定期テストで点数が取れないのは何故?

  • なんでも
  • スリナム・ドル
  • 23/03/01 18:00:06

公立中2年生

塾の全国模試では偏差値そこそこ取れるのに、
とにかく定期テストでは点数を落とす。

授業態度や提出レポートは評価いいから、お情けで意外と5はつけてもらってる。

私からすると範囲の短い定期テストごときで、
90点以上取れない理由がわからない。
3年生で内申落としそうで、いい加減にしてほしい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/02 12:32:07

    >>30
    さすがにそれはそんなにたくさんはいないと思うよ。
    やっぱり定期テストの順位が上位の子たちは難関高校合格してるもん。

    • 0
    • 23/03/02 12:30:33

    塾の全校模試って駿台模試?


    なんの模試で偏差値どれぐらいなのか書いてよ
    意外と妥当な点数なんじゃないの?

    • 0
    • 23/03/02 12:30:12

    授業の理解はできてるけど定期テスト対策を怠ってるから重箱のすみつついたような問題をことごとく落としてるんじゃない?

    • 0
    • 33
    • メティカル
    • 23/03/02 12:28:27

    教育ママって言葉まだあるの?
    ママの躍起と子の実力が伴わないときついね

    • 0
    • 32
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/03/02 12:26:05

    テストごときw
    公立定期も侮れない難易度だったりするし、先生によっては普通の勉強だと解けないでしょって問題を入れてたりもする。でも5をもらってるって事はやるべき事は出来てるのでは
    もしくは努力しても評価してもらえないお子さんがモチベ落としてるのかもね
    なら主のせいだわ

    • 0
    • 31
    • デンマーク・クローネ
    • 23/03/02 12:25:02

    親に似て頭悪いから

    • 0
    • 30
    • UAEディルハム
    • 23/03/02 12:22:41

    定期テストよりも模試でいい成績取れてるなら、そっちの方が大事だよ。
    しかも5取れてるなら褒めてあげなよ。

    定期テスト90以上常連でも、実際に3年なって偏差値でだしたら50位の子も沢山いるよ。

    • 1
    • 29
    • ニュー台湾ドル
    • 23/03/02 12:16:59

    娘のクラスの子にもいる。
    定期テスト勉強は娘の何倍もやってるし、普段から塾にも通って頑張ってるけど、定期テストでは娘より取れないみたい。
    普段の授業のプリントも娘より出来てる。
    定期テストは取れないけど、模試は10番以内に入ったことがあるみたいで、娘が言うにはもっと難しい問題の方が良く分かる子なんじゃないかなって言ってる。
    模試で取れてる方が実力あるんじゃない?
    委員会活動や生徒会に積極的に立候補してるよ。

    • 0
    • 23/03/02 12:04:07

    落ち着いて問題文読んでなくてイージーミスしてるとか

    • 0
    • 23/03/02 11:56:28

    主さんはテスト自体の出来を気にしているのか、校内順位を気にしているのか?
    公立だからあまりないと思いますが、先生がクセのある問題をだすとかではないかな?
    うちは親子とも国立でしたが、定期テストは450点取れる子は稀。たまたまその時だけ抜きん出た点数を取った生徒が2位を大差で引き離し奇跡の460点とかで騒がれる。トップが430点台なんてよくあったわ。子どもたちの目標は総合400点を下回らないことで3年間過ごしました。結果、模試より出来は悪くても学校の成績はとても良かったですよ。模試は県ベスト10の常連でした。

    • 0
    • 26
    • 円もたけなわ
    • 23/03/02 11:52:16

    通知表も36~38なんだね
    だったら完全に60の公立だよ
    定期テストで90点以上取れない理由は明白

    • 0
    • 25
    • 円もたけなわ
    • 23/03/02 11:47:42

    定期テストで90点以上が取れないって
    やばっ!
    それって偏差値60~55でしょ?

    • 0
    • 23/03/02 11:44:46

    中学生の模試で全国版が気になるのなら私立難関でも受験するの?
    県の公立目指すのなら県模試が一番信用できると思うけど
    校内テストの成績が今一つ伸びないのは授業をおろそかにしてる証拠
    塾に行ってるしそこそこ頭がいいしで先生の話を真剣に聞いてないんじゃないの?
    うちの子は授業と宿題と塾での解説プラス演習
    これだけで95点以下はほとんどないよ

    • 2
    • 23/03/02 11:38:01

    圧力かけてないよね。


    • 0
    • 23/03/02 11:35:46

    ある意味自慢?
    勉強が、出来ない子どもかと思ったら違った。
    赤点しか取れない子どもかと思った。

    • 0
    • 21
    • カナダ・ドル
    • 23/03/02 11:35:21

    >>18
    うちの中学はそんなんじゃ点数とれない。
    レベル低い学校なんだね。

    • 0
    • 23/03/02 11:32:30

    90点以上って、、でもそれに近い点数が
    とれてるなら、そんな言い方しなくても
    良いじゃない。5を貰ってるんだし。
    学校のテストで点が良いのに全国模試だと
    ボロボロで悩むならまだしもさ。
    子供が高校で言われたのは、大学受験するにあたり校内の定期テストの点や順位じゃなく
    全国模試での結果を重要視しろだった。全国模試に強いってのは羨ましいけどな

    • 1
    • 23/03/02 11:26:58

    とりあえず親がいいかげんにしてほしい。
    お子さん可哀想。

    • 1
    • 18
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/03/02 11:23:44

    ワークとか繰り返しやってたら良い点数取れる。
    逆に模試は苦手。

    主のお子さんは模試に強いなら受験は余裕そうだね。羨ましい。

    • 1
    • 17
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/03/02 11:19:24

    定期テストは、範囲内を取りこぼしなくきっちり習得する、ケアレスミスを極力無くす、みたいな感じかな。

    模試はやったことのない出題などに柔軟に対応できる、もともとの勉強量が多い人が有利かもね。

    にしても、主さんちょっと怖い。
    自分も進学校出身だけど、同級生と話してても自分の母校に子供を入れるのは、思ったより難しいねーっていうのが通説だよ。

    同じ高校や大学の友達何人か話してみたら?案外皆、子供成績なんて思い通りにならないって話になるよ。

    • 1
    • 16
    • ネパール・ルピー
    • 23/03/02 09:36:56

    上の子は勉強していないから取れていなかったよ。細かいことをするのが苦手で大雑把な子。地頭が良いから模試は取れてたけど、うちは定期テストが足を引っ張って成績もあまり良くなかった。でも高校、大学はそこそこの志望校に合格したよ。
    下の子はコツコツ頑張れる子だから私が付き添って教えた。私は底辺高卒でなーんも勉強せずにきたけどね。
    勉強しているのに取れないのはテストを出す先生の癖をそれぞれ見抜けてないからじゃない?
    そういったコツを見抜けば、我が子はほぼ塾ナシだったけど定期テストは取れるようにできたよ。成績も中3でほぼオール5。

    • 0
    • 15
    • ビットコイン
    • 23/03/02 09:35:50

    うちの子も模試でいいのに定期テストになると点数落ちる
    多分要領が悪い子なんだろうね
    塾に行ったら定期テストもあがったよ
    ピンポイントの勉強の仕方をしらなかったんだよ

    • 0
    • 23/03/02 09:32:25

    お子さん可哀想だなぁ。
    そんな点数を取っても親が不満顔なんて。私なら褒めるわ。

    • 3
    • 13
    • 円もたけなわ
    • 23/03/02 09:29:43

    模試はどこの?
    例えばの話、V模擬みたいな難易度が低い模試で偏差値60取れてたとしても大した事はないよ

    • 0
    • 23/03/02 09:27:58

    授業受けたその日に主要5教科のノート整理の復習している?

    • 0
    • 11
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/03/02 09:26:37

    うちの子は主と逆で模試だと落ちるタイプですが、一度も呆れたりしたことないよ
    その子が出した結果だから、親が責めてもなんの意味も無い
    むしろマイナス

    • 0
    • 10
    • キルギス・ソム
    • 23/03/02 09:24:41

    頑張ってる息子のできないところを必死に探してまで否定したいんだろうな。パーフェクトじゃなきゃ許せない。100点以外は0点と一緒みたいな。でもちゃんと自慢もしちゃう。

    • 2
    • 23/03/01 19:11:40

    すごい昔のことで役に立たないかもしれないけど、完全に私がそのタイプでした
    おそらく教科書の理解はしてるのに先生の教えたいポイントとずれてる
    だからテストで先生は自分が教えたことを記憶してるのか出してくるけど今一つ解けない
    広域の模試は先生の考えなく一般的な問題が出るので解けるのだと思う
    学校のテストの点をあげたいのなら授業に集中して先生が口にした細かいことまで聞き取ること
    あとは塾や問題集で学力をつけておけば高校受験には触らないと思いますよ

    • 0
    • 8
    • シリア・ポンド
    • 23/03/01 18:52:57

    5もあるし、400点取れてるならいいじゃん。

    • 0
    • 7
    • ブルンジ・フラン
    • 23/03/01 18:45:12

    内申が5なら、別にいいと思う。
    模試で取れてるなら。

    • 1
    • 23/03/01 18:41:27

    >>4
    ほんとこれwテストの問題見たら傾向がわかるし解答見たら自分の子がどういうのが苦手かわかると思うんだけど

    • 5
    • 23/03/01 18:26:11

    受けた模試はいつもマークシート式?
    マークシートだと点数とれるって子はちらほらいるみたい

    正解を選ぶだけだから自信をもって答えれるけど記述になったらわかってるのに考えすぎて間違えてしまう
    書くのに時間がかかって時間配分が出来ない

    とかかなぁ

    • 1
    • 4
    • ナミビア・ドル
    • 23/03/01 18:23:06

    それだけ熱心なお母さんならテスト母が見直してどんなミスしてるか見て分析してみたらいいんじゃないの?ここで聞くよりわかると思うけど…十分がんばってるのにそれだけ子供に多くを求めるなら母親も頑張りなよ

    • 8
    • 3
    • アンティル・ギルダー
    • 23/03/01 18:15:52

    内申5なら、それ以上頑張らなくていいじゃん。内申5取るために、定期テストを頑張るんだからさ。非効率だよ。それより、塾の難問1つでも多く解いてた方が役立つよね。

    • 3
    • 2
    • スリナム・ドル
    • 23/03/01 18:08:29

    >>1 真面目に勉強もしてるし、学校の先生も塾の先生も努力は認めてくれてる。

    旦那も昔そうだったらしく、気持ちがよくわかるらしい。

    私からすると定期テストで450点取れない理由がよくわからない。

    • 0
    • 23/03/01 18:02:10

    授業聞いてて勉強しててなおかつ取れないのならやる気が無いとか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ