同居介護が嫌だから別居ってワガママなの?

  • なんでも
  • 阿武川ダム
  • 23/03/02 13:46:39

長男教の旦那が義親との同居を義兄妹から半強制的に決められて、義親の荷物が送られてきたので私と子どもは私の会社の社宅で別居することになりました。
旦那は何も言ってきませんが、義姉妹がうるさいです。
ワガママだ、社宅に逃げるなんて卑怯だと言われました。
私が社宅に入るのは想定外だったみたいです。義母は取り敢えず今は家事などをして旦那と二人で暮らしています。
家事は義母がしているので旦那には痛手はありません。むしろ今まで家事を分担していたので楽になったくらいだと思います。
私の判断はワガママだったのでしょうか?
子どもとも話し合い、旦那には義母が出ていけば帰りますと伝えてあります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~4件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 13
    • 阿武川ダム

    • 23/03/02 14:52:35

    >>10
    確かに私は頭が良いとは思えないので義母との同居は無理だなと思います。
    一時期は義親から私は仕事を辞めるかパート程度にして義親の仕事(自営業)を手伝えと言われていましたが、会社を辞めずに今まで続けてきたからこそ今社宅に住んでいられるのだと思います。
    旦那は義実家の仕事をしていたため、子どもたちの扶養者を私にしていました。
    保険証も私名義だったのが義両親は気に入らず、近所のクリニックにはかかるな(私の保険証名義だから恥だという考え)と そういう細かいところまで指示してくるような義両親でした。
    そのくせ、周りには息子夫婦には理解ある親を通していました。

    • 6
    • No.
    • 19
    • 阿武川ダム

    • 23/03/02 15:19:05

    >>16
    手伝ってもらったことはありません。
    義母も自営業を手伝っていたので無理だと言われました。
    反対に私が休みの日は、義姉妹の子どもの面倒をみさせられたりしました。
    これも急にお願いされたり、用事があっても朝玄関前に甥姪がいたとかいうときもあります。

    • 6
    • No.
    • 20
    • 阿武川ダム

    • 23/03/02 15:22:42

    >>18
    まだ介護というまでの介護ではないのですが、家事をするのが億劫になっていると旦那に言われました。
    家事が億劫になっている母親に今 家事をさせている息子という構図にも意味が分からないのですが。
    あとは送迎などもして欲しいと。格安スーパーのために電チャリを往復10kmを颯爽と走らせている人が言う言葉とは思えませんでした。

    • 8
    • No.
    • 36
    • 阿武川ダム

    • 23/03/02 15:51:55

    >>31
    義母に勝たなくてはいけないのですか?
    根性見せてまで同居ってしなくてはいけないものですか?
    私は義母に負け認定されても根性なしと言われてもしたくないものはしたくないですね。

    • 23
1件~4件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ