小学生入学準備

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~39件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/26 21:43:19

    >>38
    そうそう!
    消しゴム無くしても怒らない事が小学生ママになる心得だよね笑

    • 1
    • 38
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/26 21:40:32

    消しゴムは沢山買っといたほうがいい。新しいの持たせてその日に無くしてきたりした笑

    • 1
    • 37
    • サグラダファミリア
    • 23/03/26 21:36:15

    プールセットは、学校の案内が来たら速攻実店舗へGO
    店舗によっては、名前つけてくれるよ

    そして、うちの学校は鉛筆は2B指定だったけれど、指定されない学校あるんだね

    • 1
    • 36
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/25 10:51:03

    我が家まだなにもしてないからそろそろ筆箱買おうかなー

    • 1
    • 35
    • さくらの里
    • 23/03/20 19:57:51

    >>34
    水筒500ぐらいのと、夏用1リットルの使い分けてる。

    • 1
    • 34
    • さくらの里
    • 23/03/20 19:14:18

    皆さんコメントありがとうございます。
    学校指定や入学式持ってきて良い物は入学説明会の紙に書いてあったので確認した上、持って行きます!
    水筒も無くす事あるんですね。参考になります。

    • 0
    • 23/03/20 17:43:37

    >>27
    うちの子達の学校は鉛筆2B指定なんだけど確認してる?

    • 2
    • 23/03/20 17:42:29

    >>24
    ランドセル背負って行く行かないは学校によって違うと思うからおすすめしない方がいいと思う。

    • 1
    • 31
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/20 17:42:13

    小さいお名前シール大量あったら便利。
    算数セット(今もある?)の大量の数え棒に貼りまくる。

    • 1
    • 23/03/20 17:41:42

    靴は二足、傘は2本、毎日持っていくなら水筒も予備があったほうがいい。
    汚す失くす忘れる。絶対やる。

    • 0
    • 29
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/20 17:37:17

    >>4
    横です。1人目の時は上の子いる人はそれ知っててみんなそうしてた。式の後に教室で担任挨拶があったからね。

    2人目の時はコロナ禍で、コロナ対策で体育館で式終わったら終了、担任挨拶も無しで教室には入らなかったから、荷物置いたり出来なかったよ。

    来年度はどうか分からないけどまだそういったこと短縮されてる場合もあるから聞けるママいたら聞いてみてね。

    • 0
    • 28
    • 泉自然公園
    • 23/03/20 17:35:03

    今考えたんだけど、名前付けだけ頑張った記憶しかない
    鉛筆やらもその都度買ってた
    慌てたのは大雨の日。春に結構あるんだよね
    大雨対策考えといた方が良いかも

    • 0
    • 27
    • さくらの里
    • 23/03/20 17:25:32

    優しい人、教えてくれてありがとう!
    4Bの鉛筆、赤青鉛筆、それぞれ1ダースずつ名入りで注文し直ししました。
    買わなきゃいけない物は、ほぼほぼ今日購入したのでなんとかなりそうです。

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • 23/03/17 18:40:28

    名入鉛筆、名前シール買って満足して放置
    なにもしてない(笑)
    ダイソーのプリントネームテープは
    使い勝手いいからまとめ買いしてるよ。
    オススメ!

    • 1
    • 23/03/17 18:25:03

    赤青鉛筆は基本6年生まで使うよ!
    入学式はランドセル背負って行く事をオススメします。看板で写真撮れるし、行きは引出し入れて、帰りは教科書入れる。

    • 2
    • 23/03/17 18:23:11

    >>3
    うんうん。机の引き出しとかも!

    • 1
    • 23/03/17 18:22:29

    >>20
    失敗したくないのか。
    低学年までしか使わない物はひらがなで名前。
    中学年辺りからは漢字で名前。
    毎年年組みの数字が変わる事を考える。取れ易い物は名前の上から保護テープ等を貼るのがおすすめ。

    • 1
    • 23/03/17 18:21:00

    >>20
    旅行に行くからってのも言う必要ないよね笑

    • 1
    • 23/03/17 18:19:07

    >>15
    1番目の子だから勝手がわからず後から失敗したーって思いたくないんだよね。笑
    まだ未就園児もいるから名前とか付けるのは子供寝てから。
    旅行も行くから、あんまりのんびりしてたら、あっという間に春休み終わっちゃいそうで…笑

    • 0
    • 23/03/17 18:18:26

    鉛筆は硬筆用の4Bが書きやすいよ!
    習字の先生がお薦めしてる。
    うちの子も3年生の中頃まで使ってた。
    手提げカバンは肩掛けにできる紐付きが便利。
    ランドセル背負ってるけど、肩から斜め掛けできるからいいらしい。うちの班で流行ってるww

    • 1
    • 23/03/17 18:17:39

    1年生の黄色いランドセルカバーの上に付けるカバー、付けた方がいいよ!べろんべろんになるから泣

    • 1
    • 23/03/17 18:16:37

    前が少し透明の傘
    長靴
    雨の日でも濡れても良い手提げカバン

    • 1
    • 23/03/17 18:15:25

    >>13
    6年間使う物はクラス書かなくても良いかなーと思って書くつもりなかった!笑

    • 0
    • 23/03/17 18:13:20

    初めての子?
    ハイだね

    • 1
    • 23/03/17 18:12:15

    今日無事に卒園式終わったよー!
    注文した筆箱と名入れ鉛筆届いた。

    みんな家庭で揃えなきゃいけない学用品は実店舗で一気に揃えるのかな?

    学校から意外と細かい指定あるな?って思ったのと、気に入った物探したいから、じっくりネットみてる。笑
    この時期だと発注から到着まで時間かかるのと、お友達が西松屋に行ったら数少なくなってたと言ってた…。

    昔プールの道具揃えるの遅くて実店舗で在庫切れで変なのしか売ってなかったトラウマあるんだ。笑

    赤青色鉛筆はそんなに本数使わないかな?と思ったけど、ここのコメント見て、私もやっぱり名入れにして箱で買っちゃおー笑

    • 0
    • 13
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/17 11:38:36

    クラスわかってからじゃなきゃやれなくない?

    • 1
    • 12
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/17 11:36:19

    >>8それでいいんだよ。あとは名前だけがんばれ。いろんなサイズのスタンプがあればすぐ終わるよ。

    • 0
    • 23/03/17 11:34:57

    鉛筆と色鉛筆の名入れが嫌
    業者に名入れして貰った
    まとめて3ダース

    • 1
    • 23/03/16 22:17:16

    ランドセルは1年前に届いた。スーツはサイズ合わせしてもらうだけで、買うのは靴と私服ぐらい。
    部屋のすみに入学用品が、名前未記入ですみっコぐらしみたいになっている。

    そして私は今日もスルーした。

    • 0
    • 9
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/16 00:53:09

    >>8めちゃくちゃ余裕かましてますやん。
    うらやまー

    今クーピーに入ってた色分けシールに名前つけて貼ったら剥がれてくるからテープでシールを固定するって地味な作業してる。
    算数セットとクレヨンは明日お弁当作らないといけないし、もう寝たいから明日やる。

    • 0
    • 8
    • 泉自然公園
    • 23/03/16 00:25:27

    今年入学だけど、なんにもしてない。ランドセル買ったくらい。
    4月入ってからでいいか、くらいに思ってるよ!

    • 0
    • 7
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/16 00:21:48

    名前つけ今日頑張ってる!今クーピー。
    引き落とし口座の紙書いて銀行や郵貯行くの面倒くさいから忘れそう。笑
    アレルギー検査にも連れて行きたいから春休みやる事多くて子供風邪ひいたら出かけれなくなるから気を引き締めないと!

    • 0
    • 6
    • 村松公園
    • 23/03/14 13:26:46

    >>5リアルサザエだから抜けがないか不安になるんだよー子供に悲しい思いさせたくないからここは失敗したくないんだよね。

    • 0
    • 23/03/14 11:06:32

    入学が楽しみだねー凄く気合を感じる笑

    • 0
    • 4
    • 村松公園
    • 23/03/14 11:04:56

    >>3それ良いですね!うちもそうしよう。

    • 0
    • 3
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/13 21:33:31

    準備じゃないけど入学式の日に算数セットとか持って行ってロッカーに置いて行ってる人が半数位いた。子供が持っていかなくて良いから楽だなー。って思ったよ

    • 6
    • 2
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/13 21:30:19

    他のトピで防犯ブザーは入学式で貰うこともあるって書いてあったから入学式で貰わなかったら買う。

    • 0
    • 1
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/13 21:28:26

    旦那のスリッパ買うことすっかり忘れてた。
    今度100キン行ったら買わないとー

    • 0
1件~39件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ