奨学金を借りることで子どもに不利なことってありますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 51

    ぴよぴよ

    • 23/03/07 12:40:10

    長い期間で組まなければ、無利子かつ親が全額返済するのであれば問題ないと思う。
    自分の時は不足分を自分で借りて返済したけど、就職したての自分にとっては長く苦しい負担だった。
    だから自分の子にはそんな思いさせまいと、両親にもらう分や手当のたぐいは学費としてがっちり貯めてきたよ。
    時代が変わり今や大学は義務教育みたいなもんだから、親が出してあげないとかわいそうかもしれない。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 足羽川・足羽山公園

    • 23/03/07 12:40:25

    >>49
    そう思ってくれて構いませんよ。
    でも、うちは4人子供がいるので万が一を考えました。
    預金は4人分はあります。
    ただ、下の方のように1人1500万だと流石に厳しいですね。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 大宮公園

    • 23/03/07 12:41:17

    >>28
    頭金の金額だったり勤務先だったり配偶者との
    共同名義だったり。
    それでいろいろ変わってくるけど。
    どうにかして奨学金の印象を悪くしたいの?
    奨学金ってイメージの悪いものでは全くないこと
    わかってる?ママスタに洗脳されすぎ。

    • 4
    • No.
    • 55
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/03/07 12:47:09

    >>35
    それですよね。
    卒業後2-3年で結婚ってなってしまって正直それまでに完済しろと相手方からいわれてもそれはは厳しいです。
    他にも兄弟がいるので。

    • 1
    • No.
    • 56
    • お花見(三分咲き)

    • 23/03/07 12:49:30

    奨学金はママスタでは叩かれまくりだけど、あんなに無利子や低利子で借りられるローン他にはないよ(そのお金で車買ったり流用したらダメだけど)
    銀行の教育ローンは利子高すぎるからできればやめた方が無難

    • 4
    • No.
    • 57
    • 鶴岡公園

    • 23/03/07 12:56:15

    >>56
    いや だからそもそも奨学金なんて借りないし
    親にもプライドあるから、借金で学校に通わせないわ

    子供の事では節約したくなかったから子供には好きな事をさせた
    でも自分の事はほとんど後回しにしたよ
    毎月美容院行く人もいるけど私は半年に一回 白髪も自分で染めてた
    まあ実家からの援助はあったけど

    • 2
    • No.
    • 58
    • 七川ダム湖畔

    • 23/03/07 12:56:42

    >>50
    うちも最初は念の為借りておこうと思ってたけど、色々面倒でしかも子供名義のれっきとした借金だし、借りるのやめた。
    精神的にラクだわ。

    • 4
    • 23/03/07 12:57:02

    特にないな。たまに奨学金返し終わってないと結婚しないとかいうやついるけど

    • 2
    • No.
    • 60
    • 常盤公園

    • 23/03/07 13:01:04

    >>59
    それは当たり前のこと。借金のある人はむりだよ。
    親の老後も子どもをあてにしそうだし。

    • 6
    • No.
    • 61
    • 静峰公園

    • 23/03/07 13:02:00

    教育ローンにはネガティブなイメージあるけど奨学金はだいじょうぶでしょ。
    結婚までに親なり本人なりが返し終わっていれば気にしないよ。

    • 7
    • No.
    • 62
    • 奈良公園

    • 23/03/07 13:03:04

    結婚は不利だと思うよ。
    うちは申し訳ないけど、
    相手の子が返済終わってないなら反対する。

    • 11
    • No.
    • 63
    • 日立市かみね公園・平和通り

    • 23/03/07 13:06:15

    奨学金を理由に相手の親から結婚反対されてた友達♂はいた。まあ、そうなるよね。借金持ちだもん。結局フラれてた。

    • 7
    • No.
    • 64
    • 琴弾公園

    • 23/03/07 13:07:38

    それよりも、相手の親が高齢まで払い続ける住宅ローンがある方が私なら嫌だけどね

    • 3
    • No.
    • 65
    • 松前公園

    • 23/03/07 13:10:28

    奨学金を借りて学ぶ事は自分への投資だけど、誰が払っても借金だから離婚や婚約破談になる

    • 6
    • No.
    • 66
    • 西部公園

    • 23/03/07 13:10:31

    >>64なんで?団信入ってるなら別にいいんじゃない?

    • 0
    • 23/03/07 13:11:26

    息子と娘が貧乏な家の子と結婚したいと言い出したら困っちゃう

    • 6
    • No.
    • 68
    • 太平山県立自然公園

    • 23/03/07 13:12:39

    >>62当たり前。そんなんで子どもでもできたらどうするの?
    結婚前に完済してるなら何の問題もないけどね。

    • 1
    • 23/03/07 13:18:19

    奨学金を借りたご家庭の方々はこちらのトピの方がしっくりくるんじゃない?


    中学や高校の支払いを免除してる人

    • 0
    • No.
    • 70
    • 七川ダム湖畔

    • 23/03/07 13:19:36

    >>45
    私は何を謝られたのでしょうか

    • 1
    • No.
    • 71
    • 烏帽子山公園

    • 23/03/07 13:21:13

    >>69
    これ、大学費用の話じゃないの???

    • 0
    • No.
    • 72
    • 烏帽子山公園

    • 23/03/07 13:21:53

    たくさん釣れてよかったね
    いい暇つぶしになったわ

    • 1
    • No.
    • 73
    • 真人公園

    • 23/03/07 13:28:00

    以前、会社で奨学金の話になり
    思ったより奨学金を借りている人が
    多かった。
    そして何も思わない。

    • 2
    • No.
    • 74
    • 母智丘・関之尾県立自然公園

    • 23/03/07 13:31:17

    借りたという

    事実

    • 4
    • No.
    • 75
    • 琴弾公園

    • 23/03/07 13:32:27

    ちゃんと返していけば問題ない。借りなきゃ学費足りないなら仕方ないでしょ。
    それでちゃんと卒業して就職すればいい。
    イヤなのは奨学金借りたのに大学辞めるとか卒業して就職してすぐやめたり就職せずにニートとが一番厄介。

    • 3
    • 23/03/07 13:36:53

    >>45
    心配って
    十分蓄えある人は心配なんかしないよ笑

    • 4
    • 77

    ぴよぴよ

    • No.
    • 78
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)

    • 23/03/07 16:56:15

    >>73
    会社の人で特に奨学金の話題をするような年齢なんて限られているのだから、だいたいが同レベルの似たような生活をしている人でしょ。
    借りている人が多いという会社なら借りられる環境の人達が多い、そういう会社なんだよ。

    • 5
    • No.
    • 79
    • 衣笠山公園

    • 23/03/07 16:58:34

    >>74
    だね。
    借りることができる家庭ってことだからね。

    • 2
    • 23/03/07 17:18:44

    >>79
    返済するタイプは子育て世帯の95パーくらいは対象なんじゃ?

    • 1
    • No.
    • 81
    • お花見(場所取り)

    • 23/03/07 18:53:11

    >>80
    え?
    世帯年収だよ?
    子ども2人の家庭なら1100万円だっけ?
    ママスタでは一馬力でこの位は当たり前でしょ。

    • 0
    • 23/03/07 19:47:03

    >>79
    奨学金って所得制限ないけど?
    所得に応じて金利変わるだけだよ。

    • 1
    • No.
    • 83
    • 山崎川四季の道

    • 23/03/07 19:54:00

    奨学金借りなきゃ学費にお金を回せない世帯なら子作りしなきゃいいのに

    • 4
    • No.
    • 84
    • お花見(場所取り)

    • 23/03/07 19:55:30

    >>82
    どの奨学金も?
    まさか数少ないものをいかにも どの奨学金も所得制限がないかのように いってないよね?

    • 1
    • No.
    • 85
    • 岡崎公園

    • 23/03/07 19:56:48

    >>24
    事故情報載ったら、審査ひっかかるでしょ
    何言ってんだ笑

    • 2
    • No.
    • 86
    • 神奈川県立三ツ池公園

    • 23/03/07 19:58:06

    >>83
    じゃあ何の為の制度だよ。意味ないじゃん。馬鹿じゃないの?きも

    • 2
    • No.
    • 87
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)

    • 23/03/07 19:58:29

    頭の悪い親は
    何の努力もしていないバカな子供に
    周りへのマウントのため借金する
    そして子供は学校を即やめローンだけ残る
    負の連鎖

    • 0
    • No.
    • 88
    • 山崎川四季の道

    • 23/03/07 20:00:50

    >>86 制度ありきで子供作っている時点で無責任なんだよ。

    • 1
    • 23/03/07 20:01:23

    >>86
    逆ギレせずに、貯蓄をしましょう。

    • 2
    • No.
    • 90
    • 弘前公園

    • 23/03/07 20:02:13

    >>86
    とりあえず頑張れ笑

    • 0
    • No.
    • 91
    • 神奈川県立三ツ池公園

    • 23/03/07 20:03:06

    >>89
    貯蓄はないよ。投資してるから

    • 0
    • No.
    • 92
    • 鶴舞公園

    • 23/03/07 20:04:19

    >>82
    奨学金は親の人数・子の人数・1種か2種かによって所得制限の限度額が変わりますが?

    • 3
    • No.
    • 93
    • 茂原公園

    • 23/03/07 20:06:02

    >>91
    投資も貯蓄でしょ笑
    恥ずかしい

    • 0
    • No.
    • 94
    • 静峰公園

    • 23/03/07 20:07:05

    >>91
    投資は貯蓄枠でないの?笑

    • 0
    • 23/03/07 20:07:07

    >>81
    えっ?ここでママスタ基準持ち出す?笑
    国が出してる統計とか、もっと母数が大きくて信用できる情報をベースに話そうやw

    • 1
    • No.
    • 96
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)

    • 23/03/07 20:10:50

    >>85
    ばかだねー
    数回数日期日に遅れたって、あんたの言うブラックリストに「延滞歴」は載るけど借入不可扱いにはならないつってんだよ。

    • 1
    • No.
    • 97
    • 上野公園

    • 23/03/07 20:10:59

    >>91
    www

    • 0
    • No.
    • 98
    • 岡崎公園

    • 23/03/07 20:14:40

    >>96
    否決するのは個々の金融機関の判断だよ。あなたは全ての金融機関の与信基準理解してるの?

    • 0
    • No.
    • 99
    • 神奈川県立三ツ池公園

    • 23/03/07 20:18:12

    >>93
    貯蓄とは、お金を蓄えることです。 銀行であれば、普通預金や定期預金に資金を預けるのが一般的。 大きく増やすことはできませんが、家計の基本であり、元本を確保しながら安全に資産形成ができます。 一方、投資は、将来有望な投資先に長期的に資金を投じることです。


    ↑だってよ。違うじゃん。恥ずかしいのはお前だよ。

    • 0
    • No.
    • 100
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷

    • 23/03/07 20:18:29

    >>12
    滞納と言うか、たまたま残高不足で引き落とし出来なかっただけですぐ支払えば滞納扱いにはならないかな?なっちゃう?

    • 0
51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ