話した事がないママさんのお子さんと相手の家で遊ぶ約束してきた時って

  • なんでも
  • 嵐山
  • 23/03/08 18:48:14

お子さんとの事はよく話しを聞いてるから仲良しなのは間違いないんだけど、家で遊ぼう、おいでーって言ってたみたいで、相手の親御さんからもOK出てるらしいんだけど、肝心な親御さんと話した事がないんだよね。
子供は小5。
近所のお子さん達とばかり遊んでたからこのケースは初めてで、車で送る距離の場合って親御さんと子供を通してでも連絡先交換した方がいいのかな?
どうしてる?どうする?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/08 20:04:25

    >>15
    うちも

    • 0
    • 19
    • 大河津分水
    • 23/03/08 20:02:28

    うちは約束してきたら事前に子供を通じて私の携帯の番号を渡してた

    そして授業参観とかであったら挨拶する
    どんな感じの親御さんか知っておきたいし

    • 1
    • 18
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/08 19:10:48

    >>17
    これ1番いいかもね。何かあればお子さんが連絡先知ってれば連絡取れるし。相手の親も気使わなくて済む。

    • 0
    • 17
    • 大阪城公園
    • 23/03/08 19:08:37

    お迎えの時間も決めておいたら?17時に公園待ち合わせ。さらに電話番号mO娘さんに持たせておく。

    • 1
    • 23/03/08 19:08:01

    >>14
    そうなんだ!
    何となく近所のママ友に相談し辛くてさ…
    そんなもんなんだね。
    心配しすぎだったわ(笑)

    • 0
    • 15
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/08 19:05:09

    5年生なんて新しく友達になった子の親の事なんかひとつも知らない

    • 0
    • 23/03/08 19:03:59

    低学年かと思ったら五年生!
    うち四年生だけど、出入りしてる子どもの友達で連絡先知ってるママの方が少ないわ。

    • 0
    • 13
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/08 19:02:35

    小5なら、もう無理して連絡先交換しません。
    小1、小2の時は連絡先交換しましたよ。
    帰りは送ってあげたりもした。

    • 1
    • 23/03/08 19:00:59

    >>6
    親が集合場所に来てなかったら終わる(笑)
    もちろん、お子さんには伝えるけどさ。

    • 0
    • 11
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/08 18:59:43

    >>7
    相手の家がなにか急用で、もう主子に帰って欲しいとなっても主と連絡取らなきゃ主も迎えに行けないし、相手の親は気にして家まで送ってあげなきゃとかになるよねー。子供が1人で帰ってこれる距離ならいいんだけど、車必須の場所ならさすがに子供通して連絡先渡すわ。相手に手間かけたくない。この前ちょうど私の父が倒れて急遽行かなきゃいけなくなったんだよね。土曜日で娘の友達来てたんだけど帰ってもらった。スマホ持ってない子だったし、遠かったら送らなきゃいけなかったよ。5年生だからじゃなく、状況に応じて対応できるようにした方がいいよ。

    • 0
    • 10
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/08 18:59:32

    >>7
    それなら挨拶もしない。
    めんどくさいし。
    何歳まで遊ぶだけで連絡先交換するの?
    何かあったらもう5年なんだからそのとき子供が相手の家の電話借りるなりして連絡してくるでしょ。
    低学年なら相手の親が世話やくこともあるだろうし、粗相もあるだろうから交換した方が安心だけどね。

    • 1
    • 9
    • 琴弾公園
    • 23/03/08 18:57:52

    車で送迎するなら、挨拶くらいはしてもいいかもね
    連絡先交換は必要ないと思う

    • 1
    • 8
    • 名護城公園
    • 23/03/08 18:56:48

    小5なら別にいいんじゃない?うちは親御さん知らん子来てたけど別に小さい子じゃないし気にしたことない
    ただ車で送るなら送った時に挨拶してもいいと思う

    • 2
    • 23/03/08 18:54:26

    >>2
    家じゃなくて、家の近くの目印になる銅像の前で集合みたいなんだけどね(笑)
    スマホ持たせてないんだよね。
    子供に私の電話番号を書いて持たせる?
    何かあったらここに電話してって言ってと伝えて。

    • 0
    • 23/03/08 18:54:10

    小学5年なら気にしなくていいんじゃない?送って行くなら、挨拶だけしておいたらいいと思うよ。

    • 4
    • 23/03/08 18:53:03

    >>3
    私は家で遊ぶだけで連絡取り合った事ないな

    • 0
    • 4
    • 熊谷桜堤
    • 23/03/08 18:52:36

    親を知らなくても遊ばせる
    今5年だよ
    いつまで親の連絡交換をしないといけないの、連絡先を知らない親の子供の方が子供同士仲良く続くんだよね

    • 4
    • 23/03/08 18:51:35

    >>1
    うん。
    小5だし大丈夫かな?

    • 0
    • 2
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/08 18:51:20

    車で送る距離?ということは主が送迎するってことだよね?自分で帰ってこれない、スマホやキッズケータイもないなら一応教えとくかなぁ。車の距離なら遠いし、なにかあったら困るね。

    • 0
    • 23/03/08 18:50:50

    家で遊ぶだけでしょ?
    何もしない

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ