子供の免許代まで出してあげようとするバカ旦那 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
    • 101
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/17 08:14:13

    免許代くらい出してあげたら良いじゃんって私たちは簡単に思うけど、多分主は今までの子供の態度とか色々見てきた上での積もり積もったモヤモヤがあるんだろうと思う。
    そこはきちんと子供と話し合ってこれ以上は甘やかさないよって伝えて最後だと思って出してあげたらどうだろう。

    • 1
    • 23/02/17 08:15:25

    うちも春から大学2年生で免許の費用を40万くらい出したよ
    私も親が出してくれたし
    車を買い与える気はないけど3人の子供の免許費用は出す気で居る

    • 1
    • 23/02/17 08:16:14

    私自身は母親に反対されて自分でバイトしながら勝手に取ったわ。
    取ったら取ったで「〇〇までちょっと乗せてってくれない?」晩年は私の運転なしでは通院もできず。
    ずっと頭に残ってたよ…

    大学生の子どもの免許代は当然出したし、車必須の地域への進学だったから中古だけど車も買ったよ。
    周りは新車の子も多くてゴメンよ~です。

    • 4
    • 104
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/02/17 08:17:14

    >>92出してあげるのが当たり前ではないと思うよ。私は自分で出したけど、自分で出したからこそ、より金額の重みも感じたし。
    でも学業に支障が出るぐらいなら家庭の方針や話し合いで出してあげたり折半なり親が建て替えるとか、子供の祝い金を免許台として取っておいてやるとか臨機応変に対応してやるのが親だと思う。

    • 3
    • 105
    • エレクトロン貨
    • 23/02/17 08:18:17

    親が出してくれなくて自分で払ったけど、周りはみんな親が払ってた。
    自分だけバイト代を洋服買ったり友達と遊んだりに使えなくて卑屈な気持ちになったから、自分は子どもに出してあげようと思う。

    • 3
    • 106
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/17 08:18:52

    親が出して当たり前とは思わないけどうちの親は出してくれた
    嫌なら出さなきゃいいし出してもいいと思うなら出したらいい
    好きにしなよ
    ここは出すのが当たり前だけど出してもらってない子もいるよ

    • 4
    • 107
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/17 08:24:25

    うん、やってあげて。
    ただしバイトするなら勉強しろ!って言ったら?大学から言われなかった?

    • 1
    • 23/02/17 08:27:00

    うちも出してくれた
    何なら車も買ってもらった
    田舎で車社会だからみんなそんな感じだった

    • 3
    • 23/02/17 08:27:37

    なんか…子どものこと嫌いなの?
    考えあって免許代出さないのは別にいいと思うんだけど、バイトして稼いだお金使うのも勉強だし貯めるのも勉強だよ。そのときに「免許のお金は自分で貯めるんだよ」と促してこなかったの?
    主のトピからは子どものことを想って考えた結果というより、自分だってこんな苦労したんだから子どもも苦労すればいい・子どもにはもうお金使いたくないって感じがしてなんか嫌な感じ。

    • 10
    • 110
    • マカオ・パタカ
    • 23/02/17 08:31:27

    学生の本分は勉強なんだから、バイトありきで考えないで大学合格のお祝いくらいに思って出してあげればいいのに

    • 5
    • 111
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/17 08:34:21

    免許代出したくないくらいの生活レベルなのになんで子供作った…?

    他トピで部活させたくないとか大学行かせたくないとか見るたび困惑する、なんでそれで産んだんですか

    • 4
    • 112
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/17 08:35:08

    主の経済状況から無理なのか、子供が甘え過ぎだから嫌なのかによるが、読む限りただ出すのが惜しいってかんじがする。
    旦那がだすなら仕方ないよ。
    ただそれを当たり前に思ってほしくない

    • 2
    • 23/02/17 08:36:44

    自動車学校代、親に出してもらったよ
    主は自分でバイトしてお金貯めたなんてえらいね

    • 0
    • 23/02/17 08:36:51

    あーやっぱり親にやってもらえなかった人ってそういう発想になるよね
    そもそも学生の本業は勉強なんだからバイトなんかやらなくてもいいのよ

    こればかりは育ちの問題だからな…

    • 6
    • 23/02/17 08:37:24

    色々意見あるし、主はどう考えてるかはわからないけど
    親が出して当たり前ーみたいな態度ならそりゃ気分よくない
    バイトしてコツコツ貯めて、いざ免許取る!ってなったら、頑張ったねって快く払えるけど

    • 2
    • 116
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/02/17 08:40:21

    >>115
    なんか上から目線で嫌な感じの親

    • 2
    • 117
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/17 08:41:53

    トピ主は何をはき違えてるんだろう
    高校はバイトしに行くところじゃなくて勉強しに行くところだよ
    そのために金出すのが保護者でしょうよ。トピ主のご両親はバイトありきで生活費を工面してくれなかったみたいだけど
    大学の費用は本人が出してるの?まさか奨学金使わせてるとかじゃないよね?

    しかも免許代全額じゃなくて「入学金」なのね?ピンキリだろうけど10万もいかないんじゃない?うちの近所は25000から90000まであったけど…。
    やってあげる「べき」とは言わないけど、やってやってもいいんじゃないの、って感じだなあ。子供が運転できたら親にもメリットあるし。運転出来て当然、っていう会社もあるしね。

    • 5
    • 118
    • コロンビア・ペソ
    • 23/02/17 08:42:20

    育ってきた環境が違うから常識が違うのも否めないよね。

    • 1
    • 23/02/17 08:42:34

    皆さん子供に甘いんですね。なんでそこまでしてやらないといけないんだろう?
    子供にお金かけすぎ。だから少子化なんだろ。

    • 1
    • 120
    • フィジー・ドル
    • 23/02/17 08:44:29

    >>115
    そんなお会計時に財布出すフリする女みたいな仕草求めないよ親は

    • 3
    • 23/02/17 08:45:50

    >>119
    甘い?車の免許代出すのが甘いとは思わない

    • 4
    • 23/02/17 08:45:53

    自分が出してもらった人は出すんじゃない?
    うちもそう
    学生の間の年金とかも、同じ
    やってもらってきた分、できるだけ子供にもしてあげたい

    • 1
    • 123
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/17 08:45:57

    >>119
    お前はさっさと働けよ爺

    • 0
    • 23/02/17 08:46:37

    学生時代にとるか社会人になってとるかによるんじゃない?
    うちは高校のときとったけど取る取らない別にして子供を育てるに当たり必ずかかる費用の分類にいれてて小さい時から貯めておいたよ。取らなければ独立するとき渡せばいいし
    私は結婚してからとったから自分で妹は高校のときとったから親がだしたよ

    • 0
    • 125
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/17 08:47:24

    でも、主は子供バイトしてるのに遊びに使っちゃってるからもやもやしてるんでは?

    • 1
    • 126
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/17 08:47:35

    うちは出してもらったし周りも皆18になったら通ってたけど親だよ
    だから普通だと思ってるし、旦那は自分で出したみたいだけど子供のはこっちで払うつもりでいるよ

    • 3
    • 23/02/17 08:48:54

    あーやってもらって当たり前に育てられたし、育ててるんだね
    お金は出すけど、そこはきちんと親子でもお願いするものと思うよ

    • 2
    • 128
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/17 08:53:19

    私も兄弟も皆お金出してもらったし、車も買ってもらった。地元の友達も皆同じ。
    大学の友達だと、自分でお金出してる子もいたし、家庭次第で良いと思うけど。
    旦那も免許代は親に出してもらったけど、車は社会人になって自分で買ったみたい。

    • 1
    • 23/02/17 08:53:28

    私は親がお年玉貯金して18歳の時に教習所代としてくれたから
    我が子達にもそうしてるよ。
    1万円だけ渡して残りは貯金
    普通だと思ってたけど、育った環境で違うよね

    • 1
    • 130

    ぴよぴよ

    • 23/02/17 08:56:36

    >>130みんなちなみにみんな主の話では
    みんなないよ。

    みんな一般的の話ね。

    みんなな。

    • 0
    • 23/02/17 08:57:11

    20歳までは親が出すのは当たり前だと思ってる

    • 3
    • 23/02/17 09:01:54

    >>79
    わざわざ「入学金」というワ―ドを使ったということは、もしかしてご主人は入学金だけ援助する気なのかな?と思って。

    主が聞いた瞬間に一気に沸点に達して
    「免許取得の全額支援?冗談じゃない!」
    と、怒りMAXになった可能性を考えて質問してみました。

    ウチも今年大学進学予定で、35万円自動車学校に入金したとこなんだよねー。

    • 1
    • 23/02/17 09:02:24

    子供の時に貰ったお祝いやお年玉はどうしたのですか?
    貯金してなかったのですか?

    • 2
    • 135
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/17 09:03:26

    家庭によるとしか。ママスタなんかで愚痴ってないで旦那と話せ

    • 5
    • 136
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/17 09:03:43

    つかそもそも金出してもらうの当たり前っしょー!みたいな偉そうな感じじゃないしな

    お金出してあげる→ありがと!今度バイト代で旅行連れてったげる~
    とか、親の誕生日にいつもありがと!ってプレゼントしてくれたり
    みたいな、そんなやり取りがずっと続くものだよw

    育ちだよね

    • 3
    • 23/02/17 09:04:12

    やっとやる気になったかって感じで、出す。
    取れなかったら、半額返してもらう。
    士気を高めてもらうためにも。
    つまり、旦那派!

    • 0
    • 23/02/17 09:05:43

    各家庭で考え方は違うからね
    親子で納得してるならどっちが出してもいいと思うけどね

    • 1
    • 139
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/17 09:09:02

    うちも4月から大学生だけど、高校時代は部活が強化部で休みなし。何よりバイト禁止。してる間もないし親が出すのは普通だと思ってた。
    大学行ってからゆっくり取ればいいと思ってたけど、周りは皆教習所行ってるから、友達割引使えるときにと今通ってるわ。

    • 4
    • 140

    ぴよぴよ

    • 23/02/17 09:14:28

    免許代ってなんだよw

    • 2
    • 23/02/17 09:16:44

    自動車学校は親が出してくれたよ。
    周りの子も親が出してたよ。

    • 4
    • 143

    ぴよぴよ

    • 23/02/17 09:18:09

    >>129

    うちもそうです。
    お年玉やお祝い貯金からです。

    小学生なのでお小遣いとしてお年玉は千円ずつですが、残りは貯金してます。
    4年生の息子は既に免許代は全額支払い可能額は余裕で貯まってます。

    • 0
    • 23/02/17 09:20:04

    私も旦那も親に出してもらった。
    私はもちろん子供の費用は出すつもりで、旦那もその考えだと思っていた。
    でも、旦那は子供に自分で出すように言った。
    自分は親にしてもらっていながら、マジで頭にきた。子供の免許代は私が出します。

    • 5
    • 23/02/17 09:23:05

    出してあげられるなら出してあげたら?
    大学決まってるなら今凄く暇でしょ

    • 3
    • 23/02/17 09:25:35

    私も親に出してもらった
    でも免許取った後車ほしいになるだろうね

    • 0
    • 148

    ぴよぴよ

    • 23/02/17 09:26:56

    >>6
    私も18の時自分で出したけど周りは成人してから親に出してもらってる子ばかりだった。
    子供たちの免許代は絶対だしてあげる。

    • 1
    • 150
    • イエメン・リアル
    • 23/02/17 09:28:11

    私は出してあげた。
    理系の大学とかだと、夏休み明けまでに免許取らないと、
    忙しくなって取れなくなるって、大学側から説明されたから。
    ただし、自分の車は、自分で稼いだお金で買えと言っている。

    • 1
101件~150件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ