PTA役員がある学校とない学校、選べるとしたらどっちを選ぶ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • 万博記念公園
    • 23/03/21 16:35:27

    その他

    そのお手伝いとやらが満遍なく全員平等ならいいけどね
    一回もしない奴いるからねえ

    • 0
    • 23/03/21 16:34:21

    PTA役員がない

    今年なってしまった。もう準備してるけど大変すぎるよ。年度終わりゲッソリしそう。

    • 0
    • 23/03/21 16:27:04

    PTA役員がない

    これ何を言わせたいの?
    そんなのママスタみてればみんな文句言ってるの知ってるでしょ?

    • 0
    • 42
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/21 16:18:08

    >>34この方の言う通り

    • 0
    • 41
    • 万博記念公園
    • 23/03/21 16:10:02

    PTA役員がない

    お手伝いもなくて外注なら最高なんだけどな

    • 0
    • 23/03/21 16:07:24

    >>38
    ちなみに、PTAがない小学校では学校整備費なるものがあり、転入前の小学校よりも徴収金は高めで前の学校より年間で1万くらい多く払ってる。
    定期的に業者に頼んで清掃などをしてる。
    保護者の代わりにやってもらえるなら徴収金が1万円高くたって全然いい。
    自分が仕事休んで何回も学校に行くことを考えたら安いもん。

    • 1
    • 23/03/21 16:05:42

    >>37
    揉め事以外でだよ。
    うちの場合は通学路の草刈りとかの回数を増やしてとか、学校購買の存続のお願いとかね。田舎は大変なのよ…。

    • 0
    • 23/03/21 16:02:13

    PTA役員がない

    実際に転校先の小学校がPTAありませんでした。旗振りボランティアは常に募集してますがあくまでもやりたい人だけ。

    転入前の小学校はPTA役員に、広報、保健、運動会、給食、図書、ベルマーク、などの委員会を卒業までに必ず1つ以上絶対にやらなきゃいけない決まりでした。
    さらにはその係とは別に旗振り当番や登校班の送り出し当番、子供会の世話係など…。

    しかし転校先の小学校はそういうのも全て無し。それで何か困ることは何もなかったです。もちろん見守りボランティアしてくれる方には感謝していますが。

    • 0
    • 23/03/21 16:00:48

    >>34
    そんなに揉めるような地域柄なの?
    うちの子の学校じゃ、大きくてもクラス替えの配慮程度しかないから、保護者全員で教育委員会にとかになるような問題自体が起こらないし。

    • 0
    • 23/03/21 15:54:59

    >>15

    そのボランテイアを誰が募集して、振り分けるかだよね
    清掃のボランテイア募集するけど
    役員が役割り分担仕分けしてリしてた
    全部先生がするのなら、先生に負担が行き過ぎる

    • 1
    • 23/03/21 15:50:37

    PTA役員がある

    最初にPTAをなくした学校が
    ゾンビのように実質PTAが復活した記事を読んだから
    結局PTAがないと先生が困るんだと思うけど
    余計なものは排除して、総連も無くして最低限必要なことだけ残せばいいと思う

    • 3
    • 23/03/21 15:44:04

    >>31
    確かに個人でも言えるけどPTA総意でと意見するのとでは学校側や教育委員会の態度も変わるよ。

    • 1
    • 23/03/21 15:42:20

    PTA役員がない

    権力が大きいから
    場所によるけど、うちはうるさすぎる

    • 0
    • 32
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/21 15:41:55

    >>19

    だからこういう発想の人と一緒になるかやるとか嫌だよね

    辛いのはみんな一緒
    みんな我慢してる
    みんな苦労してる
    お前だけ楽しようって許さない
    みんなで苦労しよう

    こんなの重すぎて暗すぎて無理

    • 0
    • 23/03/21 15:41:45

    >>27
    PTAって学校の手伝いであって、意見を学校に言う組織ではないよ?

    PTAなくても、個人懇談や電話とかで相談出来るけど?

    • 0
    • 23/03/21 15:40:24

    PTA役員がない

    考えるまでもない。

    • 0
    • 23/03/21 15:40:06

    PTA役員がない

    当たり前

    • 0
    • 28
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/21 15:39:39

    PTA役員がない

    んなものない学校に決まってる

    • 0
    • 27
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/21 15:27:27

    >>7PTAないってことは保護者は学校のいいなりだからね。一長一短だよ。

    • 0
    • 23/03/21 15:24:28

    PTA役員がない

    実際PTAない。
    何か手伝い募集とかもない。

    学級費の会計監査のサインくらいしかない。

    • 0
    • 23/03/21 15:21:40

    その都度か外注してるとこ

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23/03/17 07:32:10

    PTA役員がない

    勿論

    • 0
    • 23/03/17 07:23:54

    >>16
    そういうパターンもあるんだ嫌だね

    • 0
    • 23/03/17 07:17:07

    >>19
    PTA役員のある場合は強制だけどPTAのない学校のボランティア募集はその名の通りボランティアだからやらなくてもいいんだよ。
    だから仕事を理由にやらない人が増えるの。

    • 0
    • 23/03/17 06:54:08

    PTA役員がない

    お手伝いもやらない やりたくない
    コミュ障だし人の顔、名前覚えられない 他の保護者と関わりたくない 関わらずに出来るものなら可能な範囲でお手伝いする

    • 2
    • 23/03/17 06:51:03

    >>18
    小学校のPTAは仕事を理由に逃げる事は出来ないよ?
    みんな働いてるもん。

    • 0
    • 23/03/17 06:43:26

    >>17
    幼稚園と小学校は別物だよ。
    幼稚園は大半の母親が専業主婦だけど、小学校だと働いてる母親が学年上がるごとに増えるから仕事を理由に逃げる人が増えるよ。

    • 0
    • 17
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/17 06:35:43

    PTA役員がない

    幼稚園が子供在園の時に役廃止になりこの度にお手伝い募ったけど、溢れる位皆やってたよ
    好きな人は二個も三個もやってたし小学校も集まると思う

    • 0
    • 16
    • お花見(寒い)
    • 23/03/17 06:32:16

    PTA役員がある

    幼稚園がPTAみたいなのがないところだったけど善意のボランティアの押し付けが面倒だった。
    それなら役割としてPTAがあったほうがいい。

    • 0
    • 15
    • 郡山城址公園
    • 23/03/17 06:29:01

    PTA役員がある

    ボランティア募集するような学校ならPTAがある方がいい。
    ママスタだとボランティア数回すればと言うけど、実際は一回手伝うと卒業まで延々声が掛かる。それも面倒な仕事で。
    それならPTAがあって平等な方がまだマシ。

    そういうボランティアがないならない方がいいんだけどね。

    • 1
    • 14
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/17 05:05:04

    PTA役員がない

    無いほうが負担なくて楽。
    PTAやった事もあるし、役員やらずに花壇や校内掃除などは年二で手伝いに行った事ある。
    上の子の高校が来年度からPTAを撤廃する事が決まったお手紙が来た時は今年度卒業だったから遅いよーって思ったわ。

    • 1
    • 23/03/17 04:48:02

    PTA役員がない

    お手伝いならいいけど、長になって人前でしゃべったり、仕切ったりが無理すぎる。
    ただの主婦にさせるのは何かの罰かと思う。

    • 10
    • 23/03/17 00:34:30

    PTA役員がない

    なので私立の中高一貫校にしました。楽。

    • 0
    • 23/03/17 00:19:32

    PTA役員がない

    そもそもボランティアなのだから 学校に協力できる保護者がお手伝いすれば良いと思う。
    人数集めの為に強制的に役員にならされて嫌々やる保護者のほうが多いと思う。

    • 3
    • 23/03/16 23:34:59

    >>7
    そーなのよ。
    イベントカットしたけど誰も困らなかったし先生達は明らかに楽になったみたい。

    • 0
    • 9
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/16 23:33:57

    PTA役員がない

    学校に協力はしたいが、PTA役員はしたくない。

    • 6
    • 8
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/16 23:31:37

    PTA役員がない

    平の役員ならいいけどさ、
    あみだで部長とか引いちゃったら
    1年間病んじゃうわ…
    人前で喋ったり仕切ったりできない性格だから。

    • 5
    • 23/03/16 23:28:54

    >>4案外ない方が先生方も楽なのよ。

    • 2
    • 6
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/16 23:28:42

    PTA役員がない

    別にそんなに苦ではなかったけどね

    • 0
    • 23/03/16 23:28:02

    >>4
    必要なものって?

    • 0
    • 4
    • 城山公園
    • 23/03/16 23:26:57

    PTA役員がある

    なかったらなかったで、先生方に負担がいってしまって、結果子供達へ割く時間や濃度が減ってしまいそう
    PTAを完全悪としないで、必要なものだけ運営していく形が良いかなと思う

    • 0
    • 3
    • 高松公園
    • 23/03/16 23:26:17

    PTA役員がない

    出来ることはやるから向いてない役職の強制はやめてもらいたい

    • 1
    • 2
    • 打吹公園
    • 23/03/16 23:26:08

    PTA役員がない

    気が向いた時に好きなボランティアするのはいい。
    従来のPTAの会議は無駄でしかなかった。

    • 0
    • 1
    • 西部公園
    • 23/03/16 23:24:32

    PTA役員がある

    お手伝い募集して役が当たるんなら、やってることはPTAと変わらないし

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ