実親に今までの文句を言いたい

  • なんでも
  • バミューダ・ドル
  • 23/02/20 07:38:11
育ててもらった親だけど、
兄を一番大切にして予定外で産んだ弟の面倒は私に任せ、喘息持ちだった私が喘息にいいらしいから通いたいと言っても弟の面倒をみて、と許されず、
そろばん、習字など習い事はさせてもらえなかった。
兄や弟は好きなことできたけど、私には何もするつもりはないと言われ続けできた。おかけで体力も知力もない。

トラウマなので言ったら何かスッキリするかもと思うので言いたいけど、
親も高齢なのでやめておくべきでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全95件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 95
    • 小諸城趾懐古園

    • 23/03/11 21:55:12
    やめておくべきか聞いているのは親を思うってより、解消してしまうと都合の悪いことは親のせいにして生きてきた自分の人生の否定なるのが怖いから誰かのせいにするためって側面もあるんだろうな。

    • 1
    • No.
    • 94
    • 赤城南面千本桜

    • 23/03/11 18:11:38
    親がもうちょっと弱っていざ介助が必要になった時まで我慢しておいたら?

    いざ「手を貸して」ってお願いされた時こそ、貯めに貯めた事を全て言ってやれ。

    「そういう訳だから、大切にしてた兄弟中心でやってもらってね。私は基本的に無理だから。」ってさ。

    • 1
    • No.
    • 93
    • さくらの山公園

    • 23/03/11 17:53:46
    これからの長い人生を考えたら、自分に言い訳しなければならないようなことは
    極力ないほうがいいよね。
    そう考えれば、主さんが親に言いたいことをはっきり言うのはありだと思う。
    ただし親に主さんの思いが通じなくて逆ぎれされても、その結果を潔く受け入れよう。親とはそういう人だとはっきり認識したら、自分に言い訳しなくて済むだけ、自信を持って生きられるよ。

    • 2
    • No.
    • 92
    • 水俣市チェリーライン

    • 23/03/11 17:17:39
    言ってもわかって貰えないと思うな…。
    親が子供のために良かれと思ってやってて、でも子どもはよく思ってなかったのなら、ごめんねって、そんな風に感じてたなんて思ってなかったって、後悔してくれるかもしれないけど、
    こういう親と子どもって、もはや住む世界が違うんだと思う。どれだけこっちの思いを言っても、何言ってるの???って本気で思われるだけ。たぶんね。

    言い放って終わるだけでスッキリするのなら、手紙とかメールとか、一方的な方法で伝えればいいかなと思う。

    • 1
    • No.
    • 91
    • 烏帽子山公園

    • 23/03/11 17:15:12
    >>89
    毒親って子供の事「あんた」呼ばわりする率高いよね

    • 4
    • No.
    • 90
    • 金沢公園

    • 23/03/11 17:12:58
    数年前に今まで溜まっていたことを言ったけど言っても変わらないしこちらの気持ちも伝わらない。よくも…みたいに逆ギレして逃げるように帰っていきしばらく音信不通になった。絶対に謝らないのに日にちが経ったら頼み事を普通にしてきた。
    また会っても嫌なこと増えるから我慢だけしてる。もし喧嘩して死んでも死んだ後、後悔するかもしれない。あんな言い方しなければよかったとか散々な思いしてきても自分を責める気がする。これは多分毒親に洗脳されていると思います。縁切るなんてできるけど、出来ない自分がいるから…

    • 0
    • No.
    • 89
    • 村松公園

    • 23/03/11 17:09:38
    >>88
    それよね。
    昔の事だから忘れただの、産んでもらってそんな事言うのかだの、あんたより私の方が親からもっと酷い目に遭ってただの、まともに謝らないんだよ。だから余計に傷つく。

    • 5
    • No.
    • 88
    • 千光寺公園

    • 23/03/11 17:05:01
    思い切って言ったら?
    ただし、謝ってもらえるかどうかは微妙だけどね 高齢なのをいいことにそんなの覚えてないとか言い出しそうだし
    そうなると、「あー言わなきゃよかった」となる

    • 5
    • No.
    • 87
    • 高松公園

    • 23/03/11 17:03:18
    >>67
    随分と人の痛みに鈍くて自信過剰でいらっしゃる。
    苦しんでる人に余計な追い打ちをかけておいて、今の自分に満足って性格悪い自分に満足ですってことかな?

    • 5
    • No.
    • 86
    • 高松公園

    • 23/03/11 16:56:48
    言えば良いと思う。言わずにモヤモヤを抱え続けるより、言った方が良くない?
    その結果、親御さんが理解してくれなくてもさ、言ってからなら諦めもつくじゃん。
    主さんだけが無理に我慢したり、大人になったりする必要はないと思う。

    • 5
    • 23/02/20 14:45:19
    毒親には今さら期待しない事。

    自分の子には寄り添い向き合ってあげる事。
    思いやり。

    • 4
    • 23/02/20 14:45:08
    多分文句を言ったところでスッキリすることは一生無いし、
    微妙な空気になるのが必至。
    普通に距離を置くのが一番だと思う。

    • 4
    • No.
    • 83
    • とくめいさん

    • 23/02/20 14:33:35
    >>72
    あーいう女が毒親になるのよ

    • 6
    • 23/02/20 14:32:34
    >>81
    多分うちもこのパターンの親。
    なのでこちらの気が晴れることはないので、何も告げず疎遠。

    • 2
    • 23/02/20 14:31:04
    うちの毒親はお母さんのほうがもっと大変だった!もっと辛かった!もっと苦労した!って怒鳴られたよw
    自分自分自分の人に理解してもらえるわけがない

    • 3
    • No.
    • 80
    • ネコマニア

    • 23/02/20 14:23:27
    いわゆる毒親でしょ?
    うちもそうだけど姉妹差別してきたし、私に対する暴言、罵りも一生わすれないけど、やるだけ無駄だと思う
    だってそんなことする人間だよ?
    逆ギレするよ
    うちがそうだったから
    ごめんなさいが言えるような人間なら始めから子供に対してそんな扱いするわけがないんだからさ
    無駄にストレスたまるよ。一生わかり合えないよ
    毒親なんか

    • 3
    • No.
    • 79
    • ジェニー

    • 23/02/20 14:22:10
    >>67
    凄いじゃん!
    もともと悩まない性格なんじゃない?
    悩みなんてなさそう

    • 4
    • 23/02/20 14:15:10
    >>75
    たしかにね

    将来、自分の子供に大事にされる親は、子供を手間暇かけて大事に育ててそれが子供に伝わってるから返ってくる

    親だからって、毒親を大事にする必要はない
    毒親育ちは、共依存のような人が多いよね
    自分のために生きてほしいね

    • 7
    • No.
    • 77
    • バミューダ・ドル

    • 23/02/20 14:12:52
    >>73

    喘息発作が起こると学校を休んだりしますし、
    勉強は遅れます。その関係性はあると思います。
    小学生のころの勉強がちょこちょこ抜けています。
    大人になってから気づいたのでドリルやってます。

    当時は体育も見学を勧められていたので
    体も弱いままでした。

    同じ喘息でもスイミングで体が丈夫になり、泳ぐのが上手くなったりしている友達が羨ましいなと思っていました。

    小学一年生から習い事をしたいと言っていたけど、もうみんなと差がついた三年生からは言う気はなくなりました。

    私は親に何を言っても無駄、習い事をせずに学んだことはこれでした。

    • 1
    • 23/02/20 14:00:17
    言って疎遠でいいと思う
    娘をいいように使って洗脳してる感じも毒親っぽいから目を覚まして

    • 4
    • 23/02/20 13:58:32
    言っていいと思う

    でも、言ってもすっきりはしないかもよ
    その場は言ってやったという高揚感にすっきりしたような気がするけど
    過去が変わるわけじゃないし
    親が悔い改めるわけじゃないし
    悔い改めたところで取り戻せるものでもないから

    まあ、だから言わないほうがいいというのも変だから
    言いたいなら言っていいんじゃないかな
    言えばすっきりするかもしれないという期待さえ持たなければ
    失望することもないだろうしね

    老親だからって手心加える必要はないよ
    だってその今は老いたその人たちはさ、
    自身が壮健だった時間に
    子どもだったあなたへ手心を加えなかったわけだから
    因果応報ってやつよ

    個人的にはあなたが彼らを許して憐れんでやれることを願うけどね
    他人事だからそう思えるだけだし

    • 4
    • No.
    • 74
    • ドミニカ・ペソ

    • 23/02/20 13:52:39
    20代の時に爆発して全部言ったよ。
    母は何の悪気もなく何も気づいてなかったから、私が大人しく反抗期もない良い子だと思っていたはず。そんなに我慢してたの?というショックと責められることが嫌でたまらなかったみたいで何度もぶつかってお互い泣いた。家族が間に入ってくれたりして、最終的には理解してくれた。今は割といい関係になった。もし母に何も言わずに過ごしてたら縁切ってたと思う。

    • 6
    • 23/02/20 13:51:54
    発作と勉強できないことは全然関係ないし

    • 1
    • No.
    • 72
    • コスタリカ・コロン

    • 23/02/20 13:47:53
    >>67みたいな人ちょっと苦手かも
    努力出来たのはそういう人間に育ててもらえたからで
    そこまで毒親じゃなかったってことだよね

    まるで軽い擦り傷の人が複雑骨折の人に
    「私は自分で絆創膏貼って治したけど? あなたもそうすれば?」と
    言ってるのと同じだと思うな

    しかも「今の自分に満足すると多大な恨みも少々の感謝に変わる」って
    本気で言ってるとしたら恐ろしいわ

    • 13
    • No.
    • 71
    • ジブチ・フラン

    • 23/02/20 13:43:52
    >>67
    あのね、やられた側は覚えてるんだよ
    あんたはいじめられたら、昔のことなんだからって言って流せるわけ?
    相当穏やかで怒らない方なんでしょうね

    • 9
    • No.
    • 70
    • ジュドル

    • 23/02/20 13:42:11
    言ってスッキリしちゃいなよ
    主は優しいね。

    • 8
    • No.
    • 69
    • ウガンダ・シリング

    • 23/02/20 13:40:29
    うーん、疎遠にしないのはなんで?
    言ったところで母親には何も響かないだろうからスッキリしないと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 68
    • マカオ・パタカ

    • 23/02/20 13:29:17
    そういう人って、言ったところで何もいいことないよ。本人は自覚ないし、今さら言われても理解できないと思う。

    • 8
    • No.
    • 67
    • オーラム

    • 23/02/20 13:25:46
    そんないい歳になっても親に恨みがあるんだね…気の毒
    うちの親も褒められた親じゃなかったけど、わたしは自分で努力して今の自分になったよ
    今の自分に満足すると多大な恨みつらみも少々の感謝に変わる

    • 2
    • 23/02/20 13:25:17
    子供に何を訴えられても自分が悪いなんて微塵も思わない
    口では謝っても心から反省してるわけじゃないので、またすぐブツブツ文句を言い出したり誰かのせいにして責任転嫁する
    それが毒親
    一筋縄じゃいかないと思うけど、言わなきゃ一生能天気なまま生きられるので、一度ガツンと言うだけ言ってやりましょう

    • 12
    • 23/02/20 13:17:46
    親に何言ってもスッキリしないだろうし変わらないと思うよ。
    親にあなたは結婚するんだから何もするつもりはないと言われたんだから、よそに嫁いだ娘は親の介護はしないよっていうかな。
    親は弟が引き取るって言ってるなら願ったり叶ったりじゃん。
    金遣い荒かろうが、介護を嫁にやらせようが無視よ無視。それが親に対する最高の復讐。
    結局、親の介護を心配しているあたり、親にあなたが必要なのって感謝されたいんだろうね。

    • 1
    • No.
    • 64
    • オーラム

    • 23/02/20 13:06:19
    私も似てる。
    私なんて「子供は2人以上いないと」って考えでただ作られた感じ。
    兄にはなんでも買ってあげたり習い事も好きなことさせていたけど私にはなんにもない。

    女は結婚するんだからと進学もしないでさっさと働けと。
    私は高卒で働いて自分のものは自分で出す生活だったけど、大学に行ってる兄はなんでもかんでも親が出す、コロコロバイトをかえてその度必要なものを揃えるのも親が出す。私が車を買ったら、兄も車が必要だと騒いで親に買ってもらってたし。

    結果兄はいつまでたっても他力本願、結婚してからはお金のこと以外では実家によりつかず、なにかあると親は私をあてにする。そういうときでも「兄弟仲良くしなさいね」っていうから、「何にもメリットないし、私なんて親のエゴで作られただけじゃないの。そんなに息子が可愛いなら息子を教育して常識植え付けろ!あれはあんたたちが甘やかしすぎて成長止まってるじゃないか!」といったことあるよ。
    さすがに65すぎたあたりから親も息子に見切りつけたみたいだし、弱ってきたから可哀想できついこと言えなくなったけど。

    • 3
    • No.
    • 63
    • チリ・ペソ

    • 23/02/20 12:50:52
    言ったところで覚えてない!って言われるか、開き直られると思う。
    私も主と同じような感じで、都合悪いときは私に頼ってくる。頭に来るよね。
    昔一度言ったことあるけど、キレられたからもう諦めた。だから介護はしないって決めているよ。

    • 3
    • No.
    • 62
    • ルーマニア・レウ

    • 23/02/20 12:44:34
    >>60逆じゃないよ。環境は一緒。私はやりたくなかったし習字教室はいじめがひどくてね
    見に来ている他の母親が、うちの母の悪口を私に言うのよ。書いた字やお弁当をバカにされたり

    • 0
    • 23/02/20 12:44:13
    そんなに男の子優遇するなんて家業か地域独特の風習でもあるの?同じ家に育って主だけ我慢を強いられるなんて普通じゃないよ。辛い思いしてきたのに何事もなかったように接してこられてもストレス溜まるし。思い切って全て吐き出してみたら?真剣に訴えても通じないようなら今後絶縁するのもアリじゃん。

    • 2
    • No.
    • 60
    • レンピラ

    • 23/02/20 12:07:56
    >>54
    主と逆笑
    この人んちに主が生まれてたら満足だったのかね?

    • 0
    • No.
    • 59
    • レンピラ

    • 23/02/20 12:03:38
    今小学校のドリルをやってるのを親のせいにしてる時点でどうなん?
    私もばかだけど、それは親のせいじゃないと思うわ。
    うちも姉ばかり可愛がってて、大人になって子供を産んでも姉の子ばっかひいきしてて親に文句言ったけど、結局わかってくれるどころか、文句ばっか言う私より姉の方が可愛いってなって無駄だから黙る事にした。
    もう親は高齢なので介護までいかないけど手伝ってるよ。
    今は私も大人になって、色々細かい不満はあったけど高校まで行かせてくれて衣食住不自由なく育ててくれたから感謝してます。うちも習い事なんてしなかったよ。

    • 0
    • No.
    • 58
    • イラク・ディナール

    • 23/02/20 11:34:26
    >>28
    まあ そろばんとかプールはわかりやすい喩であって、兄弟間差別が日常的にあったってことだと思うよ。
    大人からしてみれば、じゃあ学校の授業で努力すれば?とかいろいろ言えるけど、小学生くらいの子供だったらガッカリしてやる気なくすことも仕方ないと思う。

    • 4
    • 23/02/20 10:17:27
    私は言ったよ。
    嫌だった事、傷ついた事、こうして欲しかった事などぶちまけた。母も高齢で亡くなるんだなと思ったら言わないと後悔すると思って。

    • 9
    • No.
    • 56
    • ルーマニア・レウ

    • 23/02/20 10:15:23
    >>42ここも一緒だよ、私は叔母の悪口。父の姉妹が来るたびに幼い私に数時間文句。週2ペースでね。近所の人やクラスのお母さんの悪口も。トラウマ。父が兄を長男だからと溺愛し、弟は男だからと可愛がってた。私は常にバカ女と言われてたよ。結果結婚しても親元離れられず、お金も長男だけに惜しみなく出してる。老後面倒見れば良いと思ってる

    • 2
    • No.
    • 55
    • ジブチ・フラン

    • 23/02/20 10:12:19
    私は大人になって、少しだけ言い返した時に、お前の努力が足りないんだ!って突っぱねられたから、それ以来一切連絡とってない
    子供にも会わせてない
    話しても聞く耳持たないんだから関わるだけ時間の無駄

    • 4
    • No.
    • 54
    • ルーマニア・レウ

    • 23/02/20 10:04:36
    全く同じ 育児をしていて思い出すのよね
    忘れていたけど思い出してはイライラする。
    親に昔の事言いたい時がある。
    やりたくないのに無理矢理そろばん、習字に行かされていたのはまだ良い方だったと、気付かされた。
    主みたいな人がいて、ホッとした

    • 0
    • No.
    • 53
    • チリ・ペソ

    • 23/02/20 10:04:34
    主は言いたい事言った後に何か変われそうなの?
    言ったとしてその後どう生きるかは自分次第なんだよ。
    過去は変えられない、だから苦しむんだけど言ったら楽になりそう?変われる?
    今から何が出来るかは考えてる?
    過去に囚われすぎて言い訳して親のせいにしてるうちは自分には非が無いと思えるけど大人になり自立して親に言った後は全て自分と向き合わないといけないよ。もう言い訳も人のせいにも出来ないよ。
    主は親のせいにしてる方が楽な気もする。

    • 1
    • 23/02/20 09:40:05
    言っても「で?」とか「それがなに?」って反応されるともっと辛くなるんだよね
    酷いと「やっぱりお前なんか産むんじゃなかった」って逆ギレしてきたりとかね
    あと一時的に反省してるフリするけど、すぐ手のひら返して毒親に逆戻りみたいなこともあるから注意

    • 6
    • No.
    • 51
    • メキシコ・ペソ

    • 23/02/20 09:26:17
    >>45
    そうですね。仰る通りです。
    親の都合でその時にさせてもらえない、与えてもらえなかった、というのはずっと残りますね。
    あと、期待してしまってから、自分でやらなきゃいけなかったんだ、って思い知らされるのもその当時は傷つきますね。自分以外の子供は親に守ってもらえてるのに。懇願なんかしなくても簡単に何でももらえてるのに。
    私自身は、自分を慰めて、過去の自分に自分が与えてあげるしかないのかなあ、って思ってます。
    今後はトピ主さんがとても良い人たちに囲まれて幸運でおられることを祈ります。キッツイ言い方してごめんなさい

    • 1
    • 23/02/20 09:25:36
    思ってること全部吐き出した方がいいと思う!
    ずっと1人で抱えてるとモヤモヤするわ。
    差別されて育てられるとムカつくもんね!
    気持ちわかるわー

    • 7
    • No.
    • 49
    • オーラム

    • 23/02/20 09:21:38
    言ってもいいと思うよ
    親も散々言ってたんでしょ、なら構わないんじゃないの?
    あと、そこまで差をつけられたのなら、高齢親の面倒は兄弟に任せなよ?
    間違っても、いまさら親に認めてほしいからって世話をやいたら駄目だよ
    習い事より、喘息ほったらかしは許せないよ
    重度は発作でしぬこともあるのにね

    • 11
    • No.
    • 48
    • メキシコ・ペソ

    • 23/02/20 09:18:49
    >>40
    えっ私って毒親なの?
    もう成長したんだし、クソ親をもう捨てられる。だったら切り捨ててしまって自分の人生を大事に使いたいって思うんだけど。
    まあ匿名さんはそこにずっとおられればいいと思うけど、
    私は自分を大事にすることにしたから、楽になったよ。

    • 3
    • No.
    • 47
    • キルギス・ソム

    • 23/02/20 09:16:27
    もう自分も大人なら、過去の事は流せない?

    • 1
    • 23/02/20 09:14:04
    うちは妹に習い事も大学も行かせて、私は公立高校行きたいと言っただけで土下座させられたよ笑
    就職して夜間の大学に自力で通ったよ。
    資格もとった。
    親とは絶縁してる。
    主も人生切り開いて頑張ってほしい。
    親に言ってもいい結果は期待できないと思うぞー。

    • 5
1件~50件 (全95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック