病院の医療事務と調剤薬局の調剤事務、働くならどちらがおすすめですか?

  • なんでも
  • 高遠城址公園
  • 23/03/14 08:16:35

??
上記二つの職種で正社員の内定がいただけそうです。

それか契約社員ですが研究補助(臨床開発系、製造業みたいなもん)の仕事にしようか迷い中です。(まだ何も行動に移してない)


興味があるのは研究補助ですが、雇用形態と自分の能力が不安なので事務系で進めようと考えています。


企業の大きさと面接時の感覚、自身の興味、勤務地からときめいてるのは調剤事務です。

ですが、複数の科を取り扱っている医療事務の方が色々な経験を積めて将来的には良いのかなと考えてしまい迷っています。

将来的には事務でやっていけそうなら事務、無理なら非正規ですが研究補助系にシフトチェンジ、できる限り長く勤めてできれば医療の専門職を目指せたらなと思います。(金銭面、能力等色々問題があるので後回しです。あくまで今回は事務をどちらかにするかで迷っています。)


皆様からご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • 高遠城址公園
    • 23/03/14 14:48:05

    もうちょいご助言いただきたいです…!

    • 1
    • 11
    • 高遠城址公園
    • 23/03/14 10:32:11

    >>10
    そうなんですね!

    • 0
    • 10
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/14 09:42:34

    調剤事務の方が覚えること少ないから楽だよ。

    • 3
    • 9
    • 高遠城址公園
    • 23/03/14 09:41:43

    >>2
    なんで?

    • 0
    • 8
    • 高遠城址公園
    • 23/03/14 09:41:18

    >>3
    確かに!
    直感も大事ですよね…!

    • 0
    • 7
    • 高遠城址公園
    • 23/03/14 09:40:41

    >>4
    私が内定いただけそうな調剤事務もそんな感じ
    なんなら二つとも月一の準夜勤あり

    • 1
    • 6
    • 高遠城址公園
    • 23/03/14 09:39:39

    >>5
    30歳です。
    クラークも興味があるのですが具体的にどんなことをするのですか?
    漠然と医師の雑用係なイメージです。
    あと医療事務よりも給料低いイメージでそこが引っかかります。

    • 1
    • 23/03/14 08:50:46

    主が何歳か分からないけど笑

    私は子供が幼稚園の時に医療事務を初めて、色々な資格取って、今は辞めたけどパートから正社員まで10年勤めていたよー。病院の手術診察室クラーク、外来クラーク、医師事務、総合受付の窓口など色々な担当したよ。

    • 2
    • 4
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/14 08:44:16

    診療時間遅くまでやってるクリニックの門前薬局だと帰り遅くなることがあるよ。時間で閉める薬局もあるだろうけどだいたい門前のクリニックが終わるまで開けてる。

    • 2
    • 3
    • 高岡古城公園
    • 23/03/14 08:40:43

    あれこれ迷ってもチャンスを逃すし、自分の直感で決める!

    • 1
    • 2
    • 高遠城址公園
    • 23/03/14 08:38:27

    調剤事務かな。

    • 1
    • 1
    • 高遠城址公園
    • 23/03/14 08:36:37

    あげ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ