野原ひろしって現代ではかなり勝ち組だよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 75
    • キューバ・ペソ

    • 23/02/23 13:09:04

    >>69

    霞ヶ関じゃなかったっけ?

    • 0
    • No.
    • 74
    • チリ・ペソ

    • 23/02/23 13:03:25

    みさえが生活費全額落として、泣きながら謝った時に
    そんなことか。オレはみさえと子ども達が元気ならどうでもいいよ。金なんて稼げばいいんだから。
    って言えるひろしは優しいよね。
    我が夫なら、はぁ?どこに?なんで?バカなの?は言いそうだから

    • 11
    • 23/02/23 13:02:51

    何だか空しくなるね。
    現代の日本をこんな状況にした戦犯は誰なんだろう?

    • 2
    • No.
    • 72
    • アンティル・ギルダー

    • 23/02/23 12:53:56

    ひろしって、35歳設定でしょ?で、30年前からの作品でしょ?
    年取っていれば、今65歳。
    今の65歳なら、正社員入社、終身雇用が当たり前で、もう退職したんだなって世代だよね。
    たった30年と言うけれど、人の人生がひとつ区切るくらいの長い時間が経ったんだよね。

    • 2
    • No.
    • 71
    • マラウイ・クワチャ

    • 23/02/22 16:12:32

    足臭いのは許せるけど
    職場のゆみちゃんに鼻の下伸ばしてるのは嫌だw

    • 3
    • 70

    ぴよぴよ

    • No.
    • 69
    • 韓国ウォン

    • 23/02/22 14:54:26

    会社は銀座だったよね

    • 0
    • No.
    • 68
    • バーレーン・ディナール

    • 23/02/22 14:25:48

    >>66そうだね。

    • 0
    • No.
    • 67
    • パキスタン・ルピー

    • 23/02/22 11:26:35

    >>64
    まるちゃんパパもひろしだ

    • 1
    • No.
    • 66
    • パキスタン・ルピー

    • 23/02/22 11:25:51

    >>32
    風間くんママが入れてるからしっかりした園だよね。みんな園バス使ってるし、

    • 7
    • No.
    • 65
    • オマーン・リアル

    • 23/02/22 11:15:08

    >>64
    言われてみればのび太のパパなんて空気だねw

    • 2
    • No.
    • 64
    • グールド

    • 23/02/22 11:12:23

    のび太のパパ
    まる子のパパ
    しんちゃんのパパ

    一番子供に関心あるのもひろしだし
    何より一緒にいて楽しそう

    • 15
    • No.
    • 63
    • モーリシャス・ルピー

    • 23/02/22 11:07:30

    足臭すぎるのは嫌だわ。

    • 0
    • No.
    • 62
    • ドミニカ・ペソ

    • 23/02/22 10:58:40

    野原ひろしは普通中の普通、キングオブ普通だよ。
    勝ち組でも負け組でもないわ。

    • 0
    • 23/02/22 10:52:32

    >>45しんのすけにひまわり任せてみさえ一人で買い物行ったり、幼児だけでバス乗って出かけたりしてるけど、30年前ってそれ普通だったの?
    子供殴るの当たり前だし、昭和の話って感じがするけど

    • 0
    • 23/02/22 10:47:01

    でも春日部だよ?庭付き一戸建てでも3000万しないぐらいでしょ。浦和や大宮だったらすげー!ってなるけどさ。

    • 0
    • No.
    • 59
    • オマーン・リアル

    • 23/02/22 10:39:30

    物差しは勝ち負け&コスパ
    大変ねw

    • 0
    • No.
    • 58
    • リビア・ディナール

    • 23/02/22 10:35:14

    みさえの方が勝ち組かもなぁ?
    無駄な物を買ってもヒロシは怒らないし…
    義両親とも良好だからね…

    • 10
    • 23/02/22 10:30:33

    商社にしては年収が低いと思うけど、平均的な家庭なんじゃないかな。

    • 2
    • 23/02/22 10:24:28

    ひろしは、みさえに働けとか、家計を支えろって言わないところが凄いよね。
    みさえは、主婦は仕事よ!って堂々と言い張るし。今の時代ならあり得ない。
    けれど、あのアニメが始まったあたりから、女も働きたい。主婦は評価されないって風潮が広まったよね。専業主婦に憧れがなくなった時代の始まり。

    • 7
    • 23/02/22 10:19:40

    超勝ち組だよね。
    マンガ内では、給料低いって馬鹿にされてるけれど。今となっては全然低くない。
    今は、正社員でも年収400万円程度がザラにいる。パートやバイトなら100万円台。
    学校の先生が、一月15万円で雇われる時代だよ。

    • 4
    • No.
    • 54
    • バーレーン・ディナール

    • 23/02/22 10:16:08

    みさえもガサツで荒いし子供に怒鳴ったりと憧れはしなかった。怒鳴らないならネネちゃんや風間くんのママが良いなぁなんて子供の頃漠然と思ってた。
    よく見たら24歳で子供産んで、私立幼稚園でパワフルで楽しそうに子育てして健康的だし、仲良し家族。放置疑惑もありながらもなんだかんだしっかり子育てしてるよね。

    • 6
    • No.
    • 53
    • 銭形平次

    • 23/02/22 10:12:10

    >>43
    プリキュアはわりと共働き多いと思う
    まどかマギカはママがバリバリ働いててパパは主夫だった気がする

    • 2
    • No.
    • 52
    • バーレーン・ディナール

    • 23/02/22 10:11:41

    >>36ご主人の理想が叶って良かったね。

    • 0
    • No.
    • 51
    • マカオ・パタカ

    • 23/02/22 10:11:22

    みさえも男からしたら当たり主婦だと思うわ

    • 3
    • 23/02/22 10:09:49

    みんなちなみにみんな盗撮でみんな逮捕と(笑)

    みんなならないと良いね。

    • 0
    • No.
    • 49
    • ベラルーシ・ルーブル

    • 23/02/22 10:09:39

    平均的どころか「駄目なパパ」扱いですらあるよね…。

    • 2
    • 23/02/22 10:09:25

    >>46もう子供も大きいし旅行行ったり余裕ありそうだよね。

    • 0
    • No.
    • 47
    • イラン・リアル

    • 23/02/22 10:05:35

    >>43
    クッキングパパ

    • 1
    • No.
    • 46
    • ビットコイン

    • 23/02/22 10:05:22

    あたしンちの母も勝ち組かな…

    • 2
    • No.
    • 45
    • バーレーン・ディナール

    • 23/02/22 10:05:06

    ひろしが良いね勝ち組だね。っていうより、30年しか経ってないのにその頃との日本経済の衰退をアニメの設定や描写で感じるなっていう主旨のトピです。もちろん上には上がいるけど、ひろしが平均ではない。以前は当たり前であったことが当たり前ではなってきているね。専業主婦、子供2人、マイホームにマイカー2台。同じ600万でもできることが違う時代だった。ペットも昔は皆飼ってたよね。

    • 8
    • No.
    • 44
    • タマリタ

    • 23/02/22 10:03:51

    そもそも今の日本で子育て世帯は全体の2割ぐらいしかいない。
    単身世帯や老人世帯が大多数だし、こういったファミリーを扱った国民的アニメ自体が一般人から縁遠くなってきた。
    ドラえもんやしんちゃんの放送時間も見にくい時間に変えられてしまったのがその証拠。

    ひろしのように父親が「家族は俺が守る!」みたいな価値観も死につつある。

    • 1
    • No.
    • 43
    • 円もたけなわ

    • 23/02/22 10:02:44

    しんちゃんもまるちゃんもサザエもドラえもんも
    ぜーんぶ専業主婦だね
    共働きのアニメってあるの

    • 0
    • No.
    • 42
    • ビットコイン

    • 23/02/22 09:57:53

    あんなふうに優しい旦那さんと結婚できただけで、みさえは勝ち組だよー!

    • 7
    • No.
    • 41
    • サウジアラビア・リヤル

    • 23/02/22 09:56:46

    子供の頃そういう家庭が多かった

    • 0
    • 23/02/22 09:56:32

    まあ、まさにこの30年での日本の衰退ぶりは、しんちゃん見ずとも明らかだよね。
    中国、韓国どころか、東南アジア諸国にさえも抜かれるだろうし。
    悲しいね。

    • 2
    • No.
    • 39
    • バーレーン・ディナール

    • 23/02/22 09:55:55

    >>35その当時はもっとすごい日本の発展と未来を夢見ていたよ。

    • 2
    • 23/02/22 09:53:18

    >>19
    しんちゃんからはけつでかオババ?って呼ばれてるけどスタイルいいよね笑
    性格も陽キャだし

    • 4
    • 23/02/22 09:50:47

    >>16
    今やって書いてあるし、一般的な話だと理解したけどな

    • 0
    • No.
    • 36
    • アゼルバイジャン・マナト

    • 23/02/22 09:45:22

    うちの旦那がずっと野原家のような家庭がが理想だったみたいで35歳の現在、地方在住だけど係長で年収750万、家は4LDKマイカーあり、子どもは一男一女で私は専業というほぼひろしになってた。

    • 2
    • 23/02/22 09:39:22

    サザエさんはそもそもの時代設定が「昔の話」だからいいけどね。
    今や野原一家のレベルが普通の家庭として描かれるのは違和感ある、みたいな世の中になってきてるよね。日本の経済やばい。

    • 4
    • No.
    • 34
    • 南スーダン・ポンド

    • 23/02/22 09:39:13

    その年収で持ち家、マイカー、犬、
    私立幼稚園っぽいから昔は教育費もかかっただろうし
    生活としてはカツカツでローンも大きいんだろうなと推察

    • 0
    • No.
    • 33
    • バーレーン・ディナール

    • 23/02/22 09:35:05

    >>27
    その頃の都心部在住なら800-1000万以上はもらってたんでない?ひろしは都心勤務と言えど住まいは春日部だから。平均的な家庭を描いたはずなのに今はそれすらも普通とは言わなくなってきてるんだなって。なんとも悲しいなってただそれだけの話です。

    • 1
    • No.
    • 32
    • コンゴ・フラン

    • 23/02/22 09:33:36

    めちゃくちゃに見えるけどあの幼稚園も結構良いところだよね。
    風間くんママやネネちゃんママはしっかり厳選して幼稚園に入れそうだもの。

    • 6
    • No.
    • 31
    • ノルウェー・クローネ

    • 23/02/22 09:30:43

    >>21
    女の子にデレデレはするけど浮気はしないしね
    良い父親、夫だわ

    • 4
    • 23/02/22 09:28:50

    >>14
    残念ながら近年の30代の手取り年収の中央値は494万なんだよ…
    平均じゃなくて中央値ね
    野村証券からデータ出てた
    昔の600万と今の600万、マイホーム、マイカー、子供2人は受け止められ方が違うって話なんだよ

    • 3
    • No.
    • 29
    • バーレーン・ディナール

    • 23/02/22 09:27:54

    子供の頃は冴えないパパって思っててごめんなさい。ひろしの設定は一億総中流社会のど真ん中思いきや、今はそうはならず600万以上は当たり前ではないし中流は減って二極化しているのを肌で感じる。

    • 8
    • 28

    ぴよぴよ

    • No.
    • 27
    • 東カリブ・ドル

    • 23/02/22 09:25:51

    都内勤務の課長で年収600万円は、ちょっと低くない?600万円あれば、いい方なの?でも都内のタワマンじゃ住めないよね。都内在住のママスタ民は、皆んな年収が1000万円以上、いや1000万円でも足りないかも知れない?それ以下の家庭は、オンボロアパートにでも住んでいるのか、親の脛かじりをしているのか、どっちかだよね。お金ないと都会には住めない、現実は厳しいね。

    • 2
    • 23/02/22 09:23:37

    足が臭いのは嫌だけど、家族を一番に考えて普段尻に敷かれてる風だけど妻と上手くやり取りしてて、いざという時は「みさえー!!!しんのすけーーー!!!!ひまわりーーー!!!」って一番に心配してる姿がやっぱり頼れる夫、父ちゃんって感じでいいね。

    • 8
51件~100件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ