【ピアノ】お子さんに習わせてる方

  • なんでも
  • 茂原公園
  • 23/03/22 12:25:53

習い始めにお家にピアノがなかった方にお聞きしたいです。


習い始めてから、どのくらいでピアノ(本物)購入しましたか?
よろしければ、アップライトかグランドなのか、値段も教えてほしいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/13 21:41:43

    3年以内

    中古アップライトで50万くらいです。

    • 0
    • 23/04/13 21:26:37

    ほか

    最初は、私の使い古しのアップライトで練習させてて、
    ソナタやインベンションに入る位で、グランドを230万位で購入した。
    細かな動きに、古いアップライトでは対応出来なくなったのと、
    このくらいから、音質に変化を持たせる弾き方を求められる事が増えたから。
    やっぱりグランドにしたら、上達の仕方が違ってた。

    • 0
    • 23/04/13 21:25:30

    >>111
    そんなの今に始まったことではない。
    特にピアノトピはマウント合戦なんだから!

    • 0
    • 118
    • お花見(寒い)
    • 23/04/13 21:21:04

    自分の趣味のために最近アップライトピアノを購入しました。
    子供が習うなら最初から(ピアノに限らず)生の楽器を買うなと思ったのでコメントしました。

    ピアノで大事なことは、難しい曲が弾けることではなくて、いかにきれいな音で弾くかだと思っています。また、楽器を演奏する喜びはどれだけ自分が望んだ音が出るかだと思います。

    そういう意味で、電子ピアノを演奏するってことは、常にピアノのタッチや音色を想像して補う作業なので、すごいストレスがあるので、生の楽器は必要ではと思います。

    ピアノが難しければ、買える範囲の生の楽器バイオリンとか、フルートとかでまずは始めるとか、そういうアプローチもあるのではないでしょうか?
    (もちろんよい楽器はピアノより高額になりますが、値段も置場所も選べる範囲が色々あると思うので、、)

    • 0
    • 117

    ぴよぴよ

    • 23/03/23 22:24:33

    >>113
    カラオケw

    • 0
    • 23/03/23 20:19:43

    >>114
    苦情いって、消音つけるようにいいなよ。

    • 0
    • 23/03/23 19:50:19

    >>100
    マンションに馬鹿でかい音でピアノを弾く兄弟いるんだよね。苦情がきても、子供にやらせたい事やらせて何が悪いのー!子供は伸び伸びと育てたいのー!って。消音もしないよ。

    • 0
    • 23/03/23 16:03:07

    >>101
    基本的には部活を想定してるから学校よ。
    スタジオとかカラオケでも練習できるよ。カラオケはBGMうるさいから私は好きではないけどね…

    • 0
    • 23/03/23 15:54:34

    習い始めすぐ購入

    アップライト、たしか120万くらいでした

    • 0
    • 111
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/23 15:23:49

    なんだかママスタのイヤなとこでまくりだね
    個人の意見はそれなりに受け止め(スルー)ればいいのに

    • 1
    • 23/03/23 15:16:17

    >>87
    私もあなたの専攻教えて欲しいです。

    • 0
    • 23/03/23 15:10:22

    >>87
    専攻は何ですか?
    卒業したあとプロの音楽家として現在も続けられていない感じのようですね。

    • 0
    • 23/03/23 14:59:24

    >>102
    個人でも習ってる教室は何も言われなかったのかな?
    こだわらない先生でも発表会♪のときなどママ同士でピアノの話などにならなかったのかわからないけど、趣味程度なら電子ピアノだと埃と湿気に気をつけてれば暫く弾かなくても何とかなるからそのままでもいいですね。

    • 1
    • 23/03/23 14:53:35

    >>37
    ねw

    • 0
    • 23/03/23 14:50:02

    >>105
    詳しい人は電子なんか使わない

    • 0
    • 23/03/23 14:48:37

    横だけど、
    別にいいじゃない。全く違う内容を投稿しているというわけでもないし。詳しそうな方が色んなことに答えていらっしゃるトピだし。

    • 1
    • 104
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/23 14:45:33

    ずっと電子ピアノのまま

    ピアノは趣味と割り切ってるから。
    それでもコンクール入賞出来てるよ。
    本番前はグランドピアノ借りて練習してる。

    • 0
    • 23/03/23 14:45:04

    >>102
    聞きたきゃ自分でトピたてるなり、他所で聞きなよ。トピズレ迷惑。

    • 0
    • 23/03/23 14:42:21

    質問です。
    音大に行くわけではなく、ちょっとした特技程度に10年習っていて、ハッキリ言って今バリバリ進学校なのでピアノの優先順位は低く、週に2時間以下の家での練習です。履歴書の特技の欄に書くために続けているようなものです。アップライトを買う気はさらさらありません。

    電子ピアノで10代後半も過ごした方はいますか?

    • 0
    • 23/03/23 14:35:30

    >>68
    狭い家でトランペットどこで吹くの?近所迷惑にならない?

    • 1
    • 23/03/23 14:32:53

    >>99
    消音あるんだよ。

    • 0
    • 23/03/23 14:30:24

    ほか

    防音室とセットで購入だよね?

    • 0
    • 23/03/23 14:21:31

    ずっと電子ピアノのまま

    まだ一年目。
    幼稚園の先生になりたいと言ったからとりあえず習ってる感じ。
    本気で音大行きたい、プロ目指すなら考える

    • 0
    • 23/03/23 14:20:27

    >>93

    タッチは多少変えられるけど、メーカーのデフォルト基準にした調整になるから、どのメーカーも全く同じにするということは出来ない。

    あと多分、連打性とタッチを混同して話してる人もいる。

    • 0
    • 23/03/23 14:17:26

    >>88
    幼稚園の時から大学卒業まで趣味程度ですがずっとピアノ習っていました。今は習っていませんが時々弾きます。アナログは夜弾けないので電子ピアノも持っています。
    アナログはYAMAHAで、電子ピアノを最初ローランド購入しました。音に馴染めずYAMAHAに買いなおしました。何年も慣れしたしんだ音色わかりますよ。YAMAHAの音源の電子ピアノにしっくりきましたから。

    • 0
    • 23/03/23 14:12:48

    習い始めすぐ購入

    最初はキーボードしかなく笑
    体験入学後に習いたい!と言ったのですぐに購入、約2週間後に届いてそこからアップライトピアノ。
    値段はYAMAHAのYUXで約60万でした。

    • 1
    • 23/03/23 14:08:17

    ずっと電子ピアノのまま

    中2。
    大手でならっているんだけど、ピアノ買えと宣伝うるさい。100万は出せない。当たり前でしょ、この不景気に。
    鍵盤押した時のもどりが遅いって本当なの?

    • 0
    • 23/03/23 14:03:18

    >>82
    素人が口出して申し訳ないですが
    うちのは2000年よりも前のものです
    中の木(?)の質が違うから貴重だと言われました
    カビたり割れてないのなら人気だそうです
    これこそ音色が違うとか
    それとタッチって調律でやや軽くできませんか?
    調律師の方が子どもの年齢で微妙に変えられるとおっしゃっていたような、

    • 1
    • 23/03/23 13:53:41

    >>88
    ホームページで詳細出てるよ。
    製造は同じようでもメーカー独自開発部分があるから。

    • 0
    • 23/03/23 13:51:11

    >>90
    昔からカワイピアノはマイナーですよね。
    ピアノと言ったら国産はヤマハが王道です。持ってらっしゃるご家庭が一番多いのではないですかね。中古もそれなりに売りやすいんだと思います

    • 0
    • 23/03/23 13:48:39

    >>88
    でも近所のピアノの先生たちがヤマハなら人気で下取り値も高いと言ってますよ
    うちのも売ろうかなと思ってどうすればいいのかを聞きに行ったら開口一番ヤマハ?と聞かれました

    • 0
    • 23/03/23 13:46:37

    ずっと電子ピアノのまま

    今習い始めて7年目。
    壊れたらアップライトかなぁとは思ってるけど、調律呼ぶのが面倒で避けたい。
    311とか大きな地震のときとかもアップライト持ってる人たちすごい音が狂って、しばらく調律も混み合って大変だったとか聞くし。

    • 2
    • 23/03/23 13:41:53

    >>86
    私にはわからないです。
    アップライトはどこのメーカーであろうと製法は同じはずです

    • 0
    • 23/03/23 13:41:13

    >>84
    音大出てるから、知ってるよ。
    私にとってはたかが知れてる。

    • 0
    • 23/03/23 13:39:15

    >>82
    メーカーごとに好きな音質がはっきりしてるので、割とわかりますよ。

    • 0
    • 23/03/23 13:38:10

    >>81
    2階でもグランドピアノ設置は可能だが補強はしましょう。
    特に築年数が経過すればするほどです。

    • 1
    • 84
    • 高岡古城公園
    • 23/03/23 13:36:59

    >>79
    上手くなってくると素人の調律では回数だけでも間に合わなくなりますけどね。
    調律師によっても音は変わってきます。
    その他にもオプションのメンテあります。

    • 1
    • 23/03/23 13:35:00

    >>81

    コンパクトグランドじゃない?

    • 2
    • 23/03/23 13:33:22

    >>75
    素人に音質なんてわかるでしょうか。
    鍵盤については重いかるいはひけばすぐにわかりますけどね。

    • 0
    • 23/03/23 13:26:56

    >>77
    うち、ちょっとした注文住宅だけど、2階でもどこでも補強なしでグランドピアノ置けるって言われたよ。うちが建てたメーカーだけなのかな?
    普通の軽量鉄骨の家だけど。

    • 0
    • 80
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/23 13:23:55

    >>69
    ありがとうございます
    ヤマハのYUS3を買おうと思います


    定価130万(税込)なら割引きってどれくらいが相場なんだろ?
    2割は引かないだろうなー
    配送や小物購入で定価くらいかな?

    • 0
    • 23/03/23 13:22:34

    >>76
    維持費って調律くらいだから、そんな高くないよ。

    • 0
    • 23/03/23 13:21:45

    買うくらい続けるか見極めたいなら、今はレンタルあるし、いきなり買わなくてもいいと思うよ。

    • 0
    • 23/03/23 13:20:28

    >>63
    グランドとアップライトじゃ音量音圧違うし、ちょっとした注文住宅なら高級アップライトでもアップライトなら床補強いらないけど、グランドだと補強いる。

    グランドの音圧音量に適した壁とか窓に変える必要もあるから、家の工事がグランドピアノ数台分以上になる。

    • 1
    • 76
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/23 13:16:30

    >>73
    ピアノは年間の維持費もかかるので、オブジェになる前に早く売却するとかしないと錆ちゃいます。
    放置するだけ二束三文

    楽器に敬意を持って大事に管理するのも音楽教育ですよね。

    • 1
    • 23/03/23 13:15:08

    >>57
    うちはアポロのSSS。コンパクトグランドくらいの価格だったかな。
    ピアノって音質の好き嫌いや鍵盤の弾き心地の好き嫌いもあるから、グランド並みっていうアップライト置いてるところで弾き比べて決めたらいいと思う。



    • 0
    • 74
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/23 13:08:14

    実家などからお下がりを移設

    子供の頃に使っていたアップライトです〜

    • 1
    • 23/03/23 13:00:42

    >>70

    >レッスンに行ったときグランド弾く、家ではアップライト弾くでコツ掴んで来るから大丈夫。

    大事なのは家で練習するかどうかで様子みる

    才能あれば大学に行くと同時にグランド購入すれば良い。
    購入することになりますね。


    おっしゃる通りですよ。

    それとピアノは消耗品出ないのでは?
    日本は湿度が高いのできちんと調律は当然の事。
    私は母のおさがりピアノで練習していましたよ。手入れ次第です
    ピアノが置物状態で10年20年ほったらかしではかわいそうです。

    • 0
    • 23/03/23 12:58:33

    ずっと電子ピアノのまま

    マンションだから電子ピアノだよ。

    • 0
1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ