うかも。今は無理)。私の父のときは、心労で持病の症状が出ている弟がフラフラになりながら喪主を努めていた。母は他界してたし、嫁いだ私がやるわけにもいかないから。旦那さんもしんどかったと思うよ。

    • 2
    • 23/03/23 00:07:00

    >>24
    余計な事言ったりするからそう言われたんでしょ
    何もするなって言われて何もしないなら、たかが一食の事でガタガタ言うのもするな

    • 7
    • 27
    • 高遠城址公園
    • 23/03/23 00:05:24

    >>18
    「喪主の妻」は関係ない。
    私は喪主の弟の妻だったけど大忙しだったわよ。

    • 5
    • 23/03/23 00:04:33

    >私や息子が正直関わりが薄いし申し訳なくて外で食べてそのまま帰ると言いました。

    「自分と息子の分はいらない、外で食べるから」と主自ら断った(遠慮した)んじゃないの?
    それに対して旦那さんや親族が何も言わないから不満なの?
    イマイチわからん

    • 4
    • 25
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/23 00:03:46

    >>21
    たぶん、我慢してるのは旦那だよ
    不幸の席で自分の恨み節が出るくらいなら、とっとと離婚してしまいなよ
    ちょっと異常だよあなた

    • 7
    • 23/03/23 00:02:49

    >>22なにもするなて、言われたんですけど。

    • 0
    • 23/03/23 00:02:14
    • 6
    • 22
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/23 00:01:34

    主と母親がおかしいでしょ
    喪主の家族なんて付き合いの密度関係なくやる事めちゃくちゃあるはずだよ
    私、会社で所定の休みもらったけど寝不足と気疲れで体調悪くなってさらに休ませてもらった
    喪主の旦那さんにしたら、実の親亡くしてさらに疲れ切ってると思うよ
    それなのに付き合い浅いからって何もしない妻に食事の事でブーブー言われて、怒らずにいる旦那さんが気の毒だわ

    • 7
    • 23/03/23 00:01:18

    旦那は日頃から私をばかにしてきました。
    私が身内、旦那の友人からいやみを言われてもスルーですし、私が我慢すれば丸く収まるんだから理不尽なことがあってもギャーギャーいうな。そんな感じです

    • 0
    • 23/03/22 23:59:27

    あなたはなにもしなくていい。
    いつもそうなんです。排他的です。

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 23/03/22 23:58:00

    私は喪主の妻だけど、なにもしなくていいといわれたんです。私は手伝いとかなにも任されてません。

    • 1
    • 23/03/22 23:55:08

    いくつもトピたてて自分を正当化しようとしてるのが異常。ネタじゃないなら。
    真面目に精神科で治療受けた方が良いと思う。

    • 6
    • 16
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/22 23:51:38

    主はサイコパス的な妻なの?

    付き合いないから義父の葬儀はお客さん感覚
    喪主である旦那は私の事を気遣え、謝れ
    母親は私の味方

    こわいよ

    • 8
    • 15
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/22 23:47:00

    はい、おかしいです

    • 6
    • 14
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/22 23:45:31

    まず主の言いたい事伝わらないんだけど
    喪主の妻だけど何もしてない事を、主はごめんって言った?
    親が亡くなったばかりで、初めての喪主で疲れきってるだろうに、妻からそんな事言われて義母は陰でキレて、離婚案件じゃない?
    思いやりとか配慮はしてもらう専門なの?

    • 7
1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ