卒園式で泣く赤ちゃん (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 260件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/18 16:30:24

    卒園式とか卒業式みたく、厳かな式に乳幼児など静かにできない子供を連れてくる人って非常識だよね。
    仕方なく連れてきたとしても、自分の子供の時以外は外で待機していたら良いのに。
    主さんちょっと嫌な思いしてしまったね。
    とにかく、卒園おめでとうございます!

    • 13
    • 23/03/18 16:30:55

    >>58
    もう分からなくて良いよ

    • 3
    • 23/03/18 16:31:05

    >>53
    これをお互い様って言えちゃう神経ww
    まぁそんなんだからいつでもどこでも乳児連れてやってくるんだよね

    • 12
    • 64

    ぴよぴよ

    • 23/03/18 16:31:36

    >>50その動画人生で何回再生するの?笑
    ただ単に、煩いからというより他の子が嫌なだけだろ。

    • 4
    • 23/03/18 16:31:43

    >>60
    しらんがな

    • 1
    • 67
    • 松江城山公園
    • 23/03/18 16:32:05

    >>58
    人の気持ちがわからないんだねー

    • 1
    • 23/03/18 16:32:08

    >>65
    それはそうだよ
    他人の子なんてうるさいだけ

    • 10
    • 23/03/18 16:32:50

    >>67
    人の気持ちの問題ではない。

    • 2
    • 23/03/18 16:33:27

    旦那や義親も来てるなら、誰かひとりくらい家で下の子見てたら?って思うかも。それか、預け先なくて下の子連れて来てるなら、後ろとか端の方に座って、グズったらすぐ出ていけるようにして欲しい。泣いて当たり前みたいな態度でいられたら、ちょっとムカつくかも。

    • 7
    • 71
    • 松江城山公園
    • 23/03/18 16:33:28

    >>69
    うわ、、、

    • 0
    • 23/03/18 16:34:14

    >>66なら 口を出すな

    そう言う親に限って自分ちの子供の順番の時は静かにしてって言うか父親に退席させてるのよね

    要は>>66みたいなアホな人

    • 3
    • 73
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/18 16:34:28

    土曜でも一時保育やってないのかな?
    同じく卒園式の人の予約でどこの一時保育や託児所もいっぱいだったとか?
    それとも今コロナで一時保育休止してるとこ多い?

    • 1
    • 74
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/18 16:34:37

    >>53
    同意だわw

    • 3
    • 75
    • あーさーくーらー!
    • 23/03/18 16:34:46

    動画撮る人って必死なんだね。
    編集して音消せばいいじゃん。

    • 2
    • 23/03/18 16:34:47

    >>65
    ただ単に煩いだけだよ
    連れてくる親の開き直り無理だわー

    • 9
    • 77
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 23/03/18 16:34:59

    私そこそこ過保護な方だと思うけど、こういうのはないな。


    >どこもそんなもん?

    うん。そうだと思うよ。主が悲しいと思ってしまうのも悪くはないけど、嘆いたところでしょうがないとしか言い様がない。もう行く前の段階からそうなる前提で覚悟しとくくらいの気持ちでいたほうが気楽だと思う。

    • 2
    • 78
    • 泉自然公園
    • 23/03/18 16:35:32

    >>73
    まだそういう所もあるよね

    • 1
    • 79
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/18 16:36:09

    >>52
    うちは上の子の参加できなかったのは下の子も参加しなかった
    同じようにすればいいだけじゃない?
    親の配慮の問題だと思うわ
    後は何でも園や先生にどうこう配慮を求めるのは違うと思う

    • 12
    • 23/03/18 16:36:26

    なんのために動画撮るの?

    • 3
    • 81
    • お花見(寒い)
    • 23/03/18 16:39:20

    >>80
    子供の成長記録一切残さない家庭には理解されないかもね

    • 4
    • 23/03/18 16:40:17

    私は運動会の保護者席が子供がくじ引きして番号で決まってて同じクラスが固まってるから競技始まる度に前のお父さんが立ち上がって余所の旦那の後頭部しか映ってなかった事があったw
    声もやだけど後頭部も嫌

    • 3
    • 23/03/18 16:41:35

    >>81
    なんでそういう極端な思考になるの?頭悪。

    • 1
    • 23/03/18 16:42:15

    >>82
    自分語りいらない。

    • 1
    • 23/03/18 16:43:08

    >>84あんたも要らないw

    • 1
    • 86

    ぴよぴよ

    • 87
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/18 16:44:19

    うちの園は卒園式は下の子はホールには入れませんってお手紙あった。
    厳しいーて思ったけどそういうトラブルがあったんだろうなぁ。

    • 12
    • 23/03/18 16:44:59

    うちも卒園式終わったばかり。今までは幼稚園で役員さんが下の子託児してかれてたけど、コロナ禍でそれが出来なくなって今年は下の赤ちゃん連れて来てた人いた。親も2名までって連絡来てたけど、下の子はどちらかが外で見たら良いのにって思った。
    泣いてるのに外に出ないし名前呼ばれても聞こえない状態。
    普通の神経じゃないと感じた。
    自分たちが良ければ良いと思って欲しくない。まわりがみんな泣き声を受け入れるわけじゃない。お互い様は大事なシーンでは無しだと思う。

    • 10
    • 89
    • 名護城公園
    • 23/03/18 16:49:56

    >>79
    絶対こういう反論あると思ってたけど、お子さんは両親にきて欲しいとか言わなかったの?
    納得しているように見えて本当は両親にきて欲しかったとかない?
    泣きそうになった赤ちゃんを連れ出さずそのまま見てるような人はどうかと思うけど、その辺きちんとわきまえて外に出るとかできれば問題ないんじゃない?

    • 2
    • 90
    • 高遠城址公園
    • 23/03/18 16:50:33

    あーなるほどね

    だからだめなのか

    2人目でようやく謎が解けた

    • 0
    • 23/03/18 16:53:40

    うちは、子供の名前を呼ばれて返事する時に他の園児の下の子がバーカって大声で叫んだ。
    苦い思い出。

    • 3
    • 92
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/18 16:55:52

    下の子を預けられない人もいるって言うけど、卒園式の日程なんてかなり前から分かってるはずだから誰かに預けることは可能だと思う。もちろん有料サービスも含めての話だけど。
    小学校でも中学校でも高校でも卒業式に小さい子を連れて式の時にグズグズ泣いてたりするから連れてきてるのを見るだけでイライラしてしまってた。

    • 8
    • 93
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/18 16:58:05

    呼ばれた名前がかき消されるほどギャン泣きされたら親とか関係無くその呼ばれたお子さん本人が可哀想…
    え、自分呼ばれた?って分からないほどうるさかったら尚更。

    余談だけど今の子ってただ泣くだけじゃなく金切り声みたいなの出すよね。泣き声泣き方も尋常じゃない。まぁうちの子もそうだったけどw
    だから上の子の行事ごとの度に空いてる一時保育必死に探したなぁ。

    私らが子供の頃って近所の公園で誰か遊んでるとワイワイザワザワしてるのが聞こえて来てあ、誰か遊んでるーってわかったけど今の子みたいにキーーー!って叫んだり数分おきにギャン泣きするような子っていなかったよね…
    発達障害の子が増えてきたのと関係あるのかな。
    うちの子達も軽度の発達障害なんだけどね…もう大きいからさすがに泣いたり叫ばんけどw

    • 0
    • 23/03/18 16:59:52

    保育園?
    うちは幼稚園でその辺りビシっと線引きしたよ。下の子は一切ダメ。
    下の子預けられない問題抱えてる人は直談判とかしてたみたいけどね…
    でもそこのルールは徹底してた。
    お陰で厳かな空気の中無事に卒園式出来て良かったと思っている。

    • 8
    • 23/03/18 17:02:01

    我が子の幼稚園は、園児と保護者の大事な時間なので、下の子は全員PTA役員さんとボランティアさんが託児してくれたよ。
    素敵な式だった。

    • 3
    • 96
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/18 17:04:32

    >>89
    その泣き出した時が、自分の子供の名前が呼ばれる時だったら親はどう思う?
    両親で参加を子供が望んでると思うならシッターとか雇えばいいんじゃない?

    • 4
    • 23/03/18 17:04:39

    うちの子供達が通ってた幼稚園は、卒園式は下の子は連れてこないように、園から毎年言われてるからそういうことはないけど、泣いたら外に出て欲しいね。

    • 1
    • 98
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/18 17:05:38

    私が今年参加した卒園式は両親の参加100%だったよ。クラスごとだから他のクラスは違ったかもしれないけど。

    ママスタで発表会の日、赤ちゃんは連れてくるなって書いてあって、うちもそうしようかと思ったけど両親参加できないのうちだけだったら子供悲しんだだろうなーって思う。
    直前まで悩んだけど。

    幸いずっと寝てくれたから退室しなくて済んだけど、1週間前から対策と準備して、騒いだら直ぐに退室するつもりでいたよ。

    騒いでも退室しないような親は、最初から片親が外で下の子みてるとか、そんな発想するわけないと思うよ。

    • 1
    • 23/03/18 17:08:43

    私の園でも式だけでなく参観も、なるべく下の子は預けてくださいってお手紙もらってた。スレ主さんに同情する。

    • 7
    • 100
    • お花見(寒い)
    • 23/03/18 17:09:36

    泣いてる方はいつものことだけど
    周りからすると忘れられないよね。
    動画見返すたびに、あの時あの子泣いたんだよねって。
    旦那さんに動画任せて、子ども外に連れ出せばいいのに

    • 8
    • 101
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/18 17:11:23

    そもそも動画ってそんなに見返す?

    • 1
    • 102
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/18 17:14:09

    >>89
    どの家庭にも両親が揃ってこれない家はあるって年長卒園児ならわかってるからね
    参観日や運動会、親子遠足とか両親揃ってない、母親が参加できない家庭、おばあちゃんが来てる家庭とか子供もちゃんと見ててわかってるよ
    納得してるように見えて本当は両親にきて欲しかったとかない?とか人を諭すように質問してきてるけど特に問題なかったですよ
    どの子も当時をグズグズ言わず健やかに成長してます
    普段から人に対して諭す感じで会話してる人なのかなって思った

    • 1
    • 103
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/18 17:14:26

    >>100退室してほしいのは私も同じだけど、多分動画の心配じゃなくて我が子が悲しい思いしないようにか、自分の目で我が子を見たいんだと思うけどね。

    • 0
    • 23/03/18 17:16:54

    >>101
    動画だけの問題じゃ無いんじゃ無い?
    あの中でギャー!ワーンワーンされたらね… 当事者の子供も緊張して今日まで練習してきてるのに

    • 6
    • 105
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/18 17:18:28

    私は実家から親に来てもらって生後4か月の下の子を見てもらった。
    上の子には寂しい思いさせたくなかったから、その時はしっかり上の子だけに集中した。
    他の人も言っているけど、予定が決まっているんだから、対応は考えられるはずだよね。

    • 13
    • 106

    ぴよぴよ

    • 23/03/18 17:27:32

    10年以上前の話だけど卒園式は静粛にやりたいと園長先生からお話があり文句言いたそうな親もいたけど園児と親二人までと決められていたよ。
    赤ちゃんいる人はおばあちゃんが車の中で待機してもらったり凄く良い卒園式だった。過去に色々あってのことなのかな?と思いました。

    • 7
    • 108
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/18 17:28:44

    幼稚園と保育園、こども園で大分雰囲気違いそう。

    • 1
    • 23/03/18 17:29:40

    卒園式残念だったね。
    もう、図太くないと二人目とか無理なのかな?って思ってしまう。

    • 0
    • 23/03/18 17:31:16

    1学年40人程度のこども園に通わせてたけど、下の子いる家庭は身内に預けたり何とか一時保育なり使ってほとんど連れてきてる姿は見なかったなぁー。

    • 2
51件~100件 (全 260件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ