鹿児島市で死亡事故 チャイルドシート、ジュニアシートの取り付け方、注意点をJAFに聞く

  • ニュース全般
  • 大法師公園
  • 23/03/20 22:38:57

18日午後、鹿児島市の九州自動車道で軽自動車が横転した事故では、助手席でジュニアシートに座っていたとみられる3歳の男の子が死亡しました。ジュニアシートやチャイルドシートに子供を座らせる際、何に注意すべきか、取材しました。

18日午後4時ごろ、鹿児島市の九州自動車道で軽自動車が中央分離帯などに衝突して横転し、助手席でジュニアシートに座っていたとみられる3歳の男の子が全身に傷を負い、死亡しました。

事故の詳しい状況について、現在捜査が進められています。

ジュニアシートやチャイルドシートの取り付けや、子供を座らせる際の注意点をJAFに聞きました。

JAF鹿児島支部・原山大器さん
「シートに固定する際、シートベルトに緩みがあるとチャイルドシートがガタつくので、シートにしっかりつける。(たすき掛け部分が)緩んでいるシートベルト(のたるみを)伸ばすだけで変わってくる(きちんと背もたれに密着する)」

「ジュニアシートの場合、シートベルトが首にかかっていないこと。おなかではなく、腰の位置で固定されているかどうかがポイント」

チャイルドシート、ジュニアシートは6歳未満の子どもに着用義務があります。しかし、JAFによりますと、6歳になっても身長が140cmに達するまでは使用を推奨しているということです。

また、シートを置くのは、後部座席を勧めています。

JAF鹿児島支部・原山大器さん
「後部座席、できれば左側につけることをJAFでは推奨しています。右側だと車道になるので、子供を乗り降りさせている時に、危ない。助手席につけていても違反ではないが、エアバッグが開いた時、子どもが挟まってしまい、けがをする可能性がある」

JAFによると、2022年の全国のチャイルドシートの使用率は74.5%ですが、鹿児島県内では63.4%と全国平均よりも低くなっています。

JAFは、これからも子どもの安全を守りながら運転をしてほしいと呼びかけています。

JAF鹿児島支部・原山大器さん
「これから春休みになる。小さい子どもがいる家庭では、家族で来るまで移動する機会が増えると思う。その時はぜひ、チャイルドシート、ジュニアシートを正しく利用し、安全に楽しく車に乗ってほしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f5180c5bb9a40120694cbb30719529aa45838d2

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/07 08:35:17

    >>20
    あるある!
    他人事ながら怖くなる

    • 0
    • 20
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/31 20:45:00

    チャイルドシートどころか、運転中に車内を子供が動き回っている車をたまに見かけるんだけど「大丈夫か?」って思う

    • 1
    • 19
    • さくらの里
    • 23/03/31 06:54:21

    ジュニアシートは正しい使い方をもっと周知した方がいいね

    • 0
    • 23/03/29 21:47:54

    >>17
    駅や病院なんかに母親と子供を送っていって降ろすときとか?

    • 1
    • 23/03/29 00:26:55

    右側だと車道になるので、子供を乗り降りさせている時に、危ない
    どういうこと?車道で乗り降りさせるの?

    • 0
    • 16
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/28 23:42:11

    >>13
    福岡は警察署で普通に借りれたよ。
    他の地域は知らないけど。

    • 0
    • 23/03/28 23:16:12

    高速道路の事故?

    • 0
    • 14
    • 大法師公園
    • 23/03/28 23:14:25

    そもそも、チャイルドシート・ジュニアシートって横転事故まで想定して設計されているんだろうか

    • 0
    • 13
    • 郡山城址公園
    • 23/03/28 23:13:16

    >>11でも安全協会に入らないと借りれないよね

    • 0
    • 12
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/28 23:01:44

    座席に置くだけのタイプのジュニアシートってなんか心もとなくて不安になる

    • 1
    • 11
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/28 10:51:26

    チャイルドシートは結構お高いし時期が過ぎたら家の中でも保管場所に困ることもあるけど、全国の交通安全協会の中でチャイルドシートを無料で貸してくれるところもあるそうなので、子供の安全の為にも正しく設置して子供達を守ってあげてほしい。

    • 0
    • 23/03/28 08:05:47

    ちょっとしたことが生死を別けるんだね

    • 2
    • 9
    • 常盤公園
    • 23/03/23 15:08:25

    助手席に子供乗せてる人ばかりだよ。友達もほぼジュニアシートになったら助手席に載せてるんだけど、絶対怖いからしない。
    後悔しても遅い。普通車ならまだしも軽でしてる人もよく見る。

    • 5
    • 23/03/22 09:43:37

    安藤眞(自動車ジャーナリスト)

    今回の事故で使用されていたのは、クルマのシートの上にただ置くだけで、シートベルトはクルマのものを使うタイプだったようです。このタイプの適正身長は100cm以上とされている一方、3歳児の平均身長は97cmぐらいですから、シートベルトがうまく機能せずにすり抜けてしまった可能性があります。
    クルマに固定するタイプで専用のシートベルトが付いているチャイルドシートを後席で使用していれば、防げた可能性があるだけに、残念でなりません。

    • 0
    • 7
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/22 07:32:11

    140センチを超えた小4の子供を、最近、ようやく助手席に座らせたぐらいなのに、チャイルドシート、ジュニアシートで助手席、交通違反にならないんだね。

    • 1
    • 6
    • 村松公園
    • 23/03/22 07:25:27

    夫が「景色がよく見えるから」って助手席にジュニアシート置いてるんだけど、やめさせよう

    • 3
    • 5
    • さくらの里
    • 23/03/20 23:14:06

    >>3
    抱っこひも無しとかもよく見る。
    買い物や保育園帰りとかで運転。
    なぜ警察何もしないのか不思議。

    • 2
    • 4
    • さくらの里
    • 23/03/20 23:12:35

    >>1
    私の地域助手席チャイルドシート3歳以下でかなりいるよ。
    たまに運転席で抱っこして運転したり6歳以下でも車で走り回っている子供かなり多い。
    保育園帰りの車とかよく見る。
    警察が仕事しないからずさんな地域。

    • 2
    • 23/03/20 23:09:24

    助手席に子供は勿論危ないけど、それよりも抱っこ紐しながら運転するやつどーにかしろよ!!!
    赤ちゃんエアバックかよ。
    保育園や幼稚園の送り迎えの時によくそのまま乗る人居るけど、面倒でもチャイルドシートに毎回乗せろよ

    • 4
    • 2
    • 大法師公園
    • 23/03/20 23:03:34

    助手席に子供乗せるの違反にすればいいのに。

    • 10
    • 1
    • 岡崎公園
    • 23/03/20 22:40:09

    3歳でよく助手席に乗せたな…
    そりゃアウトよ。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ