4月2日生まれはかわいそう

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/18 08:35:47

    かわいそうって思う主がかわいそう

    • 1
    • 23/03/18 08:16:56

    >>105
    もうすぐお誕生日だね。おめでとう!

    • 0
    • 106
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/18 08:16:55

    そもそもなんで4月1日が学年最後なの?

    • 0
    • 23/03/18 08:13:50

    3/31生まれの私は学年の一番下で本当に可哀想だ哀れだなんだとずっと言われ続けてきたけどね。

    • 1
    • 23/03/18 08:12:38

    4月1日の方が可哀想だろ

    • 0
    • 23/03/18 08:10:34

    小さいうちは、早生まれの子に比べて出来て当たり前ってレッテル貼られがちで、そう言った意味では可哀想かな。

    • 0
    • 23/03/18 08:07:47

    主は劣等感から他人を下にした「かわいそうかわいそう」と言う人?
    病院行けよ

    • 0
    • 23/03/18 07:54:46

    うち4月1日
    後1日遅ければ、ごめん、といつも思う

    • 0
    • 100
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/18 07:37:07

    遅生まれなのに、早生まれに学力で抜かされるのは恥ずかしいね。

    • 2
    • 99
    • 衣笠山公園
    • 23/03/18 07:36:14

    >>98
    言い方的にお子さんが4月2日生まれ?かな?
    しれっと早生まれディスっててビックリした。

    • 1
    • 23/03/18 07:33:23

    本人は全く気にしてないよ。私も気にしてない。
    別にいつ誕生日でも構わないけど、『かわいそう』に反論するなら、早生まれで色々と差が出てやきもきするよりは良いかな。あとは中高くらいまでの学力にも差がでるんだよ。もちろん本人の努力しだいだけどね。不思議な事に、偏差値の高い中高の合格者の誕生日、圧倒的に前半が多いんだよ。

    • 0
    • 97
    • 松江城山公園
    • 23/03/18 06:15:21

    >>94
    子供の頃、若いうちの1年は大きいって話
    年取れば時間は早く感じるからそういうこと

    • 2
    • 96
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/18 03:01:38

    同級生に4月1日生まれの女子と2日生まれの男子がいた事を思い出した。

    4月入ってすぐと中旬が誕生日の友達がいるけど4月入ってすぐの友達は春休みと被るから誕生日祝って貰えない事が多いと話していた事も思い出したわ。

    そんな私は秋生まれ、旦那は初夏、子供は冬。

    • 0
    • 23/03/18 02:29:51

    >>94
    早く取ったぶん早く更新来るからメリットもないよね

    • 0
    • 94
    • 大法師公園
    • 23/03/18 02:23:00

    >>87
    長い人生の1年だけじゃん。免許の差なんて

    • 0
    • 93
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/18 02:17:55

    >>64
    年齢は誕生日の前日に加算されるので安心してください
    あなたはきっちり43歳ですよ

    • 0
    • 92
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/18 02:15:35

    4月3日は可哀想じゃないの?新学期始まる頃には4月7日くらいまでの子、年上になるよね笑
    なんでこんな考えしかできないんだか。小学生が立てたのかと思うトピ。

    • 4
    • 91
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/18 02:13:20

    例えば2000年4月2日生まれ~2001年4月1日生まれが同じ学年

    • 0
    • 90
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/18 02:11:35

    >>88
    その言い方は正確じゃないな

    • 0
    • 89
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/18 02:08:26

    別に可愛そうじゃないけど

    • 0
    • 23/03/17 23:32:51

    >>63
    あなたは知らないの? ちゃんと理解できてない人だね
    4月1日生まれの人と4月2日生まれの人は学年が違うのよ

    • 2
    • 23/03/17 22:19:12

    >>82いや、3月産まれの免許はわりと重要。車必須の田舎なので先輩ママさんの子供が就職で免許取得するまで毎日職場に送迎するって言ってた。

    • 1
    • 86
    • 名護城公園
    • 23/03/17 22:12:51

    誕生日で人生左右されると思ってる主がかわいそう。

    • 3
    • 85
    • お花見(満開)
    • 23/03/17 22:10:11

    私は4月7日生まれだから、2日の人と対して変わらない、 クラスの人よりすぐ年取るよ 

    • 1
    • 23/03/17 19:59:31

    私じゃん!
    春休みに誕生日だから、友達にあんまり祝ってもらえないよ…

    • 5
    • 23/03/17 19:58:18

    人より出来るから自己肯定感が上がり易いのでは?

    • 7
    • 23/03/17 19:36:45

    早く免許取得出来る、児童手当が多く貰える理由で4月2日生まれが良いってのもくだらない

    • 2
    • 23/03/17 19:30:52

    >>4
    私は7月から9月を丁度良いなんて思ったことないよ。真夏の出産なんて嫌。
    4月から6月頭ぐらいが丁度良い。
    赤ちゃんも寒くもなく暑くもなく、過ごしやすいだろうし。
    主さんが言う4月2日に産んだお母さんに良くやった!と褒めてあげたいくらいだわ。

    • 4
    • 23/03/17 19:30:12

    でも、手当の面では全く損はなし。

    • 3
    • 23/03/17 19:26:09

    たしに。学校で今日誕生日って言えないもんね。牛乳で乾杯できないね。

    • 1
    • 23/03/17 19:23:57

    私の弟4月2日生まれだけど、今隣にいるからこのトピ見せたら超くだらねーんだけどって言ってる。
    うん、本当くだらない。

    • 9
    • 23/03/17 19:21:44

    昔は生年月日順に並んだり生年月日を記載した名簿を配られていたけど、今の時代生年月日順に並ばないし、公にもされないから可哀想も何もない。

    • 1
    • 23/03/17 19:14:51

    小さいうちは一年の差って大きいから何かにつけて早生まれは不利。春生まれ余裕があって良いじゃない。

    • 2
    • 23/03/17 19:01:05

    免許がすぐ取れて羨ましかったけどな
    けどクラス替えして仲良くなる前に誕生日終わっちゃうからお祝いされない事が多いと悲しんでた

    • 2
    • 23/03/17 18:57:30

    >>23
    これ!あるある(笑)
    私が3月生まれ、友達が4月生まれ。でもすごく仲良いから、ほぼお互いジョークで会話してる感じ、実際には二人とも気にしていない。

    • 1
    • 73
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/03/17 18:57:26

    6月~7月生まれが一番丁度いい
    誕生日早すぎない上に子供のうちそれなりに有利

    • 2
    • 72
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/17 18:50:03

    早い方がいいよ。うちの子早生まれだけど、満〇歳だと同じ学年でも出来てる子いるのに、制限かかって出来ない場面いくつもあるから不利。

    • 1
    • 71
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/17 18:45:07

    同級生より先輩のほうが誕生日近くて敬語かタメ口かどうか迷うw

    • 3
    • 23/03/17 18:44:09

    最悪だよな
    そもそも春休みだから
    友達に忘れられる

    • 3
    • 69
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/17 18:42:25

    これ言うと噛みつく人いるけど早生まれは若さで取ってもいいと思う
    誕生日早い人は子供のうちにいろいろと優遇はされてる
    4月生まれだったら医療費無償だって19歳になるギリギリまで面倒見てもらえるしさ
    充分に成長するまで税金で見てもらえる

    • 6
    • 68
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/17 18:40:35

    4月1日生まれだけど大人になると1番遅くてよかったって思うw

    • 10
    • 23/03/17 18:36:24

    WBCの日本代表30人中、早生まれは3人か4人で3月生まれはゼロ
    活躍してる近藤とメジャーの大谷、吉田、ダルビッシュはみんな夏生まれ
    うちの子は早生まれだけど能力高いって言ってる人は夏に産んでたらもっとできる子だったかもねー

    • 1
    • 23/03/17 18:35:14

    親が誕生日4/2だよ
    本当は1日に生まれたけど、早生まれになっちゃうから2日で出生届出したって。
    いまは分からないけど昔はこんな事も出来たんだね

    • 6
    • 23/03/17 18:29:01

    >>63
    4月1日は1番最後、4月2日が1番目

    • 3
    • 23/03/17 18:28:33

    誕生日があるだけ良いよ。私なんか2月29日だよ。
    ないんだよ。
    実年齢は43だけど誕生日があったの10回だよ。

    • 0
    • 23/03/17 18:27:14

    子供の時は4月1日は得だと思う
    体力的にも頭脳的にも有利だから 

    でもある程度の年齢になると
    一番早く年とるからババア扱いされて
    辛いと思う

    私は3月31日生まれだけど  
    保育園とか小学校低学年の時はみんなより一周り小さくて
    運動会の準備体操では人数合わせて一学年下の列に移動させられて
    イヤだった記憶がある

    • 2
    • 62
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/17 18:26:20

    娘4月2日生まれ。小さい頃からできるでしょーと言われ後回しにされたりお姉さん扱いされてきた。本人はただ大人しくて自分から言えなかっただけなのに。保護者さんからも1番お姉さんだもんね。と言われたりした。
    小学生になると、1番最初に誕生日くるからBBAと呼ばれたり散々だったよ。

    • 1
    • 61
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/17 18:24:08

    >>23
    わかる!私4/1生まれだけど、4〜6月生まれの友達とのそのやりとり定番だわw

    • 1
    • 60
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/17 18:20:48

    上ならよくない?
    4月1日のが差がありすぎてかわいそうだわ。
    けど、年長クラスに3月生まれ6人ぐらいいて、背もバラバラだから、関係ないかもね。

    • 1
    • 23/03/17 18:08:39

    >>35

    医療費無料とかの恩恵受けられる期間もほかの同級生よりちょっと長い

    • 1
1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ