排他的と思ってしまうのはおかしい?

  • なんでも
  • 春日公園
  • 23/03/22 22:58:27

義親が亡くなり、旦那が喪主になりましたが義親が育てた孫、旦那、義母で葬儀は執り行いました。
前に並ぶのは通常なら、喪主、喪主嫁、近親者の誰かだと思いますが、私は義家族とはあまり関わりがなく年に1回玄関先でしか会ったことがないので私は前にでるのをやめました。なにもしてないし。

そんな時、夜ご飯が3つ足りないとのことで喪主とか前に出てる人がごはんがないのはおかしいから、前に出た3人の食事はある風にして、あとで私や息子にくれる予定でした。私や息子が正直関わりが薄いし申し訳なくて外で食べてそのまま帰ると言いました。
セレモニー関係のかたが、喪主さま家族は外食なさるそうですと挨拶がありましたが、全員が無視。
排他的だなと思う私は間違ってる?
なにか一言あったらいいのになて思ってしまった。
子供も夜ご飯がないから22時から夜ご飯食べさせました。旦那からごめんの一言もない。
しゃあないやん。初めてなんやからあれしかいわない。
母にこのことを愚痴ったら、きれてました。
こんなことみなさまはよくありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 29
    • 高遠城址公園
    • 23/03/23 00:09:26

    >>18
    普通はそれでも親族として何か手伝うとは思うけど、まあそれはそれで別にいいと思う。外食すると伝えて何も言わなかったのは、ほんとに疲れててそれどころじゃなかったんじゃない?お孫さんはわからないけど、旦那さんは親、お義母さんは配偶者を亡くしたのだから。多分血がつながってないとわからないと思うけど、肉親や配偶者を亡くすと悲しむ日まもなく通夜葬儀のために色々手配しなくては行けなくて気持ちも体も休まらないものだよ。はっきり言って、あなたが外食してくるとか耳に入ってないかも(ただ、ご飯足りないと騒がなくて外食にした点は旦那さんは後々はすまないと思うかも。今は無理)。私の父のときは、心労で持病の症状が出ている弟がフラフラになりながら喪主を努めていた。母は他界してたし、嫁いだ私がやるわけにもいかないから。旦那さんもしんどかったと思うよ。

    • 2
    • 23/03/23 00:07:00

    >>24
    余計な事言ったりするからそう言われたんでしょ
    何もするなって言われて何もしないなら、たかが一食の事でガタガタ言うのもするな

    • 7
    • 27
    • 高遠城址公園
    • 23/03/23 00:05:24

    >>18
    「喪主の妻」は関係ない。
    私は喪主の弟の妻だったけど大忙しだったわよ。

    • 5
    • 23/03/23 00:04:33

    >私や息子が正直関わりが薄いし申し訳なくて外で食べてそのまま帰ると言いました。

    「自分と息子の分はいらない、外で食べるから」と主自ら断った(遠慮した)んじゃないの?
    それに対して旦那さんや親族が何も言わないから不満なの?
    イマイチわからん

    • 4
    • 25
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/23 00:03:46

    >>21
    たぶん、我慢してるのは旦那だよ
    不幸の席で自分の恨み節が出るくらいなら、とっとと離婚してしまいなよ
    ちょっと異常だよあなた

    • 7
    • 23/03/23 00:02:49

    >>22なにもするなて、言われたんですけど。

    • 0
    • 23/03/23 00:02:14
    • 6
    • 22
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/23 00:01:34

    主と母親がおかしいでしょ
    喪主の家族なんて付き合いの密度関係なくやる事めちゃくちゃあるはずだよ
    私、会社で所定の休みもらったけど寝不足と気疲れで体調悪くなってさらに休ませてもらった
    喪主の旦那さんにしたら、実の親亡くしてさらに疲れ切ってると思うよ
    それなのに付き合い浅いからって何もしない妻に食事の事でブーブー言われて、怒らずにいる旦那さんが気の毒だわ

    • 7
    • 23/03/23 00:01:18

    旦那は日頃から私をばかにしてきました。
    私が身内、旦那の友人からいやみを言われてもスルーですし、私が我慢すれば丸く収まるんだから理不尽なことがあってもギャーギャーいうな。そんな感じです

    • 0
    • 23/03/22 23:59:27

    あなたはなにもしなくていい。
    いつもそうなんです。排他的です。

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 23/03/22 23:58:00

    私は喪主の妻だけど、なにもしなくていいといわれたんです。私は手伝いとかなにも任されてません。

    • 1
    • 23/03/22 23:55:08

    いくつもトピたてて自分を正当化しようとしてるのが異常。ネタじゃないなら。
    真面目に精神科で治療受けた方が良いと思う。

    • 6
    • 16
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/22 23:51:38

    主はサイコパス的な妻なの?

    付き合いないから義父の葬儀はお客さん感覚
    喪主である旦那は私の事を気遣え、謝れ
    母親は私の味方

    こわいよ

    • 8
    • 15
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/22 23:47:00

    はい、おかしいです

    • 6
    • 14
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/22 23:45:31

    まず主の言いたい事伝わらないんだけど
    喪主の妻だけど何もしてない事を、主はごめんって言った?
    親が亡くなったばかりで、初めての喪主で疲れきってるだろうに、妻からそんな事言われて義母は陰でキレて、離婚案件じゃない?
    思いやりとか配慮はしてもらう専門なの?

    • 7
    • 23/03/22 23:45:19

    関係が薄いで全て片付けてなんの手伝いもしないで、自分達のご飯がない!って怒るのおかしくないか?

    • 8
    • 12
    • 泉自然公園
    • 23/03/22 23:40:41

    自分語りだけど、義父が亡くなった時夫が喪主、義母が施主だったけど、喪主の妻ってだけなのにすんごい忙しかった記憶しかない
    なんならご飯もゆっくり食べられなかったし、夫に関しては葬儀屋さんとの打ち合わせで寝てなかったし義母も憔悴してた
    義姉と、コロナ禍でよかったよね、そうじゃなければもっと大変だったよねって何度言ったかわからない
    よくお客さん気分で食事に文句言ったり疲れきってる旦那さんに謝れって思えるね
    いつもそうなの?
    だいぶ性格アレなのか、相手の気持ちを理解できない特性の親子なの?

    • 9
    • 11
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/22 23:32:18

    普段付き合いのない嫁が、葬儀の手伝いもせず自分の食事がないってキレてるって話?

    • 9
    • 10
    • さくらの里
    • 23/03/22 23:30:59

    義親って義父のこと?
    食事の数が足りないってそれは斎場のミス?
    足りないものはどうしようもないから主が外で食べようが食事抜こうが構わないけど
    普段の関わりが薄いと言っても義父でしょ?
    外で食べてそのまま帰るってそれは非常識なんじゃない?
    逆の立場として主の親が亡くなったとしてご主人がサッサと帰ったらどんな気持ち?

    あと義親が育てた孫?これもわけがわからないんだけど?

    • 8
    • 23/03/22 23:29:29

    葬儀って地域差あるからなんとも言えないところあるけど
    食事は喪主や施主が個数確認して注文するけど、締め切った後に人数増えたりもする
    でもそんなの仕方ないし、喪主なんて人生でそうそうやらないしわからなくても責められないよ
    毎日子供の食事が22時ならおかしいけど、子供にとっては祖父でしょ?
    おじいちゃんが亡くなった時に母親と母親側の祖母が一緒になって父親の事愚痴るとか、ちょっと理解に苦しむわ
    逆ならどうなの?
    主は初めての喪主で完璧に出来て、実の親亡くした時にごちゃごちゃ言われても謝るの?

    • 7
    • 23/03/22 23:29:00

    寝る前で頭が働かないし、もうトピの内容を分かりたくもない

    • 0
    • 7
    • 隅田公園
    • 23/03/22 23:21:49

    非常識だな、主
    顔合わすのが年に一回だろうが義理の家族が亡くなったのに、初めて喪主をつとめた旦那にご飯の事でぐちぐち言って謝れと?
    旦那にしてみりゃ実父亡くしたところなのに、主に気を遣えと?
    主の母親も一緒にキレてるの?
    もし私がそんな事実母に言ったら、親を亡くした夫に気を遣うのが先だろうと怒られると思う
    自分の事しか考えてないモラハラ妻じゃん

    • 11
    • 6
    • 紀三井寺
    • 23/03/22 23:16:15

    なんだろな。自分は義実家と関わりもないからと旦那が喪主なのに何もせずいるのに周りの人達は私に気を使えって事?

    • 11
    • 23/03/22 23:16:01
    • 5
    • 23/03/22 23:08:51

    外食するって挨拶を無視したってどういうこと?
    無視されたからって主さんと子供は食べに行かなかったの?
    ご飯が足りなかったのは、葬儀会社のミスなの?
    状況がよく読めないけど、旦那がクズなのはわかった。

    • 3
    • 3
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/22 23:06:25

    なんか分かりにくい、意味不明
    義理親って義理父のこと?なんで義理母とは書くのに義理父は義理親?

    • 13
    • 23/03/22 23:04:50

    文章がわからない

    • 19
    • 1
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/22 23:00:56

    よくわかんない
    登場人物全員頭悪そう

    • 19
1件~29件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ