こどもが高校卒業って胸にくるね

  • なんでも
  • 東カリブ・ドル
  • 23/02/26 07:32:34

子はまだ進学するけど、私は高卒だから自分と重ねるともう社会人になる友だちもいるしなんか大人になっていくなぁってもう泣けてくる。
高校生活1年目はコロナで夏の終わりから学校だったり、高校の楽しい文化祭を経験することなく卒業になってしまったりだったけど、いい仲間に出会えたことが財産で本当によかったねって心から思います。
あぁ、もうこどもが18歳なんてびっくりです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/03/03 13:34:47

    昨日子どもの荷物見てたら便箋と封筒が。
    これなにぃって聞いたら、本当は親に手紙書くやつって笑ってた。。
    おいおい、たまに弁当作ってくれてありがとって書けよってツッコミました。
    正門で一緒に写真撮りたかったけど、並んでたし、友だちとわいわいしてるのにお邪魔かなって遠慮して先に帰宅です。
    帰ってきたら最後の制服姿と写真撮ろうと思います。
    みなさんお子さんとツーショット撮りましたか?

    • 0
    • 23/03/03 13:30:47

    主です!
    今日卒業しました!
    みなさんご卒業おめでとうございます!

    門出の今日、マスクなしで体育館に入場する我が子や大半の生徒たちを見て泣きそうでした。
    丸々3年コロナの影響を受けましたね。
    でも高校生活楽しかっただろうなぁと気持ちが昂りました。
    昨日卒業アルバムを見て仲のいい友だちの話を聞いたりしました。
    うちの子は工業高校なのでほとんどの友だちが社会人になります。
    それぞれ違う道に、これからの長い人生に幸があるよう願います。

    RADWIMPSの正解はやばいですよね。
    この合唱はずるいです笑
    泣きますね。

    • 0
    • No.
    • 42
    • チャット

    • 23/02/26 18:31:58

    >>39
    知らない曲だったので歌詞を見てきた
    涙無しには聞けないだろうね
    卒業おめでとうございます!

    • 1
    • No.
    • 41
    • ガイアナ・ドル

    • 23/02/26 13:46:03

    我が家の娘ももうじき卒業式があります。
    オートマだけど既に自動車免許も取得済みで、今日初めて家の車運転しました。
    4月は、入社式。
    半年間は研修があるみたいです。
    新生活楽しみですよねー。

    • 1
    • No.
    • 40
    • チリ・ペソ

    • 23/02/26 11:02:07

    いいな、あと10年もある。その頃私はアラフィフ。
    もっと早く子育て終わりたかったな

    • 0
    • 23/02/26 11:01:13

    RADWIMPSの正解って曲、聴くと毎回泣いちゃうんだけど、それを高校の子どもが卒業式で合唱するみたいで。考えただけで今からウルウル。泣くじゃ収まらなくて号泣しちゃいそう。あんまり泣かないように気を付けなきゃ。

    • 2
    • No.
    • 38
    • チリ・ペソ

    • 23/02/26 10:52:14

    >>29
    三年間マスクしてたからさ、マスク外して挙動不審にならないか心配だわ

    • 0
    • 23/02/26 10:51:53

    義務教育終了の中学卒業式が一番感動しますよね
    コロナがあり3年間の学業が不自由だったから
    コロナ後の3年間を終えた今年の卒業生には
    教師や保護者が感無量になるのもわかりますよね
    コロナもなく平和な卒業式とは重みが全然違う、
    今年の卒業生にはこれからの活躍をお祈りします。

    • 4
    • No.
    • 36
    • フォリント

    • 23/02/26 10:51:29

    高3の体育祭で走っているのを見て『この子が全力疾走する姿を見るのはこれが最期かも』と思ったらちょっとウルっときた。

    • 3
    • No.
    • 35
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー

    • 23/02/26 10:43:40

    うちも3日後に高校卒業式
    ちょうど1ヶ月後から進学で1人暮らし
    こんなズボラな親の元でよく育ってくれたなって思う
    昨日大学入学式に着るスーツ買いに行ったけど
    小学入学式は小さなスーツだったのになー
    なんて感慨深くなってしまったわ

    • 3
    • No.
    • 34
    • 北朝鮮ウォン

    • 23/02/26 10:41:28

    >>31
    同じ歳の子がいます。
    中学入学式の後も休校で3年間コロナとマスクと共にって感じでしたね。
    一時はどうなるかも思ったけど卒業式はマスクを外していけるかもしれませんね。
    子供達、コロナの中本当に頑張りましたね。

    • 1
    • No.
    • 33
    • バミューダ・ドル

    • 23/02/26 10:38:30

    ここ見ただけで泣けるよ

    • 4
    • No.
    • 32
    • アイスランド・クローナ

    • 23/02/26 10:36:44

    うちの子も高3で明々後日が卒業式だけど、今日も国立前期入試で合格発表はまだ先だし、何も決まってないままだから全く胸にこない。

    • 2
    • No.
    • 31
    • リンギット

    • 23/02/26 10:32:11

    小学校卒業前にコロナが流行り練習出来ずに卒業式だった。来月は中学校の卒業式がある。高校卒業時にはコロナが無くなってるといいな。
    みなさん卒業おめでとうございます

    • 1
    • No.
    • 30
    • マケドニア・デナール

    • 23/02/26 10:30:17

    >>20
    中学3年の2月末から休校になって、卒業前の楽しい
    1ヶ月がお休みになり、卒業式も卒業証書うけとるだけ。
    入学式もない、学校始まってもクラス全員で授業は9月から、そしてずっと時短授業だった。
    部活は短時間で学年ごと、先輩の顔すら知らない。
    体育祭、修学旅行、ほぼすべての行事がなく、やっと最後の体育祭のみ短時間で学年ごと。
    ここは高校卒業についてのトピだし、一番影響受けたと思えても仕方ないと思うくらい色々あったのよ。

    • 1
    • No.
    • 29
    • タンザニア・シリング

    • 23/02/26 10:28:21

    息子も高3。

    卒園式、入学式は東日本大震災の直後。

    小学校の卒業式で、PTA会長の
    「東日本日本大震災の直後。悲しみに覆われた日本で、ピカピカのランドセルを背負った君たちは、まさしく日本の希望でした」で号泣。

    中学の卒業式は休校とコロナ。

    あっという間に高校卒業。マスク外したみんなを想像するだけで込み上げて来る。

    色んな思いが溢れて泣いちゃうだろうなあって今から不安…笑

    • 6
    • 23/02/26 10:23:03

    なんかみんな幸せそうでいいなぁ。
    私は上の子が高校卒業しても、卒業出来て良かった、進学先が決まってよかったくらいしか無かったなー。
    下の子に至っては進級できてホッとしてるくらいだからなぁ。

    • 0
    • 23/02/26 10:16:34

    卒業式って小学校中学校ほどの学校側の演出?が高校はないから涙を誘う事はなかったけど気持ちの面ではほっとしたかな

    • 1
    • No.
    • 26
    • チャット

    • 23/02/26 10:16:09

    >>23
    うちも入学式前日に休校が決まり、入学式は6月までずれ込んだ
    幼稚園の卒園式も、東日本大震災で出来なかった

    • 0
    • No.
    • 25
    • ジブラルタル・ポンド

    • 23/02/26 10:13:10

    ほとんどの子が成人して卒業だもんね。
    うちはまだ少し先だけど感無量だろうな。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ドミニカ・ペソ

    • 23/02/26 10:09:29

    うわぁ、どうしよう。何の感慨もない...ハードルひとつクリアしたな、くらいかな。後、大学も決まったからほっとしてる。ウチの子友達がいないから心配だなぁ

    • 0
    • No.
    • 23
    • フリヴニャ

    • 23/02/26 10:03:43

    中学の卒業式はコロナの影響で簡素化されたし、高校の入学式は前日に緊急事態宣言が出て中止になった。
    楽しみにしてた行事ごともなくなったりしたなぁ。
    高校のHPに卒業式の用意がされた体育館がアップされてるの見たら泣けてきた。
    進学はするけど、節目だね。

    • 1
    • No.
    • 22
    • グールド

    • 23/02/26 09:59:15

    先日、卒業式終わって強面の学年主任が保護者に対して

    入学式も体育祭も修学旅行も、3年前の学校説明会で話したようには全くできなかった。
    クラスメートのマスク外した顔がわからないまま卒業を迎えた。
    もっともっとわが校で色んな経験をさせてあげたかった。
    申し訳ない。

    …と涙声で話してるのを見て、マスクべちゃべちゃになるまで泣いたわ。
    先生方は精一杯できる事をして下さったのに。
    周りも泣いてた。

    幼稚園で大泣き、小学校で涙ぐんで中学校じゃニコニコ終わったから高校で泣くなんて想像もしてなかったのに(汗

    • 1
    • 23/02/26 09:12:23

    高校卒業した時が、一番豊かなピークの時と言われるからね
    大学入って人生に躓いたり、全く違う道に進む方向になって親に反対されたり、子供は波乱万丈な道に行く子も多いということを自覚できるのが、高校卒業してからの生活なんだって。
    輝かしい人生のピークは高校時代であるという
    名言もあるから、子供のその先は期待しすぎない方が楽だと思うよ

    • 0
    • 23/02/26 09:00:36

    >>18
    いやいや文面から読み取れる。
    だから他の人も指摘してるんでしょ。
    自分の子供の学年だけ大変なのねーって言われても仕方ない。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ニュルタム

    • 23/02/26 08:58:59


    次男は専門学校に行くため、上京する事が決まってた
    次男は私の母校卒業したので私も校歌斉唱しながら涙がポロポロ出た
    色々な事が思い出されて、すごく良い卒業式だった

    • 2
    • 23/02/26 08:58:50

    >>11
    別に「誰が一番可哀想」って話はしてないよ。
    「3年間まるまるコロナだったね」「だよねー」ってだけの話。

    • 6
    • No.
    • 17
    • ケイマン諸島・ドル

    • 23/02/26 08:54:43

    >>9
    そうだよね。
    高校の体育祭文化祭なんて一番楽しいと思うんだけど、本来の高校文化祭を一度も体験せずに卒業していくんだから可哀想だとは思うよ。

    • 5
    • No.
    • 16
    • 洋子ダァァァァーーーイヤァァァァーーー

    • 23/02/26 08:50:03

    うちは小学校を卒業するのですが、
    高校卒業は胸にくるものありますね。
    ご卒業おめでとうございます。

    • 2
    • No.
    • 15
    • スイス・フラン

    • 23/02/26 08:48:33

    同じ学年。
    3日後卒業式。1ヶ月後から一人暮らしです。
    高一の夏頃にはコロナおさまると思ってたけど、まさか卒業するまで続くとはね…

    • 3
    • 23/02/26 08:38:42

    うちも息子が高三です。あと少しで中学卒業という時に、休校になりあれは家族でニュース見てかなり衝撃で、悲しかったですね。。。
    春休みも数回しか遊ばなかった記憶。学校行事に参加できたのは、高三の体育祭のみでした。

    修学旅行はなんとか予定通りに行けました。
    あと、数日遅かったらたぶんムリだった。

    部活の大会が制限がありながらも観覧はできたりしたので、楽しい思い出もできたかなと思います。

    マスク生活だし、のびのび学校生活
    過ごせずほんとにかわいそうだった。。。

    • 2
    • No.
    • 13
    • ソマリランド・シリング

    • 23/02/26 08:30:07

    旅立ちの日にが流れた時は涙出た。

    • 4
    • No.
    • 12
    • カタール・リヤル

    • 23/02/26 08:29:28

    うちは後期受けるからそれどころじゃない。卒業式も出なくてもいいわとか言ってる。私も仕事で行けないし。

    • 0
    • No.
    • 11
    • クワンザ

    • 23/02/26 08:26:26

    >>8
    本当だよね。
    1つ上の学年は修学旅行行けてない。
    2つ上の学年は大会なくなってるし野球部は甲子園なくなった。
    3つ上の学年も親が卒業式に出られてない。

    下の学年の子たちも同様に何かしら影響受けてるよね。

    • 2
    • 10

    ぴよぴよ

    • No.
    • 9
    • ルピア

    • 23/02/26 08:22:27

    卒業おめでとうございます。
    うちも高3なんだけど、やっとの思いで卒業だよ。途中ダメだと思ったけどどうにか。
    ただ、進路も決まってないし、ニートになりそうだし、私は心配しかない卒業だから全然穏やかな気持ちじゃない。。意思の疎通もできないし、、

    コロナの影響は幼、小、中、高みんなもだけど、やっぱ今年卒業は最初から最後まで影響あったから大きいと思う。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 富士山

    • 23/02/26 08:14:41

    >>1それよくいう人いるけど、幼保小中高大みんな影響うけてるし
    その年が一番とかじゃない

    • 4
    • 7

    ぴよぴよ

    • No.
    • 6
    • 東カリブ・ドル

    • 23/02/26 08:03:24

    >>3わーそれはかなしみだけど笑い話になるね!笑
    私は毎日弁当作らないズボラさぼり母なので、子が弁当あるの忘れて購買行っちゃったって家で食べてたりあった。笑

    • 1
    • No.
    • 5
    • 東カリブ・ドル

    • 23/02/26 07:59:29

    >>2歳が同じだね!
    中学卒業の時はコロナがこんな厄介なものになるとは予想してなかったね。
    うちも春から自宅通い専門学校3年間なんだけど、一緒に暮らせることを有意義に意識して生活したいね、、
    なんか泣けちゃうわ。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 東カリブ・ドル

    • 23/02/26 07:56:54

    >>1そうそう、うちの子は何派か前に修学旅行無事に例年通りのコース行けたんだけど、翌々週の隣の市の高校は延期になって行き先変わっちゃったみたい。
    学区の中3も近場だったし。
    可哀想だよね本当に。

    • 0
    • No.
    • 3
    • スウェーデン・クローナ

    • 23/02/26 07:54:12

    しんみりしたいんだけどしんみりさせてくれないわ。
    高校生活最後の弁当と思って気合い入れた弁当は学校サボって家で食べてたしw

    • 1
    • No.
    • 2
    • トリニダード・トバゴ・ドル

    • 23/02/26 07:51:29

    うちもこの春高校卒業。子どもってあっという間に育つよね。うちは大学自宅通学だけど一緒に暮らせるのはあと何年だろうか…。
    中学卒業の時は「義務教育終了か~」としんみりしたわ。

    • 3
    • No.
    • 1
    • アンティル・ギルダー

    • 23/02/26 07:35:41

    今回の中3高3ってもろにコロナの影響を受けた学年なんだよね。

    • 17
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ