最近コミュニケーションに繊細な人多くて生きづらくない?

  • なんでも
  • 紀三井寺
  • 23/03/22 00:15:42

「旦那さんイクメンだね」って言われると「夫が育児参加するのはあたり前なのにモヤる」とか。

「今日空いてる?」って聞かれるのが嫌だとか(要件によるかららしい。「どうしたの?」とか返せばよくない?)

だいたい社交辞令や雑談なのにいちいち重く捉えすぎる人が増えた気がする。

私も無神経な人やプライベートに土足で踏み込んでくる人は苦手だけど、神経質すぎる人も雑談にすら気をつかってしんどい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/22 06:24:43

    ママスタとかもそうだけど、SNSで不特定多数の人の本音を見る機会が増えたよね。
    今まで知らなかった本音を見る事で、こんな風に捉える人もいるのかーって言動に気を使うようになったよ。知らなくてもいい事まで知ってしまった感じ。

    • 2
    • 23/03/22 06:02:16

    神経質に人に言われた話しや陰口を細かく愚痴やラインしてくる人が嫌 距離置く 
    会社の先輩だと冷たく出来ないから
    上手くかわさないとなあ。

    同じ愚痴でも執念深い人の愚痴はしつこくて
    きつい
    うつ病、モワハラ聞いてるとたまに本人が敏感すぎるんじゃと感じる事はある

    • 0
    • 39
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/22 05:28:14

    >>28 鬱陶しいね、それは。
    ネガティブな考えに持っていくって言うか、悲劇のヒロインぶると言うか、、
    会話したくないわ。
    現実にそういう人にはあまり会わないけどさ。
    Twitterとかでみんな呟きすぎ。

    • 3
    • 23/03/22 05:21:34

    コロナでみんな人間関係が嫌になったのかも。
    私も本当大好きな趣味の習い事、、最近もうめんどくさくなって辞めようと考え始めた。
    習い事自体は好きだけど、先生の気分によって気を使ったり、もうめんどくさくなってしまった。なんか最近プツっと弾けるものを感じて自分の中で、「あーもうだめだこりゃ、もういいやよく頑張った」ってなった。

    • 3
    • 23/03/22 04:46:01

    実際のやりとりで直接言われるんじゃないよね?
    SNSなどで率直な人の本音を見てしまうから、そう感じてしまうんじゃないかな?

    • 3
    • 23/03/22 04:08:44

    今日空いてる?って聞かれるのは私も嫌だ。

    • 2
    • 35
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/22 04:07:03

    身の回りにろくな話し相手や働き手がいないので、人類は仕方なくAIを開発することにした

    • 1
    • 34
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/22 03:35:29

    >>31


    それスッゴイよく分かる!!

    後、そう言う書き方する人って「お願いがあるんだけどー。良い?」って、先に用件言わないでこんなか気がするよね

    あれ凄くイヤ
    こっちが言う事を聞く前提で『まさか断らないよね?』って言ってる様なもんだから

    マジでイラつく

    • 1
    • 23/03/22 03:27:02

    >>13これね。
    だから一人っ子は我が強くて変な人が多い(もちろんまともで良い人もいる)
    少し話しかけられただけで萎縮するらしい。

    • 1
    • 32
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/22 02:36:31

    >>26
    そういうのが多くなってきてママスタつまらくなってきたね
    どーでもいいくだらない事で他人にマウント取りたいトピとか
    中身薄ーい

    • 1
    • 23/03/22 02:28:30

    神経質な人増えたかもだけど、今日あいてる?は、さすがに嫌だわ。用件言わずに誘う人でまともな人見たことない。なんで?って答えさせるのも二度手間だし最初から用件言ったほうがスムーズじゃないの?
    この手の誘い方する人って相手に選択肢与えてないこと自覚してないよね。

    • 11
    • 30
    • 衣笠山公園
    • 23/03/22 01:46:37

    あー、わかる。
    いわゆる、捻くれ者。

    • 4
    • 23/03/22 01:41:25

    みんなちなみにみんなわいせつみんな性欲はみんななしだ。みんなやめさせよう。

    みんな外国人ジョシまでみんなちなみに
    襲われてみんな苦情みんなきてる。

    みんなヒッピー馬など系統は
    みんなわいせつ性欲物みんななどだ
    みんなわいせつにみんな関してはみんななんとあのみんな低学歴みんななどをみんなしのぐほどだ!!

    みんなわいせつ性欲物みんな注意だ。
    みんなわいせつみんな犯罪はみんななくす。
    みんな「みんなわいせつです!」とだ。
    みんな強く
    みんなな。

    • 0
    • 23/03/22 01:22:20

    >>27
    プライベートな話はするのも聞くのも苦手ですって人はいいんだけど、自分から話ふっといて…みたいな人が困る

    「今から○○するんです。」→「そうなんだ、頑張ってね!」→(何も知らない人に頑張ってって言われるのモヤる、私は努力してるのに)
    みたいなパターン。

    • 2
    • 27
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/22 00:57:05

    天気の話とテレビの話くらいでだいたい終わらせといたらなんの問題もない。プライベートな話聞いたり話したりするからどっか誰かの琴線に響くんだよ。

    • 6
    • 26
    • 小金井公園
    • 23/03/22 00:52:04

    >>16
    ママスタのトピは現実とかけ離れたものが多いし、そのトピも私にはとても母親が書いているようには思えなくて、てっきりただの釣りと思ってすぐ閉じてしまっていたけど違うのか、、

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 23/03/22 00:36:49

    >>20
    そう、他者に配慮するのは当然なんだけど求めるものが過度な人が増えた気がする

    ○○ハラとかもやたら種類が増えてるし

    • 0
    • 23/03/22 00:34:24

    主は無神経だという自覚を持ってください。

    • 1
    • 23/03/22 00:33:59

    疲れるでしょうが、もしかしたら時代感覚が少しずれてきているのかも
    迷惑かけない程度に距離感と思いやりをもって感覚をつかんでいくしかないかもしれません
    お金かけずに勉強できたと思えばいいんじゃないでしょうか 

    • 4
    • 23/03/22 00:33:25

    >>18
    神経質すぎて繊細すぎる主は反省してね?
    生きづらいんでしょ?

    • 0
    • 23/03/22 00:33:15

    うんまあいろいろ診断名やらカテゴリーやらが増えてそれを免罪符に配慮を求める人たちは増えたよね
    いいんだか悪いんだかだよね

    • 4
    • 23/03/22 00:33:14

    >>16
    そうそう!そんなかんじです!

    • 2
    • 23/03/22 00:32:04

    >>7
    無神経すぎも神経質すぎもよくないのでは?ってことね

    • 1
    • 23/03/22 00:31:26

    >>12
    それは主が神経質すぎて繊細だからだと思うよ。

    • 0
    • 23/03/22 00:31:16

    まぁ、わかる。ママスタでもその手のトピよくみる。
    「子供が1歳で今が一番かわいい時って言われるけど大きくなったら可愛くないですか?」みたいなやつとか。
    いやいや、そうじゃなくてさ...みたいなのね。

    • 10
    • 15
    • サグラダファミリア
    • 23/03/22 00:31:14

    >>12
    そんなのスルーできるくらいじゃないと生きていけないよね

    • 0
    • 14
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/22 00:30:51

    女同士はやっぱり気を使うよね。

    • 5
    • 13
    • サグラダファミリア
    • 23/03/22 00:30:34

    核家族化が進んで、家庭内で我慢する機会が減ったから。 
    仕事でも、パワハラだセクハラだと騒いでコミュニケーションの機会が減ったから。

    人間関係の煩わしさは、たくさんの学びがあるのに、それを避けてるもんね。現代人は。

    • 5
    • 23/03/22 00:30:33

    >>5
    たしかに昔は職場のおっさんが彼氏いるのか?とか聞いてきたりよそのおばさんに2人目まだ?とか聞かれたり、ズカズカ踏み込む人が多かったと思う。
    それが減ったのはありがたいんだけど、逆に自称HSPの人とか増えて社交辞令や雑談すらしにくくなった気がするのよね。

    • 8
    • 23/03/22 00:30:30

    私も主のようにこんなトピック立てる無神経な人は苦手どころか大嫌いです。

    • 3
    • 23/03/22 00:29:49

    まぁ、気は遣うわな
    それがママ世界だろ?
    ママ友同士でも気を遣うのに

    • 2
    • 23/03/22 00:28:30

    へぇ、主もしんどいんだぁ

    神経質で、繊細だねぇ

    • 8
    • 8
    • 奈良公園
    • 23/03/22 00:27:34

    深読みするなって言ってみたり
    嫌味も通じないと言ってみたり

    どうすりゃいいんだよ

    • 7
    • 7
    • 久松公園
    • 23/03/22 00:27:28

    私も無神経な人やプライベートに土足で踏み込んでくる人は苦手だけど、神経質すぎる人も雑談にすら気をつかってしんどい。


    つまり主もコミュニケーションに繊細な人ってことになるけど自覚ある?

    • 5
    • 23/03/22 00:26:47

    私の悪口ですね。
    わざわざトピ立てありがとうございますね?

    • 0
    • 5
    • お花見(失禁)
    • 23/03/22 00:25:38

    あるべき姿になってきただけだと思う

    • 4
    • 4
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/22 00:23:09

    単にワガママな人が増えただけの話。

    • 1
    • 3
    • 紀三井寺
    • 23/03/22 00:19:06

    いや、増えてない?と思って
    昔よりSNSが普及して目につくようになったからかな

    • 2
    • 2
    • サグラダファミリア
    • 23/03/22 00:16:44

    そんな人は昔からいましたよ。

    • 3
    • 1
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/22 00:16:41

    みんな色々考えて生きてるんだよ

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ