役員の引き継ぎ

  • なんでも
  • ロチ
  • 23/02/18 12:29:53

どれくらい細かくやった方がいいと思いますか?
最悪、書類だけでもなんとなくわかると思うんですが、それでは相手の人に失礼だと思うんです。
すごく細かくしてくださった方もいるんですが、申し訳ない気持ちが大きかったです。
書類を一つ一つみて、補足説明をするくらいではどうでしょうか?
基本的に文章の作成が主になります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/18 15:26:53

    サラッと説明してもし分からない事あったら聞いてくださいで済ませてたよ

    • 2
    • 16
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/18 14:55:26

    引き継ぎ書類を他の役員に見てもらって理解できる程度なら補足説明程度で大丈夫だと思う。
    よほど判らない時は連絡下さいでいいんじゃない?PTAや子供会の件で辞めた後に相談の連絡は無かったよ。

    • 0
    • 23/02/18 14:47:24

    難しいポイントとかをメモした紙など書いておいてあげたらいいと思う。
    わからないことはその時に聞いてくださいとか。
    正直わからないからって役員終わった後に何度も一緒に会うの面倒です。

    • 1
    • 23/02/18 14:45:12

    何かあったら聞いてください、でオケ
    説明されても分からなかったし

    • 3
    • 23/02/18 14:42:47

    >>12
    そうですよね。
    実際、やってみないと気が付かないことって多いし、それもコロナ禍という環境で、今年も来年じゃ違うと思うし‥
    ポイントを押さえておけば、問題ない気しますね。

    • 2
    • 23/02/18 13:31:55

    補足説明くらいでいいと思う
    絶対に間違えてはいけないことやどこに何があるとか、変えてはいけないことだけ伝えればよさそうだけどね。

    • 1
    • 23/02/18 13:28:25

    >>10
    特に聞いたことないんですよね。
    まぁ、なんとかやればいいかなと思っていて、現役員と相談する感じです。

    • 0
    • 23/02/18 13:02:10

    >>7
    多分、初めの3ヶ月位だと思う。
    段々理解していって聞かなくても大丈夫になっていかなかった?

    • 0
    • 9
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/02/18 13:02:04

    書類もらって読みながら説明されたけど、全く頭に入ってこなかった。
    書類もなんか、こう、バーっと書いてるだけで読みにくい…
    その時聞いてと言われて聞いても「それは○さんがやってたからわからない」と卒園した人の名前出されて、お前は何やってたんだ?と思った。
    結局、新役員で表みたいにした目に入りやすくした…

    • 0
    • 23/02/18 13:01:10

    自分の時は、何月に何をやるみたいな大雑把なものは書類見せればいいけど、掃除の道具はこことか、どこそこのカギはこの引き出しに入ってるとか細かいものについては歩いて見せて教えたよ。

    • 2
    • 23/02/18 12:57:17

    >>6
    それで、何度も連絡する人っていますか?
    それも少しめんどくさいと思ってしまって(笑)現役員でどうにかまとめて欲しいなと。

    • 0
    • 6
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/18 12:54:53

    一度に言われてもよくわからないから、最初にやらなきゃいけないことだけはしっかり説明してもらって、あとはわからなかったら都度聞いてくださいって言ってもらうと安心する

    • 2
    • 23/02/18 12:50:37

    マニュアルがある前提で、その時に一生懸命説明してくれても分からないんだよね…
    その時が来て何が分からないかが分かるから
    出来ればわからない事が出て来たら連絡してもらって大丈夫なのでって言ってくれるのが良かった。
    即必要なやる事とかをとりあえず教えるのが良いかも
    配布物はこの入れ物に入れます。とか予備はここにあります。とか

    • 4
    • 23/02/18 12:45:56

    >>1
    確かに、その時になってみないとわからないこととかありますよね。
    連絡とれるようにしておきます。

    • 0
    • 23/02/18 12:45:06

    >>2
    メモですね!
    了解です。

    • 0
    • 23/02/18 12:33:05

    私はメモがついてるのが一番助かったよ。この時期にコレをしますみたいな。役によって全然仕事が違うから的外れな答えだったらごめんね。

    • 1
    • 23/02/18 12:33:03

    細かくしても分からないことも出てくるから、ある程度説明したら分からなかったら聞いてくださいでいいんじゃない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ