おまえがおかしい

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 23/03/02 23:51:16

寝室別の旦那、7歳の子の寝かしをする時間に「寝るね~」と1人で寝室へ
仕事も5時起きから18時間する日もあるし状況見て真夜中にサービス出勤したり休みの日にも仕事してるんだけど

朝何時に起きるか出るか、帰る時間、勉強の時間、習い事に行く日時、ご飯の時間、風呂、歯磨き、寝るまでの「我が子のスケジュールや規則」を私に促されないとやらない。
スマホを見てない時間はほぼゼロ、基本的にPS5、寝るときもNetflix寝落ち。

今日さすがに腹が立って、子供が寝る時間なのに寝かしつけは私がやるのが当たり前で、あなたはゲームですか?と言ったら
「俺今日休みなんだよ!?休みの日くらい何しててもよくない?!3人で一緒に寝るわけじゃないんだからさ?!」と。
「ゲームするのは別に良い、そうじゃなくて我が子のスケジュール(何時何分とか細かくはないけどある程度決まった時間)管理は私だけがすることなの?」と返したら
「はいはい、わかったわかった、やればいいんでしょ?!うるせぇわ。でも○○(子供)は俺と寝るよりママと寝たいんだから、俺が行く意味あるか?!はぁ…今日たまたま休みがあった友達とゲームやる約束したのに何なの!?ほんと今日に限ってそんなこと言ってきて、ママはただのパートで起きるの遅いし(7時だけど?)自分の時間あるけど俺には何にも無いわ!俺が我慢すればいいだけですねハイハイ!何でも自分が正しいと思ってるのおかしいよ?」と。

今日たまたまそう言っただけで、いつもほぼ言いません(7年間で数回)

ただ一言、「今日はやっと休みが合った友達Aとゲームするから寝かしつけお願いね」とか言って欲しかっただけだよ…。と返したら
「お前にそんなこと言ったって通じねーじゃん(←言われたこと無いです)」基本的に存在感消して私たちのお風呂時間にこそっとゲーム部屋に籠もりいつもの友達Bと喋りながらゲームしてるスタイルです。

何歳になっても、育児に参加して欲しいと伝えても高校生の反抗期バカ息子とお母さんみたいになります。
皿を洗っただけで家事をしてると職場で言ったらしいし、あなたの方がズレてると思うのですが、私がおかしいのでしょうか?

長文過ぎてすみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • お花見(寒い)
    • 23/03/06 18:17:37

    言われたくないなら率先してやれよ

    で終わりだな、我が家なら
    長い言い訳聞いてあげて主は優しいな

    • 0
    • 39
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/06 18:11:09

    結婚してはならない者同士が結婚したらこうなるという見事なモデルケース

    • 2
    • 23/03/06 13:31:54

    「私がおかしいのでしょうか」にYes/Noで答えたらNoだし、旦那さんも子どもにもっと関わるのが理想けど、そういう性格かつ朝早くて長く働く生活形態だったら、いまさら難しいんじゃない?
    促されたらやるだけマシだと思うけど。諦めたほうが気が楽な気がする。

    • 1
    • 23/03/06 13:23:02

    長い、文章が下手で何言ってるのかわからん

    • 4
    • 23/03/06 13:21:39

    お前、“話をすり替えるな”で一撃!
    子育ては2人、できる方がやればいい。
    矛盾をついて、締めていきましょう。

    • 0
    • 23/03/06 12:56:39

    >>34誰に言うとんねん

    そんな旦那捨てれば良いのに

    • 1
    • 23/03/05 07:51:57

    ただのパートで偉そうに。正社員で30万以上稼いでから言え

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • 32
    • 衣笠山公園
    • 23/03/05 07:47:08

    旦那に期待するだけ無駄。
    離婚する資金を虎視眈々と貯めたほうがいいよ。

    • 1
    • 23/03/03 22:21:53

    妻が口をきいてくれません。という漫画を読みました。
    今日から、無視ではなくもうただの空気として接することにしました。
    子供も、パパは嫌いでは無いけど、スマホゲーム依存なのに私ばっかり叱ってくるし寝るときも「仕事だから」という理由でスマホして本当はTwitterで量産地雷女子やコス女を見てたらしいのでもう2人の生活をしようと決めました笑

    • 0
    • 23/03/03 08:35:58

    おはようございます。
    昨晩は色々なご意見をありがとうございました。

    何度丁寧に言ってみても、仕事の時間と量や大変さが全て左右する人でした。
    暇な方がやる事。だそうです。

    休みの日にも指示やPC作業もありますが、全く時間が無いわけでもないし、昨日もほぼ1日寝て仕事して起きてまたニートの女友達と喋りながらゲーム。(オンラインFPSゲームなので喋れてまともな連携がとれる人とじゃないと楽しくないから。が理由だそうです)
    子供が宿題をしている横でやっていましたが、○○が帰ってきた時にはやってないじゃん!と嘘をつきました。笑

    これが自己中だと思う、私の方がおかしいそうです。
    自分は私に、「普通○○できるでしょ」「普通の人は○○だよ」とか、「普通、世間一般的には」というワードをつけて「中卒で(多子貧困ギャンブル依存症家庭で、働いて欲しいからと、高校中退させられました)何の学も無ければ飯もうまく作れない、ただ金がかかるだけのおばさんと、そいつが勝手に連れてきた金と世話のかかるペット」くらいにしか思っていません。

    何で俺がやらなきゃいけないの?というワードは本当に驚きました。
    もちろん子供が生まれてから今まで、ほとんど育児に参加していません。
    子供と動物園や水族館、テーマパークに行ったときも子供に話しかけたりもせずずっと1人でスマホ、Twitter閲覧や片耳にBluetoothイヤホンをして動画を聞いていたりしてなぜかシャットアウトされていました(片耳がかなり難聴気味なのでイヤホンをするとほとんど外の音が聞こえないのに)

    喧嘩になるといつも、「お前が全部正しいと思うなよ!俺の気持ちを理解してないのはお前だから」とよく言われます。
    こんなに働いてるのに俺はゲームする時間すらないわけ?と。

    子供と生活リズムを合わせること(甘やかすではなくだいたいいつもの時間にご飯や風呂、就寝起床させること)が当たり前だと思っていましたが、それはおかしいことなんですかね。

    俺に思いやりがない と言われましたが、あなたも子供に何も思ってませんよねと返したら、子供父親にありがちな返事で、「思ってるわ!俺だってちゃんとやってる!皿も洗ったし、○○がリビングに居るときにも一緒にいたじゃん!(居たけどそれはそこにあなたのお気に入りこたつがあって眠くて動きたくなかったからでしょ)」

    子供が何年生なのかも、生まれ年なども覚えていません、自宅の住所すら覚えていなくて毎回聞かれます。
    仕事の大事な内容はしっかりkeepしてるのに、なんで家のことは何も知らないの?と聞いたら、聞けばわかることなんだからいいじゃん?と返事されました。
    休日も、前日の22時頃言ってくるので予定が合わせられない。
    自分で何とかしようとするのは仕事だけで、家族の事はおまかせどころがなぜか同居してるシングルマザー(私と子供)くらいに思われています。笑

    義親がこんな人たちでした、お金あげて好き放題させて、買い与えてやれば喜ぶじゃん精神で、寝る食う時間も好きなようにしていたそうです。

    何を言っても、あー!じゃあ俺が悪いね、ハイハイわかりましたーもうゲームしませーん!!となります。。

    また長文を書いてしまいすみません。

    • 0
    • 23/03/03 01:11:16

    >>26
    うちもお風呂それです笑
    一緒に入ろっかー!と誘って先に入ると、出てドライヤーかけてるくらいに、は!やべぇ!忘れてた!な感じで来ます笑
    何してるのー?ニコニコ。でゲーム部屋行きましたが、あ、ごめん!中々キリがつかなくて。が世の旦那のルーティンですよね。笑

    • 0
    • 23/03/03 01:07:42

    >>24
    ありがたきお言葉です…。
    なぜパパじゃだめなのか?を考えてくれませんでした。
    子供に聞いてみたら、パパはわたしの話聞いてくれないし電気消して寝るときもずっとスマホいじってたり、少しお話したくてもスマホ辞めてって伝えたら先に寝ちゃうし、わたしかなしくなるからママと少しだけお話してから安心して寝たい。と言っていました。

    こんなパパだから寝たくないのに、俺は嫌われてるだのママがいいんだからママがやればいいことだし、俺は早起きの中時間を割いてゲームしてるんだけど!と返されると呆れてマンガみたいに口がポカーンとしました笑

    • 0
    • 23/03/03 01:01:54

    >>22
    そうなんですよね、休みの前の日とかたまには遅寝してもいいし、歯磨き忘れちゃったね!笑 とか、23時まで遊んじゃった!とか全然いいと思います!笑
    朝グズグズしないんなら今日はいっか!と笑うときもありますね。

    • 0
    • 26
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/03/03 00:59:36

    >>23確信犯、がイラつくねw
    うちはそれお風呂とかでやられてたから腹立ってたなあ。終わった頃に来るやつ。

    私なら、終わるまでゲーム部屋のドアのとこでじーっと見つめちゃうなw
    まだかなー?とか言うて。

    • 2
    • 23/03/03 00:57:03

    >>19
    そうなんてすね…
    おやすみー。じゃ!となるまでまだかかりそうです…。
    トントンして寝かしつける。とかではなくて、ただ今日あったことをお布団に入ってちょっと話したり、話しにくい学校でのことをさらっと聞いてみたり、たまに図書館の本を読んだりする、スマホやテレビ、ゲーム機が無い無防備で大切な時間と思っています。

    • 3
    • 24
    • トゥグルグ
    • 23/03/03 00:56:37

    寝かしつけに関しては子どもによりけりだけど間違いなく言えることは主はズレてないってこと。
    ママがいいと子どもが言うからママがやればいいって考え方がまかり通るなら父親として主旦那に何の価値があるんだろうね。父親としている意味あるかな?何でパパじゃダメなのか考えて改善しようとしないこと事態ズレてると思うけどなあ。

    • 4
    • 23/03/03 00:51:47

    >>18
    寝るよーパパもいくよー♪と何百回言ってみましたが、終わったら行くねと言いつつ完全に友達とのゲームを辞めるまで来ず、結局子供が寝た1時間後に寝室に入ってきて
    あー寝ちゃったかぁ、おやすみー(確信犯)でまたゲームの世界に戻ります。

    • 0
    • 22
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/03/03 00:51:33

    >>21またまた超わかる!笑
    体調や成長を考えて寝かせるという概念がないよね。眠くなったら寝るっしょ、みたいに言ってたことある。びっくりした。
    でもある意味、そういう放任さってたまには必要だなとも思えるようになってバランスよいかなと。私があれこれうるさい分、パパの時は自由な感じで、まぁいいかって。

    • 0
    • 23/03/03 00:48:38

    >>17
    その、歯を磨くよー の一言も彼は言えません。
    子供が何時に寝るとか考えることもなくて「まだ起きてんの?」とか言ってました。
    一度放置してみたら、お風呂にも入らず23時までお互いSwitchやらYouTubeを見てごろごろしていました。
    歯磨きをする!というより、やらせる声がけもできないんです。

    • 1
    • 23/03/03 00:45:26

    >>16
    仕事内容も見て、やっていることや考えないといけないこと、仕事のスケジュールも目の当たりにしているので理解はできています。
    なので、あんたも家事や子供の世話やれよ!ではなく、私が何でもやるのが当たり前で育児は私だけの仕事じゃなくて父親も同じ目線で居て欲しいだけなんだよ。と言っても
    「ハイハイ!わかったわ!何でも自分が正しいだの親らしくだのいってるけど、どうせ自分がやりたくないから俺に押し付けて、自分が正しいって言いたいだけでしょ!」と返されました。

    ちょっと自分時間を邪魔されるとゲーム対宿題やらせる母親の対決みたいになってしまいます。

    今回のことはただ一言、今日はこうするね!と言って欲しかっただけだよ。と言っても
    どーせ○○なんでしょ!邪魔するのが趣味みたい。と返されました笑

    • 0
    • 19
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/03/03 00:41:55

    うち8歳と5歳だけど一緒に寝てるよー
    寝かしつけがどうこうはそれぞれだから気にしなくていいと思うよ。寝るよーって一緒に行かないといつまでも遊んでるもん。

    • 5
    • 18
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/03/03 00:39:53

    >>12それは分かる。
    ママがいい!になるのには理由があるんだよ、と言いたいよね。うちも子ども二人乳幼児期からワンオペだよ。旦那は部屋でゲーム。
    だから気持ちはめっちゃわかるけどね。
    主は、一言くらいあったらよかったみたいなこと書いてたけど旦那も同じ気持ちかもよ。
    伝え方って大事。

    主は文句を言っておきながらも別にゲームしてもいいってよくわからない。
    時間管理とは?
    「寝るよー、パパも一緒に寝よー」みたいに連れ出せば良かったのかもよ。私はそんな感じでイライラを文句じゃなくお願いに変換できるようになった。それがまた、あんたも一緒に考えてくれよ!って腹立つしめんどいんだけどね!

    • 0
    • 17
    • ケニア・シリング
    • 23/03/03 00:39:37

    うーん…
    これまでの積み重ねがあるのは解るけど…
    7歳の子供に過保護過ぎない?
    小学生なんて「もう寝なさーい!歯は磨いたのー?」で勝手に寝るし歯も磨くよね?

    • 1
    • 16
    • クウェート・ディナール
    • 23/03/03 00:33:48

    まず7歳に寝かしつけはいらないかと。1人で寝る習慣を。後、旦那さんの仕事のスケジュールもなかなかで実際子供の世話は厳しいかな。ただできなくて当たり前みたいな感覚はおかしい。子供に対しての愛情を感じない、いつまでも自分が子供みたい。宛にすれば腹立つよね、私はそもそも日常旦那はいなかったからまず宛にしないから自分がするのが当たり前だったし、何より旦那は子供達に愛情あったしね。その辺りがどうも違うかな。

    • 0
    • 23/03/03 00:31:44

    >>12
    出たワンオペ。
    これ言う人はまともじゃないから会話が通じないわ。

    • 2
    • 23/03/03 00:30:11

    >>6
    社会…ですか??

    7歳ってもう普通に1人で寝ますか?周りのママ友5人やクラスメートの子も寝るまでは親とベッドに居ると聞いていたので普通かと思ってしまいました。

    • 0
    • 23/03/03 00:27:46

    >>9

    >何も聴いてないけど、イヤホンつけると落ち着くから別に良くない?!

    完全聴覚過敏の話で障害者枠の世界なんだからもう黙ってなよ。。。
    あなた無知すぎて釣り向いてないよw

    • 0
    • 23/03/03 00:27:40

    >>4
    そうなんですよね、だから普段は言わないようにしています、旦那に言われたとおりただのパートで大した立場でも無いし時間に余裕はあります。
    皿を洗ってくれたのも、自分がゲームをしても許される免罪符としてやってるんでしょうね。
    昨日今日で連休で夜中にPC作業はあっても1日寝て過ごしてゲームもしていたそうですが…。

    私も一緒にベッドに行くこともあれば2人だけで寝ることもあるので、できることだと思います。
    子供もママがいい!になりますが、嫌がられるからママがやってよ。じゃだめだと思うんです…。
    「ママがいい!なら俺いらなくない?」とよく言われましたが、パパがいい!と言わせるくらい子供の話を聞いたり会話したり興味をひけばいいことだよ?と伝えても、結局コミュ障のスマホ依存でベッドでスマホいじりだして会話も知らないおじさんレベルでしかしていませんでした。

    ママじゃないと泣くから無理!と言われ乳児の頃からほぼワンオペでした。

    • 0
    • 11
    • リランゲニ
    • 23/03/03 00:27:37

    >>9
    それならわざわざ寝かしつけは私がやるのが当たり前?なんて喧嘩をふっかけなくても良かったんじゃ?

    • 5
    • 23/03/03 00:20:39

    7歳に寝かし付け…?

    • 7
    • 23/03/03 00:19:15

    >>3
    旦那はかなりのコミュ障です。
    人見知りで会話のキャッチボールがうまくいきません。
    いつもスマホでTwitterを見ていて話も聞いてくれないですね。
    ディズニーに行ったときに、待ち時間でもないのに園内でずっと片耳にイヤホンをしてNetflixを見たり聴いたりしてるような中毒者です。
    入学式の時にもしていて本当に驚きました。
    何も聴いてないけど、イヤホンつけると落ち着くから別に良くない?!と逆ギレされました笑

    寝かしつけと言うのか…私の家事や用事が済んでいれば一緒に私も寝るという感じです。

    • 0
    • 8
    • クワイザ
    • 23/03/03 00:19:13

    我が子のスケジュールや規則を守らねばならぬ理由は、

    発達障害だから。

    障害児と健常児の違いを知らない子無しの主だね。

    • 0
    • 23/03/03 00:16:02

    だからと言って、
    仕返しだと言ってやって良いこと悪いこと、
    言っていいこと悪いことの分別つかない主にも問題があるんだよ。

    お前がおかしいおかしいって主も大概なんだから。

    お互い様っておもうんだけど?

    • 0
    • 6
    • コルドバ
    • 23/03/03 00:14:25

    今の7歳って寝かしつけまでしないとだめなの?
    社会うるさいから?

    • 0
    • 5
    • スリランカ・ルピー
    • 23/03/03 00:11:57

    苛立つのわかるけど、あんまり威嚇するとそのうち刺されるよ。モラ夫なら尚更。ほどほどにね。

    • 2
    • 4
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/03/03 00:08:20

    うちも似たような生活スタイルでストレスあるから分かる。私が文句言ってもそんなふうに言い返してはこないけど。旦那さん朝5時からとか夜中とか多分辛いと思うわ。ゲームや籠りはストレス発散なんだと思う。主が腹立つのも分かるけどね。実際寝かしつけって旦那がやっても寝るの?

    • 2
    • 3
    • リランゲニ
    • 23/03/03 00:03:34

    普段、育児以外の会話で通じないと思う所があるんだろうね。
    何気ない言葉やニュアンスでも。
    主がおかしいとは思わないけどコミュニケーション不足もあるんじゃ?
    後、7歳で寝かしつけが必要な事に驚いた。

    • 7
    • 23/03/03 00:03:05

    >>1
    これは失敗…
    これの親も自営業で忙しくて祖母に甘やかされてぬくぬくと叱られずにゲームやレンタルビデオやおもちゃ、好きなもの何でも与えられる環境で育てられた人なのを結婚後に酔っ払った義兄から聞いて震えました笑

    • 0
    • 1
    • ズウォティ
    • 23/03/03 00:00:23

    ガキ夫ってほんとキモいよね。
    旦那ガチャ失敗だね。残念。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ