もうすぐ一年生なのに強烈な赤ちゃん返り

  • なんでも
  • 小城公園
  • 23/03/03 16:30:43

娘のお友達、幼稚園だけどお母さんはフルで働いていて預かり保育を毎日利用。(専業兼業半々くらいの幼稚園)
1歳くらいの弟がいる。

元々子供への愛情表現苦手そうなお母さんには見えるけど、普通のお母さん。

なんだけど、下の子が生まれた時にはそこまで感じなかった赤ちゃん返りがここ半年くらい酷くて、でもお母さんは気づいてなさそうに見えるんだけど、伝えた方が良いのかな…?
もう卒園で会わなくなるし、関係無いといえば関係ないんだけど。
私なら教えてほしいなぁって思って。

具体的には、お迎えの時他のお母さんに抱きついてそのお母さんの子に対して『〇〇は近づかないで!』とか『私のママだからね』と言ったり。
それが叶わないと大人でも痛いと思うほどの力で叩いてきたり。
一度痛いよ!と怒ったら私にはやらなくなったけど、他のお母さんにはまだやってる。
後は他のお母さんがしゃがんでれば後ろからおんぶの状態になって髪の毛を触ったり。
他のお友達が私に話しかけてる時も、割り込んで入ってきて引いてしまいそうなほどの赤ちゃん言葉で話す。(注目を引くため)

でも、お母さんがたまーに普通のお迎えの時間に来ると、普通なんです。
赤ちゃん言葉も使わないし、むしろサバサバしっかり者の感じ。

要するに家では甘えられないから外で大変な感じになってるんだけど、これって幼稚園の先生はお母さんに伝えてるのかな?
あのまま大人になるのかと思ったら可哀想で。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/03 16:33:35

    余計なお世話だけど引っ掛かるなら先生に伝えていってもらえば?
    言ったことでそのお母さんが病んでしまうかもだから直接は辞めた方がいいと思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ