ママがボッチだと子供が可哀想

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全136件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/27 09:11:15
    うち低学年だけど分譲住宅地で近所に子供が複数いるんで遊び相手には困ってないよ。未就学児の場合、わざわざ連絡とってまで休日も遊ばせるの?家族だけの時間欲しいわ。

    • 0
    • 23/02/27 09:08:31
    ボッチだし無駄に忙しいのよ。
    遊びに誘える余裕ある人すごいよね。

    • 1
    • No.
    • 134
    • トルコリラ

    • 23/02/27 09:01:07
    ぼっちだけど子供は一緒に遊ぶ友達がいるから。がんばる必要は無いと思うけど。人それぞれ

    • 1
    • No.
    • 133
    • ブルンジ・フラン

    • 23/02/27 08:57:29
    >>131
    親同士が友達だから遊ぶなんて入園までだよね。
    子供が園や学校の友達と遊ぶから親が付き添って親同士も仲良くなる。

    • 4
    • 23/02/27 08:48:21
    全く問題ないし重要じゃない

    • 0
    • No.
    • 131
    • マラウイ・クワチャ

    • 23/02/27 08:45:33
    子供が誘われるから、親がそれに合わせる感じだったよ。子供に熱望されたら向こうの親も動くしかないし。

    小学校は登下校の練習と一緒で、最初だけ様子みるのに親達が顔を出してたけど、どんな感じで遊んでるかわかったら、キッズ携帯持たせるなどして、子供達だけになった。

    • 0
    • No.
    • 130
    • ギニア・フラン

    • 23/02/27 08:45:04
    私本当に全然いなかった。コロナの時期と丸かぶりして気軽にランチ行こうとも誘えなくなったし。
    正直私が不安でツラかったけどどう頑張っても空回りしてダメだった。
    でも、子供は普通に園で遊んで、帰ってきてからは私と公園行ったり買い物行ったり習い事行ったりで全然つまらなそうじゃなかったよ。長期休みは家族旅行や実家に行ったりしてたし。
    小学校へ行ったら自分でお友達と約束して公園行って遊ぶようになったから大丈夫だと思うよ。

    • 0
    • 23/02/27 08:40:51
    ママ友ってできるように頑張るの?
    疲れるなあ

    • 4
    • 23/02/27 08:39:48
    >>123


    ママ友しかいないのね、、、

    • 0
    • No.
    • 127
    • ナミビア・ドル

    • 23/02/27 08:38:06
    >>125
    毎日のように会うわけじゃないんだからさ。近くにもいるし隣の都道府県にもいるし、関西、北海道などバラバラにいるに決まってるじゃん。数年に1回程度しか会わない友達もいるよ。主って友達とどんな付き合いしてるの?
    子供小さい頃は自宅に友達が遊びに来てくれたり、子連れ同士で遊びに出掛けたりしてたよ。

    • 1
    • 23/02/27 08:35:48
    保護者同士の付き合いをすごい面倒がる、子供の人間関係に親の私情挟みまくっててしかもそれを子供に悟られるケースは何かまずい気がする
    うちの母親がこれで、〇〇ちゃんと遊ぶって言ったら嫌な顔されたりその親の悪口も言い出すから人間関係すごい狭まったよ

    • 1
    • 23/02/27 08:35:32
    >>124
    住んでるところバラバラだし、なかなか会えなくないの?
    みんなそれぞれ忙しいし。
    あなたは暇なのかもしれないけどさ、子育て中はなかなか難しいと思うんだけど…

    • 0
    • No.
    • 124
    • ナミビア・ドル

    • 23/02/27 08:27:57
    >>120
    つるんでるってwもう考え方がおかしいと思う。幼なじみや昔からの友達とたまに出掛けたりすることあるでしょ。ママ友と違ってここ数年で友達になった人もいるし。子供関係でボッチなだけでそれ以外は私は至って普通。主は昔からの友達はいないんだね?

    • 1
    • 23/02/27 08:27:03
    >>122
    あなたも他人がめちゃくちゃ気になってるじゃんw
    レスまでしちゃって…w

    • 0
    • 23/02/27 08:25:53
    >>121いないから他人が気になるんだよね(笑)

    • 0
    • 23/02/27 08:24:20
    >>119
    いるけど。なんかごめんなさいね

    • 0
    • 23/02/27 08:23:29
    >>118
    おばさんになってもいまだに昔の友達とつるんでるの?
    地元民とか?

    • 0
    • No.
    • 119
    • こういうトピたてる人

    • 23/02/27 08:22:33
    >>116あんた友達いないでしょ

    • 1
    • No.
    • 118
    • ナミビア・ドル

    • 23/02/27 08:21:40
    >>116
    ボッチだけど友達がいないわけじゃないからwママ友と友達は別だしね。ママ友いたけど子供が大きくなると連絡とらなくなるし、子供が遊ぶのに仲間外れにされたりじゃなければ別に必要ではないかと。小学生にもなれば付き添いで遊ぶこともほぼないし。

    • 1
    • 23/02/27 08:21:09
    >>114
    あとは、小学校低学年ぐらいまでは知らない子は家に入れないようにしてる
    なにかあったら責任取れないし
    以前、うちで遊ぶってなった時に親が知らない子がいたからお断りしたことある

    • 0
    • 23/02/27 08:18:02
    私はボッチだけど、子供は勝手に遊んでるって言ってるママって結局
    ボッチより友達いたほうがいいと思ってるってことじゃん!笑

    子供が自分みたいな子だったら悩むくせに笑っちゃう
    強がりすぎだよ

    • 1
    • No.
    • 115
    • ブルンジ・フラン

    • 23/02/27 08:17:26
    >>114
    6年生にもなって?
    そんな人聞いた事もないわ。

    • 1
    • No.
    • 114
    • ウルグアイ・ペソ

    • 23/02/27 08:13:18
    小6まで親が遊ぶ約束決めてるグループあったよ。うちは私がぼっちだから誘われなかったよ。子供同士で約束してきてもやっぱり遊べないと断られたたのに、親が仲良い子とはあそんでいたりもあった。

    • 0
    • 23/02/27 08:12:01
    新興住宅地で同級生たくさんいるけど誰とも約束してこないし公園行っても誰もいない。。コミュ力高めの道路族ママたちの子は保育園児低学年関係なく遊んでるからママのコミュ力って大事よね

    • 2
    • 23/02/27 08:11:47
    新興住宅地で同級生たくさんいるけど誰とも約束してこないし公園行っても誰もいない。。コミュ力高めの道路族ママたちの子は保育園児低学年関係なく遊んでるからママのコミュ力って大事よね

    • 2
    • 111

    ぴよぴよ

    • 110

    ぴよぴよ

    • No.
    • 109
    • UAEディルハム

    • 23/02/27 08:08:22
    案外、親がママ友付き合いに必死な子より、そういうママの子供の方がトラブルはない

    • 2
    • No.
    • 108
    • ナミビア・ドル

    • 23/02/27 08:07:08
    >>104
    遊ぶ場所がちょっと遠かったりするけどその際は相手の親に確認とったりして送り迎えや付き添いしてるよ。相手も子供が約束したみたいなんですけどってうちにご丁寧に来てくれて確認してくれたりする。連絡網ないから電話出来ないのが面倒だけど。

    • 0
    • No.
    • 107
    • ナミビア・ドル

    • 23/02/27 08:05:24
    子供同士で約束してくるよ。園児の頃は公園行けば同じ園の子たちたくさんいたし。子供が仲良ければ誘ってもらえるし困ることはないよ。

    • 1
    • 23/02/27 07:57:38
    >>103人は人

    • 2
    • No.
    • 105
    • ブルンジ・フラン

    • 23/02/27 07:52:27
    >>104
    子供達が約束して親に了承得るんだよ?
    小学生ともなれば学校で気があった子供達同士で約束しますよ?

    • 1
    • No.
    • 104
    • モーリシャス・ルピー

    • 23/02/27 07:39:26
    >>94
    でも仲良い友達の家が遠いとかだと勝手に遊ぶ約束するのは難しいと思うよ。うちは田舎だからどのお友達も車で送ってかなきゃいけない距離。

    • 2
    • No.
    • 103
    • エジプト・ポンド

    • 23/02/27 00:21:58
    >>101
    子どもかわいそ、、
    今はいいけど思春期に燃え尽きないようにね
    親のせいにされるよ

    • 2
    • No.
    • 102
    • カタール・リヤル

    • 23/02/26 23:55:10
    幼稚園の頃は、子供からよく聞く名前の子のママには挨拶したいなって思ってたし、機会があれば連絡先交換してたよ

    お友達のママと連絡して、早帰りの日にちょっと遠くの大きい公園に行ったり、代休の日に科学館に行ったりしてた
    特に無理したとかじゃなくごく普通の流れで、親子で楽しかったよ

    私は親子で楽しめて良かったけど、人付き合いが苦手でそういうお出かけや遊びをしたくなくても別にかわいそうとは思わないよ

    そもそも、放課後や休日に友達と遊びたいって子ばかりじゃないだろうし
    子供が「○○ちゃんと遊びたい!」て言ってるのに叶えてあげないとかだと、ちょっとかわいそうな気もするけど、だからって生育に悪影響とまではないと思う

    小学生になったら親は関係なく遊ぶし、あまりこだわらなくていいのでは?

    • 2
    • No.
    • 101
    • メティカル

    • 23/02/26 23:40:10
    平日幼稚園の後全部習い事入れてるから遊ぶ暇なんてない。土日は家族全員で過ごすし。

    • 2
    • 100

    ぴよぴよ

    • No.
    • 99
    • シリア・ポンド

    • 23/02/26 23:32:01
    そうだね、ごめんね。

    • 0
    • No.
    • 98
    • CFPフラン

    • 23/02/26 23:10:58
    誘ってくれる人が数人いたけど、皆断ったわ
    タイプ違って絶対仲良くなれなそうだから…
    子もタイプ違うし。
    親も子も無理しなくていいんじゃないかな
    昔からの友達とか、兄弟とかなら無理しなくて楽しそうだけどね

    • 3
    • No.
    • 97
    • パプリカ

    • 23/02/26 23:03:39
    別に親しい友達にならなくても、連絡先を知っててLINEを遅れる程度に険悪でさえなければそれでいいよ。

    子供同士だけで責任が取れない場面は多々あるから、遊んでて外が暗くなった時とか、子供がお邪魔してるお宅にはお礼のお菓子を持たせるとか、そんな程度よ

    • 1
    • No.
    • 96
    • たけのこ

    • 23/02/26 22:58:11
    私はぼっちだけど子供は色んな友達と遊んでるよ。
    私もママ友はいないけどリア友は普通にいるから、そっちで子供同士が遊ぶ事もあるし旅行行くこともある。
    子供の為に無理して上辺だけの友達つくりたくない。頑張る必要あるかな。

    • 1
    • 23/02/26 22:54:25
    幼稚園から小学低学年って、一番習い事多い時期なのに、遊びの誘いってそんなしなくない?

    • 2
    • No.
    • 94
    • メティカル

    • 23/02/26 22:45:10
    >>83そっか。じゃあコミュ障が遺伝したな

    • 0
    • No.
    • 93
    • ガイアナ・ドル

    • 23/02/26 22:00:24
    うちの母は、今で言うママ友っていなかったと思う。
    ママ友といるの昔から見たことない。

    だからといって、誰からも誘われないなんてことはなかったよ。友達もたくさんいたし、親が引き裂くこともなかった。

    • 2
    • No.
    • 92
    • フォークランド諸島ポンド

    • 23/02/26 21:57:39
    子供は子供の世界でうまくやってるもんよ。

    • 2
    • No.
    • 91
    • 南スーダン・ポンド

    • 23/02/26 21:36:49
    神経質だから人に気使うのが凄くストレスになるから別に要らない~~~
    酒でも交わせる人くらいの気楽な人ならいいけど。
    第1子の時はママ友作りめ~~~っちゃ頑張ってたけどね笑
    結果今殆ど繋がってないw

    • 3
    • No.
    • 90
    • マン島・ポンド

    • 23/02/26 21:26:22
    子供の同級生と家族ぐるみでつき合いあるけど一緒に海水浴行ったりスキー行ったりしてる。子供は家族だけでお出かけするより友達もいた方が楽しいって言ってる。旦那同士も気があうみたいだし私も楽しい。いいママ友ができてよかったと思ってるよ。

    • 3
    • 23/02/26 21:24:06
    ボッチだけど子供は遊んでるよ。小学生になったらか勝ってに遊ぶ約束してるし。
    でも連絡先知らないから困る事はあるかも。

    • 4
    • No.
    • 88
    • キューバ・ペソ

    • 23/02/26 21:23:39
    主は頑張らないと友達が出来ないの?

    • 1
    • 23/02/26 21:19:52
    ボッチでクレーマーとかわからないことだらけの人はほんとかわいそう。
    ボッチだけど挨拶程度はする人いてクレーマーじゃない人はむしろ賢くて、その子供もよく誘われてるみたいよ。

    • 0
1件~50件 (全136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック