吹奏楽、高校から始める子いますか?

  • なんでも
  • 23/02/13 20:48:10

小学生の娘が金管バンド部です。中学は吹奏楽がありません。今アルトホルンをやっています。高校では吹奏楽部でまたアルトホルンをやりたいと言っていますが吹奏楽にアルトホルンはないですよね?だから他の楽器で全く一からになります。中高と続ける子が多いイメージですが、高校から始めてついていけますか?また、アルトホルン経験者に馴染みやすい楽器はありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/26 11:36:12

    うちの子の吹部にも高校から始めた子いたよ。主子さんみたいに経験者じゃなく全くの初心者で。うちの子も中学でやってた楽器とは違う楽器になったしそういう子他にも何人もいるからついていけるか心配する必要ないと思う。

    • 0
    • 17
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/26 11:31:42

    中学で吹奏楽が無いって珍しいね
    地域の楽団やサークルとか無いのかな?何か続けられるといいね

    • 0
    • 16
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/26 11:25:44

    娘の同級生は、初心者一人。中学から高校でパート変わった子は何人もいます(同じパートの経験者が偏ってたからオーディションで振り分け)。娘はボーンからペットなんだけど、肺活量がついてるせいか、割と最初からパリッとしたいい音が出ています。

    アルトホルンからの転向なら一番馴染みやすいのはやっぱりユーフォかなぁと思いますが、金管楽器ならどの楽器でもさほど抵抗なく転向できると思いますよ。好きになれる楽器があればいいですね。

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • スーダン・ポンド
    • 23/02/13 22:43:45

    おんなじ金管ならどれでもすぐ慣れそう。
    口の形基本一緒だよね?
    完全にイチからってわけではないし、なんとかなるんじゃない?

    • 3
    • 13
    • グアラニー
    • 23/02/13 22:31:28

    そういう人は個人レッスン人一倍していた。
    私は中学校は吹奏楽で高校の2年の途中から人数足らないと言われて入ったけど自主連はしなかった。

    • 0
    • 23/02/13 21:39:09

    うちの子高校から始めたよー自主練もして必死についていってた!頑張ってたな
    経験者でも楽器変更もあるし問題ないと思うよー

    • 0
    • 11
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/02/13 21:20:26

    >>7
    高校のときの同じパート(オーボエ)の先輩が高校から初めて吹奏楽部に入った人だったよ。
    でも すごく頑張っていて、大学はオーボエで音大入っていたよ。

    • 0
    • 23/02/13 21:16:13

    >>4
    そうですね。小学校でも最初は違う楽器希望してたけどオーディションで敗れてアルトホルンになったんです。でも今大好きな楽器なので、きっとどれでも頑張ってくれると思います。ただ選択肢としてやはりユーフォなんですね。ありがとうございます。

    • 0
    • 9
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/13 21:14:54

    私吹奏楽部に入ったのは高校からでした。
    そして楽器はホルン(笑)
    ずっとピアノはやってたので楽譜は読めたし、うちの高校はそんな強豪とかでもなくて高校から始める子も多かったので、すごく困ったことは無かったです。

    • 2
    • 8
    • エレクトロン貨
    • 23/02/13 21:14:01

    小学生の時に金管バンドでアルトホルンやってました!
    私は中高とトランペットでした。

    • 0
    • 23/02/13 21:12:11

    >>3
    確かに中学でやっていても楽器変える子はいますよね!

    • 0
    • 23/02/13 21:11:12

    >>2
    ユーフォですか!!確かにアルトホルンを大きくした感じかな?指も一緒なのかなぁ。娘さんがやってるんですね!とても参考になります。

    • 0
    • 23/02/13 21:09:22

    >>1
    中学スタートの子は沢山いると思うのでスタートラインが一緒かなと思ったのですが、高校スタートは出遅れかな…とちょっと思ってしまいましたが、そうですね!確かに楽譜は読めますし、楽しかった思い出もあるのでぜひ頑張ってほしいですね。

    • 0
    • 4
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/13 21:08:51

    高校から初めてた人いたよ。
    金管なら大抵音出せるだろうけど、他の人の言うようにユーフォなら似てるし気にいるかもね。
    でもやりたい楽器が空いてるとは限らないから、これやりたいってあんまり思い込まない方がいいよ。違うのになったらガッカリしちゃうでしょ。

    • 1
    • 3
    • エレクトロン貨
    • 23/02/13 21:07:45

    娘の学校は全国大会の1つ前の大会まで行くくらいの高校だけど、1学年40人くらいで全くゼロから始める子も数人居ましたよ。あと中学までの楽器と全く違う楽器に変えた子も数人居ました。コンクールメンバーにもなってたし何とかなると思いますよ!

    • 0
    • 2
    • ギニア・フラン
    • 23/02/13 21:01:45

    検索したら音域はコルネットとユーフォニアムだそう。ユーフォニアムがとっつき易いかも。
    私の娘も中高ユーフォニアムやってましたよ。
    音色も綺麗で大好きな楽器です。

    高校からやり始めた子もいますが頑張ってましたよ。本人のセンスとやる気次第。
    前に所さんの番組で精華女子高等学校吹奏楽部の特集で、マーチングのピッコロトランペットソロの子は高校から始めたとの事でびっくりしました。お嬢さん楽しみですね。

    • 0
    • 1
    • チェコ・コルナ
    • 23/02/13 21:01:43

    学校によると思うけど、うちの子はピアノ習ってたけど家で全くしないから全然弾けないまま中学で初めて管楽器やったけどそれなりになってたよ。
    スポーツ苦手だけどなんかの部活はいらなきゃって感じで楽器全然で吹奏楽入った子もたくさんいたけど弾けるようになってた。
    ただ人気の楽器は争奪戦でやりたいのやれた子は少なかったみたいだけど。
    娘さん金管やってたなら楽譜読めるだろうしすぐ上手くなるんじゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ