最近、祝い事のたび義母さんから連絡がきて

  • なんでも
  • 七川ダム湖畔
  • 23/03/04 10:46:41

父の日、母の日、敬老の日、誕生日、きちんと連絡よこしなさいと言われます。
父の日、母の日は私が贈り物をしていますが、孫から「長生きしてね」とかの連絡をするように言われます。会う頻度は2ヶ月に1回くらいです。
義両親は60代前半、子供は小3と小1で、年々寂しがるようになりましたが、60代になるとそんな感じなんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 4
    • 鶴岡公園

    • 23/03/04 11:02:09

    父の日母の日は孫関係なくない?
    父の日母の日は旦那からだけでいいよね。
    孫からは敬老の日だけで十分だよ。
    お子さんの誕生日にはじじばばからプレゼントあるのかな?
    そしたら電話の一本くらいは必要かもね。

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • No.
    • 2
    • 七川ダム湖畔

    • 23/03/04 10:53:50

    >>1
    きつい言い方ではないけど、連絡待ってたのになーとか、明日は父の日だからじいじに連絡してあげてねとか、です。
    旦那は少し厳し目に言われてるみたいです。

    子供たちも6時間目まであったり習い事があったりでバタバタしてるので、連絡してないけど来週顔見せに行けばいいかなーくらいに思ってしまって。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 熊谷桜堤

    • 23/03/04 10:47:50

    うざすぎ
    そもそも要求するもんじゃない
    そんな老いぼれには何もしなくていいだろう

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ